アフターバースプランって、なぁに?
こんにちは。
産前産後プランニングの伴走者
助産師ゆかりんです。
今回は
アフターバースプランについてのお話しです。
アフターバースプラン
聞きなれない言葉ですよね。
アフターバースプランを単純分解すると
アフターバース=産後、プラン=計画。
ずばり
産後(産前産後)の計画を立てること。
例えを出すとしたら、友人との旅行。
さぁ、あなたはどんな事前準備をしますか?
観光スポットや宿を下調べ。
絶対外せない場所をピックアップ。
どうやったら効率的にまわり、宿に到着するか。
宿を選ぶポイントは?
あなたが外せないポイントと、友人が外せないポイントは一緒?
違うのなら、擦り合わせしておいたほうがスムーズですよね。
ガイドブックやネットで口コミを見て、ワクワクする時間を楽しみ
夢中になって計画を立てる。
もちろん、いきあたりばったりを楽しむ人もいます。
では、産前産後はどうでしょう?
旅行の例をもとに考えてみましょう。
・観光スポットや宿を下調べ
産婦人科や小児科リサーチ、家族や公的サポート確認
・絶対外せない場所をピックアップ
妊娠出産育児下でもやりたいこと
・宿を選ぶポイント
病院を選ぶポイント(病院規模、豪華な部屋や食事、接遇、口コミ)
・外せないポイントの擦り合わせ
妊娠出産育児の受け止め方や価値観の違い。例えば出産のこだわり、
今後仕事について、家事の分担についてなど
・ガイドブックやネット
マタニティクラスや子育ての本、口コミ
・計画を立てる
バースプランやアフターバースプランを立てる
旅行ならば、いきあたりばったりも楽しめる。
でも・・・
産前産後は、いきあたりばったりの対応では困ることが多いんです。
だって、出産・産後って
『全治1~2カ月の交通事故に合ったのと同じような状態』
と言われているから!
これは常識的に考えて休息が必要で、
産後2か月は養生期間なんです。
特に経産婦さんの場合
上の子のお世話もしながらの産後です。
なおさら
プランニングして対策を立てておくことが
必要なんです。
例えば、保育園への送迎。
今までは
自分の出勤に合わせてやっていたけれど
産後はどうする?
保育園の早朝保育や延長保育の時間は
決まっているので
ここは変更できないですよね。
仮に
登園はご主人ができるけれど
降園は難しいのであなたが行うとしたら?
降園のときに
赤ちゃんも連れてお迎えに行くけれど
天候不良時や買い物をしたい時には
近隣の家族に赤ちゃんのお世話をお願いする。
お世話をお願いしたときは
夕ご飯の支度をお願いして休息時間を確保する。
このように、保育園の送迎ひとつをとっても
計画を立てておくとよいです。
誰に何を頼むのか?が明確になり、家族単位で把握できます。
ここまではっきりしていると
頼む方も頼まれる方もわかりやすいのでギャップが起きにくいですね。
こんなはずじゃなかった!の連続は
なくなりそうだし、ギャップがあったとしても土台がしっかりしているから、軌道修正できるよね。
だから、産前産後のプランニングをする
『アフターバースプラン』って
めちゃくちゃ大切なんです。
手一杯な生活から変革をとげるアフターバースプランを伝えてます!家族まるっと穏やかな産後を過ごすためのツールがアフターバースプランです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?