再認識
ミスビフォアフに出ようと意気込んでいたけれど
実は一度逃げ出そうとしていたのをここに書き残しておきます。
ミカさんのブログに影響されて心が動いたのが
エントリーの締め切り最終日で深夜だったということもあり
その場の勢いでみたいなところがありました。
後先考えずにというか今までこんな心が動くままに行動したことはなかった。
いつもだったら寸前でやっぱり無理だ…とか
私には向かない…
他の人がミスを取るのがふさわしい
って思って諦めるのがデフォ。
ここから逃げ出したら楽になれる。
でもそれをしたら今までと何にも変わらないままBLAが終わってしまう。
それじゃあ後で絶対後悔する。
それでまた泣くんだ。
そんな未来が見えてしまってなんとか立ち直れた。
これは自分でも大きな成長だと思う。
本当だったら投げ出したいもん。
人前でスピーチなんて好きでやる人なんているのか。
スピーチが好きなんて人の気が知れなかった。
手を上げて発言とか滅多にしない。
面接のない高校を受験して
専門学校は面接免除を受けて
人前で話すことを極力避けて生きてきました。
私の一番の問題。
それは『自己紹介』
一番初めの講座での自己紹介。
もう自己紹介という言葉を聞いただけで嫌な気持ちで頭が埋め尽くされた。何を話したら良いんだろうって必死に言葉を探して頭を悩ませてそれが表情に出てたのでしょうか。
笑顔がない
目が笑ってない
自信がなくてうつむき気味
声が小さい
しかも緊張のあまり一番大事な名前をすっ飛ばすという…
そしてすぐにしゃべり出さないから聞いているみんなをハラハラさせてしまってたかもしれない...
これじゃあ名前なんて覚えてもらえない上に相手に不快感を与えてしまう…
みんなの大事な時間を奪ってた…
『みんなに自分を知ってもらう』
という認識じゃなかったんだよね
自分の中にある自己紹介という行為が。
自分のことで精一杯になって
相手のことはおいてけぼり…
私の自己紹介の設定はもう
『公開処刑』だった。
苦痛の時間。
もう早く終わらせたい
終わらせて楽になりたい
早く次の人にパスしたい
私のことなんて注目しないで
みんなで勝手に盛り上がっててほしい
私は端で見てるだけでいい
観客でいい
そして好きなものが自分でもよくわからなかったから紹介できるものがない。
講座前にFacebookで自己紹介スレに書き込むのでさえ書くことがなくて頭を捻りまくって3時間くらいかかった。
ということは何も話すことがないから困ってたんだ。
必死に言葉を探しながらしゃべろうとするから上手く言葉が出てこなくてしどろもどろで
さぞ様子のおかしい人に見えてただろう…笑
加えて暗くて重い黒髪ロングなんて
ホラーじゃないか…(死にたい😂😂😂)
自己紹介はみんなへのギフト。
今はなんとなくこの言葉がやっと理解できてきた。
みんなに自分のことを知ってほしい
私がしゃべったことで笑ってほしい
知ってもらってお近づきになりたい
仲良くなりたい
私は自分のことが好きな人達に囲まれたい
自分に害のない人達と生きたい
誰かと楽しい人生を歩みたい
誰かと毎日笑って生きたい
新しく考えた私の自己紹介の設定は
『友達を増やすチャンスの時間』
自分のことを好きすぎる人達に常に囲まれていたらどんなに幸せか。こうやって考えるだけでもワクワクしてくる。
人と深く関わりたいならまず自分が心を開く!
寄り添う!
不特定多数の前で自己紹介をしてそのうちの一人でもいいから心に残るような話をして私に興味をもってくれる人がいてくれたならば
私はその人と仲良くなりたい。
私はちょっとミスコンをするに当たって一度に全て完璧にしようとしてた部分がある。
ちょっとスピリチュアルなことを言うのですが、
元旦におみくじで小吉を引いてこんなことが書いてあった。
外見ばかり着飾って、内面のことはおいてけぼりなのではないか。
ちょっと無理をしているのではないか。
ちょっと図星だった。
私は外見や容姿よりもまず克服するものがあるじゃないか。
なにも自分を大きく見せる必要はない。
ミスコンだって人に見栄を張るためにエントリーしたわけじゃない。
今までの貧弱な自分と決別するため。
少しずつゆっくり自分のペースで成長していくのが良いんだってまたまた再認識した。
(何回繰り返すんだ。)
同期の成長を見るたびに焦って…
つまずいて…転んで…
病んで…また起き上がって…目覚めて…
本当に何回繰り返すんだって話だけど
これをするたびに成長していってる実感はある。
いまだにこんな感じですが
ミスビフォアフでは
今まで大嫌いだった『スピーチ』に挑戦します。
私にとっては大きな挑戦です。
自分から進んでスピーチをやるなんて今でも自分を疑ってるけど
これを通過点に私は自信を取り戻したい。
周りの目を気にせず堂々と歩きたい。
これは自ら選んだ道です。
最後まで逃げずにやり抜きます。
よろしくお願いいたします。