子どもの表現と触れて思うこと
『才能発掘』をテーマに初の子ども表現教室リアルレッスンを開催しました✨
実際に子どもと触れてみてどう感じたか、
将来性についてどう思ったかを書いていこうと思います。
今回の体験者は、3歳のお子さま🧒でした。
①性格は、素質と環境で作られる
上記のことを、耳にすることはあると思います。
実際にお子さまと接してみると、
元々の素質や才能の部分はしっかりみえてきていました。3歳であれば、ある程度の個性は出てきてましたね!
一方、行動や考え方は周りの大人の接し方が強く反映しているように感じました。お子さんからその子の家庭環境も同時に想像できたりするのです。
その子の性格の方向性は、
元々持っている素質でなんとなくは決まるのでしょうが、
大人の性格のように、明確にコレ!という細かいところまでは出来上がっていない状況。
なので性格に関しては、
まだまだ構築期であり、
家庭環境や親御さんの考え方や
これから付き合っていく友人関係などが
ますます性格に影響を与えていくことになると感じさせられました。
②子どもの洞察力はかなり高い。
周りの大人のマネをしながら、学んでいっている時期なので、結構細かいところまでとても良くみているんです。
本人は新しいことに触れるのが楽しい学びだったりするので、
いろんなものを見せてあげたり、
体験してあげたり。
そして、
その中でのお子さんへの対応としては、
その子の反応をよく観察しながら、
見極めていくことが大事になります。
(※小さな反応でも見逃さないことがポイントになってきます)
ふと出てくるアイディア一つにしても拾ってあげると、その子にとっての新しい才能の要素となるかもしれません。
③認識力、コミュニケーション力はまだまだ成長段階。
言語力だったり、
相手の伝えたい事を理解したり、
相手に伝えたい事を明確に伝えたり、
そういった技術的なことには、練習が必要です。
得意不得意はもちろんありますが、
成長過程で必ず集団社会は通ることになりますから、練習できる環境は皆さんにちゃんとあります。
コミュニケーションにおいては、大人でも悩む事のある問題ですから、
お子さんに関しても、その時その時でしっかりサポートしてあげることが大切だと思います。
ここからはお知らせ📢です。
リアルレッスンを主張版として都内近郊で始めてみることにしました😄
子どもミュージカル講師時代に、
いろいろな子どもたちを見てきて、
それぞれの才能を見つけてきました。
しかし、
そこでは、レッスンをすること自体が目的でしたので、大人数のレッスンを問題なくこなすだけの時間しかなく、なかなか親御さんへフィードバックする機会はありませんでした。
私としては、もどかしい気持ちでした。
そんな経験もあり、
レッスン後には少し時間をとってフィードバックをしています🍀
お子さんの変化や発見を少しでも親御さんにお伝えしたいからです。
普段の様子もだけでは見つけきれない💎才能の原石💎発掘のサポートをさせて貰ってます。
お子さまの才能が発掘できる
お子さまのいつもと違う一面をみれる
リアルレッスンをどうぞ!!
ご興味ある方は、是非試しにお申し込みください✨
↓↓↓