見出し画像

2人目どうするのか問題

子どもを1人産んで、その大変さを知った。

もうすぐ3歳になる娘は、言葉が分かるようになって、
会話ができることも増えた。

産む前と、産んだばかりの頃は、正直辛いことが多かった。(妊娠中から、生後9ヶ月までは、義実家にいたこともあるだろうが)

夫に何度ぶつかったことか。何度絶望したことか。

子どもがいない2人の関係(付き合っていた頃とか、まだ子どもがいなかった頃)と、親になった2人の関係ってこんなにも違うのか。
いや、同じでキープできる人もいると思うんですが。

夫としてみるより、子どもの父親としてみると、
こうしてほしい、っていうのがたくさんあるのかもしれない。

いろいろ考えて、1番は
家族の優先順位低くないか?
っていうところ。

平日に、朝夜含めて食卓を囲むことは一度もない。

これって、わたしすごく問題だと思うんです。

帰ってくるのは、毎日、娘と私が寝てから。
朝は、早い時は、娘が起きる前、起きていても、朝ごはん食べることなく出て行きます。
帰ってきてからも、だいたい電話がかかり、…。

私は、

毎日朝か夕飯だけでも、3人で食卓を囲む

そんな家族を描いていたんですが、
夫はどうでもいいのでしょうね。

というのも、会話もほとんどないので、
夫がどう思っているのか
分かりません。

ただ、2人目は自分と自分の親の年齢を考えたら、できるだけ早くほしいと言っている。

いや。

夫のために一応言っておくと、
家事は担当の分はやっていると思います。
(洗濯と自分が食べた分の食器)
今どき、機械やいろんな制度を使えば
実際物理的には、なんとかできるかもしれませんが、
どう考えても、精神的に、今のままなら無理。

そう考えると、2人目を産んでいる人たちは、
1人目の子育てに満足?した人たちなんだろうな、
と思った。

そう思わせる父親、すばらしい〜。

自分でも、夫と話し合うべきだと言うことは分かっています。
別に冷戦状態とかそういうわけではなく

娘のかわいさ、おもしろさに、いつも一緒に笑っている。

ただ、それ以上の会話はほとんどない。

私が意識して避けている感じはある。

あなたには絶望しています。何も期待していません。
みたいなオーラ、でているかも。

夫婦って難しい。
夫婦長続きの秘訣は、諦め。って聞いたことあるけど、
まさにそうだろうなぁ。

諦めって、時には大事なのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?