ゆかり

中学生&小学生男子の母 | IT企業の管理職 | 読書・美術・内省・資格勉強好…

ゆかり

中学生&小学生男子の母 | IT企業の管理職 | 読書・美術・内省・資格勉強好き | 夫は平日別居 || 反抗期に心乱される毎日をnoteとTwitterで癒してます

マガジン

  • 中2とスマホと私

  • ゆかりの読書ログ

  • 【週刊】中1男子

  • 夫の単身赴任と平日別居婚

最近の記事

中2本 2学期

中2長男が今学期に読んだ(らしい)本。 親が勧めた本は読まなくて、リビングに置いてあった本を自分の部屋に持って行って読むことが多いです。 01 | 『ムスコ物語』 02 | 『クモのイト』 03 | 『猫弁と鉄の女』 猫弁と鉄の女amzn.to1,562円(2021年12月30日 22:51時点詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する

    • 小2本 2学期のお気に入り

      小2次男のお気に入りの本たち。2学期は絵本以外も1人で読めるようになりました。 01 | 『小さな赤いめんどり』どんどんぶんこシリーズが好き。 02 | 『資料室の日曜日 ミイラとハロウィン』東博のミイラ展つながり。 03 | 『ピーターラビットのおはなし』映画がきっかけ。訳が古めかしくてよいです。 ピーターラビットのおはなし (ピーターラビットの絵本)amzn.to770円(2021年12月30日 22:35時点詳しくはこちら)

      • 反抗期の峠をこえる兆し

        中学2年生の長男、ここ1年半ほどは明らかな反抗期で親子の言い合いが絶えない日々だった。 言い合いの種はスマホだったり生活習慣だったり成績だったりいろいろ。結果として、家の壁や床が傷ついたり、親がけがをしたり、親子ともども泣いたり。 ところが、ここ2週間ほどは落ち着いている。思い当たるきっかけは2つ。 ①本人が勉強について口にしたのをきっかけに親が口だししなくなった ②会社の後輩に聞いた中学時代の話を伝えた ①について。 テスト1週間前のある日、ふと長男が「最近は帰宅し

        • 中2の2学期 期末テスト直前

          現在、都内公立中学に通う中学2年の長男は期末テスト直前。 部活も辞めて時間はあるけれども、その分勉強時間が増えるでも代わりの運動時間が増えるでもない生活。 それでも、テスト1週間前には提出物(ワークやプリント)をやり終えたのは1年生の時から比べれば大進歩。必ずテスト日に出さないといけない提出物が9教科分あって・・前もっての提出を許可してくれればいいのに。提出物忘れるんじゃないかとヒヤヒヤする。 今回もテスト前恒例の親子げんかがあって、けんかの種はいつもの通り「スマホ」。

        中2本 2学期

        マガジン

        • 中2とスマホと私
          9本
        • ゆかりの読書ログ
          10本
        • 【週刊】中1男子
          45本
        • 夫の単身赴任と平日別居婚
          25本

        記事

          息子が部活をやめた3

          中学2年生の息子、やっと部活をやめられました。顧問の先生に申し出てから2週間経って退部届を提出。晴れて帰宅部の身です。 心配していたとおり、部活の時間に何か別のことをするわけでもなくただ自室でダラダラしているし、運動量も減りました。 部活をやめたことは都立高校への内申には影響ないにしても、私立高校への調査書には影響あるかもしれません。また、チームメイトは続けられているのだからやめるまですることはなかったんじゃないの?と思ったこともありました。 それでも、息子が決めて部活

          息子が部活をやめた3

          8歳男子と美術館と和菓子と

          今年に入ってから、8歳次男は私の美術展巡りについてきてくれるようになりました。 きっかけは夏休みに「巨大映像で迫る五大絵師」展に行ったこと。 その後、 ✓「木彫り熊の申し子 藤戸竹喜」@東京ステーションギャラリー ✓「北斎づくし」@東京ミッドタウン・ホール に一緒に行きましたが、今回は「速水御舟と吉田善彦ー師弟による超絶技巧の競演ー」@山種美術館に誘ってみました。 ただ「美術館に行く」と言っても断られる可能性大なので、今回はおそるおそる「鑑賞のあとの和菓子」で誘ったとこ

          8歳男子と美術館と和菓子と

          中学生との共同生活と生活音と

          息子が今日も夜中にお風呂に入っている。"お風呂が沸きました"の音とともに目が覚めてしまった。 最近、3日に1回ほど息子の生活音で目が覚めてしまい、そのたびに注意しに行ったり翌朝に怒ったりしている。 私が寝るのが22時~23時、息子が寝るのは21時ごろだったり1時ごろだったりするようだが、トイレは仕方ないにしても0時以降のお風呂は本当にやめてほしい。給湯器の音声、ドアの開閉音、シャワーの音でどうしても目が覚めてしまう。(給湯器の音声はオフにできるが、息子が誤って朝まで自動追

          中学生との共同生活と生活音と

          息子が部活をやめた2

          前回、息子が部活をやめた理由を書きました。 部活をやめるときには、当然顧問の先生に届けなければならないわけですが・・正直な理由は言いづらくて。 (「あなたが嫌いだからやめたいです」とは言いにくいですよね。) もしかしたら、来年に顧問の先生が担任になるかもしれないし、授業を担当することがあるかもしれない。そうなると、内申にも影響しても困る。ということを本人とも事前に相談して、やめる理由を「他にやりたいことがあり忙しくなったから」ということにしました。 本人から顧問の先生に

          息子が部活をやめた2

          息子が部活をやめた

          中学2年生の息子が部活をやめた。理由は「顧問の先生の指導が威圧的だから」。 好きな競技なのに。友達とも仲がよさそうなのに。体を動かすことが何より好きなのに。自分が怒られることよりも、チームの仲間が怒鳴られたり練習を外されたりすることがつらいようです。 親としては、「運動の習慣がなくなるのはとても残念ではあるけれど、学校の部活は心を壊してまで続けるものでもない」と本人にも伝えました。「続けること」が大切なことではないので。 しかし、やめる理由をどのように顧問の先生に伝える

          息子が部活をやめた

          公立中学生、自主オンライン登校を終えました

          我が家の中学2年生の長男、9月は自主的にオンライン登校を選択していました。コロナ感染が不安という名目で実際は登校が面倒だからという理由で。 いつまで続けるのかと思っていたら、10月の第1週から中間テストが始まるのをきっかけにオンライン登校は終了することにしたようです(本人が担任の先生に報告していました)。ワクチン接種も2回終わったしね。 忘れないうちに、オンライン登校について振り返ります。 01 | こんなところがよかった(学校編)◆8割以上の授業はオンラインで参加でき

          公立中学生、自主オンライン登校を終えました

          「45歳定年」息子の手厳しい感想

          45歳定年について話題になってから数日後、中学生の息子が「お母さん、45歳で定年になるって知ってる?」と聞いてきた。 私 「いまはある会社の社長さんが言っているだけで、すぐには45歳定年にはならないと思うよ」 息子 「でも、お母さんは45歳で定年になっても何とかなりそう。転職活動とかしてるし。」 私 「・・・(まんざらでもない)」 息子 「お父さんは転職考えてそうな顔見たことない。無駄に自信もってる。大丈夫かな?」 私 「・・・(夫、息子に心配されてるよ!)」 夫

          「45歳定年」息子の手厳しい感想

          子どもが3年越しで『はっけん!NIPPON 地図と新聞で見る47都道府県』に食いついた話

          3年ほど前に買ったこちらの本。8歳次男がようやく興味を持ちました! 本棚にはおさまらない大型本で、洗濯機の横にずっと立てかけてあったのです。(洗濯機に地図マグネットをつけているので、その関連で) 先日マンションの排水溝清掃で業者さんが入った時に、本の位置を少しずらしたことから次男の目に入り、彼のいまの興味ともピタリとあったようです。 今回は、次男が日本地図に食いつくまでの長い道のりについて振り返ります。 01 | くもんの日本地図パズルいま中学生の長男は、小学校低学年

          子どもが3年越しで『はっけん!NIPPON 地図と新聞で見る47都道府県』に食いついた話

          中学生のオンライン登校がうらやましい母

          中学生の息子はここ1週間、オンライン登校をしている。中学校は基本的には通常登校で希望者だけオンライン登校も可能だが、彼は自主的にオンライン登校を選択した。 先日、息子と在宅勤務・在宅登校のすばらしさについて意気投合した。 私も中学生の時オンライン登校があったら絶対選んでた。好きな格好で暑くも寒くもなくつまらない授業は聞き流して好きな授業は集中、昼寝もできて通学0分。 息子は友達と遊ぶの好きで、運動が得意だし学校は楽しそうだった。クラスの輪の中心にいると聞いたし。だけど、

          中学生のオンライン登校がうらやましい母

          公立中学生、自主オンライン登校はじめました

          我が家の公立中学生、自主的にオンライン登校はじめました。 学校は基本的には通常授業で部活もあり。希望者はオンライン可能。 親としては健康に不安もないので、マスク手洗いワクチン等は対処しつつ登校すればよいと思っていました。 01 | オンライン登校したいと言い出したところが2学期から始まって1週間たった夜に彼が「オンライン登校したい」と言いだしました。 この状況で反対もできないので…明日学校で先生にお伝えして明後日からオンラインにしようということに。 本人、感染がこわい

          公立中学生、自主オンライン登校はじめました

          『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』と私の"男の子"感

          何気なく手に取ったのだが、著者が"女親のカップルとして息子を1歳のときに養子に迎えた" との書き出しが気になり読み進めたら面白くて面白くて・・その一部をご紹介します。 ◆ 男の子は楽なのか? 多様性のある強い女性ロールモデルが必要であると認識されているし、バービー人形やポルノが女の子の身体イメージやセクシュアリティに及ぼす影響は明確に分析され、批判されている。 しかし私たちは、男の子に対するジェンダーステレオタイプやその影響についても同じくらい熱心な配慮を向けてきたとは言え

          『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』と私の"男の子"感

          『ミッフィーとほくさいさん』を愛する8歳さん

          「巨大映像で迫る五大絵師」に連れて行ってからというもの、8歳次男は葛飾北斎・歌川広重・俵屋宗達などに興味津々。 この機会を逃すまじ!と関連絵本を入手したので、子どもの反応とともにご紹介します。 01 | こどもと絵で話そう『ミッフィーとほくさいさん』 1番のお気に入りはこちら。北斎の絵とミッフィーの絵が交互に現れて「ミッフィーが面白い」とどはまりして5日連続で一緒に読んでます。 なかでも「鵤 白粉花(いかる おしろいのはな)」の絵が好きで、いかるの鳴き声をスマホで聞くと

          『ミッフィーとほくさいさん』を愛する8歳さん