![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151404622/rectangle_large_type_2_f0424c192bd9d60978b6835316d65ed5.jpeg?width=1200)
群れない女は嫌われる?いいえ、愛想の悪い女が嫌われるんだ。
やぁ、ゆかりサンドだよ。
「私は群れない女だけど、周りからの印象は悪いのかな?」
と心配している方に向けて、「そんなことはない」という意見を伝える記事です。
私の結論から伝えると、嫌われる理由は「群れない」ことではなく、「他人に対して愛想が悪い」ということ。
これに尽きる。
どうしてそう思うのかについて、これから説明していくね。
「最後まで読むのがめんどくさい」
っていう方は、とりあえずこの本を読んでおいてね。↓
「嫌われるかどうか気になる」という心配がアホらしくなるからね。
対人関係の面倒な心配事をなくしてメンタルを安定させたい人は、100%読んでおくべきだよ。
では、ここから本題。
男性は群れない女も好き
この記事に到達した "群れない女性" の多くは、
「自分は群れない女だけど、男性としては近寄りがたい印象なのかな?」
という不安を持っているかと思う。
それに対する私の意見としては、「近寄りがたいかどうかは、あなたの放つオーラ次第」ということ。
曖昧な結論でごめんね。
何が言いたいかというと、「群れない女=男性から好かれない」という構図が成立するわけじゃないってこと。
実際、私の知り合いにも、群れない女だけど男性を結婚して幸せに暮らしている人もいる。
要するに、「男性は群れない女でも好きになる」ということ。
男性が女子に魅力を感じるかどうかは、「その女性の周囲に人がたくさんいるかどうか」ではない。
自分の生き方に自信を持っていて、人との接し方が優しい印象の女性なら、群れる・群れないに関わらず男性は好きになる。
男性は、単純だからね。明るいオーラ・優しいオーラを放っている女性に対しては、無条件に好意を持つものなんだよ。
群れない女が嫌われると言われがちな理由
ここまで読んでもらって、あなたは
「じゃあ、どうして群れない女は嫌われるってよく言われるの?」
という疑問をもったかもしれない。
その理由は、群れない女の多くが、人に嫌われやすい性質を備えている傾向があるから。
その傾向とはズバリ、「愛想が悪い」ということ。
群れない女のなかには、「群れる」という行動そのものを否定して孤独になり、他人に対して見下したような態度を取る人がいる。
愛想が悪い女は、必然的にグループに入れなくなるため、結果的に群れない女になる。
そういうパターンの群れない女は、間違いなく嫌われるし、男性からしても近寄りがたい。
そして、群れない女である自分が男性からモテないことを気にした結果、
「群れる女どもは、ヘラヘラ男性をつるんで、まんまと恋愛関係にもっていきやがる」
というような卑屈な感情を抱いたりする。(ちょっと極端な表現にしたけど)
つまり、「群れない女=嫌われる」ではなく、「愛想が悪い女=嫌われる」という構図である。
分かりやすく図にすると、こういう感じ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1723960621948-bZwp2DTwIu.jpg?width=1200)
なので、もしあなたが群れない女だからといって、そのことが嫌われる理由になるわけじゃないってこと。
これだけは覚えておいてほしい。
他人に接する態度はいいけど、
群れるのは苦手
自分の生き方に自信を持っている
という性質をもっているけど、決して他人のことを見下しているわけではないパターンの群れない女(つまり、愛想のいい群れない女)であれば、嫌われる心配なんてない。
群れる女でも嫌われる人はいる
ここまで、群れない女にも嫌われるタイプと嫌われないタイプがいることをお話してきたけど、逆にいえば、群れる女のなかにも嫌われている人はいる。
あなたの周りにも、もしかしたらいるかもね。
集団の中に入っているものの、
「みんなから嫌われたくない」
という気持ちが強くて、周りの意見に合わせてばかり・みんなの顔色を窺ってばかりの群れる女。
他人とうまく付き合っていきたいという気概は素晴らしいけれど、それで本人は幸せなんだろうか?
本人は「うまくみんなと群れているつもり」でも、実は周囲からしたら「あの人は自分に軸がない」と思われているかも。
はたから見ていたら、結構わかるよね。そういう魂胆は。
無理に他人に合わせて自分の生き方に軸がない人は、意外と人から嫌われていたりする。
せっかく無理して人と付き合っているのに、それでも嫌われるなんて、なんだかいたたまれない。
だったら、最初から群れない女になっている方がいいよね。
群れない女だからといって嫌われるわけではない【まとめ】
まとめだけど、群れない女だから100%嫌われるという構図は成立しないよ。
嫌われるのは「愛想の悪い群れない女」であり、「愛想の良い群れない女」であれば、嫌われることはないし、男性と恋愛だってできる。
この記事にたどり着いたあなたに必要なのは
「自信を持って群れない女になり、他人に対しても思いやりを持つ」
ということ。
人間は生きていくうえで、決してひとりだけで生きることはできないから、少なからず他人と関わることになる。
普段は群れない女でも、他人と関わらないといけない状況のときには、他人に配慮できたり、優しい態度をとれていれば、嫌われることはないし、むしろ
「あの人、普段あまり話さないけど、めっちゃ良い人だよね」
と言い評判が広まって、むしろ人気が高まると思うよ。
自分に自信を持って生きることで、他人に対しても優しくなれるから、まずは堂々と自分の生き方を貫くこと。
そういうマインドを育てるために、ぜひこの本を読んでみてほしい↓
タイトルだけは知っているという人も多いんじゃないかな?
名著と呼ばれるだけあって、この本がメンタルに与える影響は絶大。
人間関係の悩み事をなくしたい人は、100%読んでおくべきオススメの本です。
私も読んだよ。
あなたの未来が輝かしいものでありますように。
じゃね。