上手く行く時、いかない時
松尾友香です。
上手く行く時といかない時の違いはなんなのか考えていました。上手く行く時というのは、やはりギャップやかえりがない、あったとしても軌道修正が自らできる範囲。上手くいかない時はその逆で、自分自身が自覚認識している現在地と本来の現在地の差異や意識下での認識と腹で思っている本心の差異、確認不足や準備不足など挙げられます。天性で分かるなら別ですが、やってみるからこそ分かることがほとんどです。天性も天才と同じで元々の性質として備わっている人もいるでしょうが、努力や経験から身につけ後からインストールしている人の方が実際は多いのだと思います。
同じ経験をしても後から身につく人とそうでない人の特徴として、やはりいかに学びに変えるかというのはよく言われていることです。ただし、学びに変えて上手く行く時、いかない時というのも実際あり、これは何か考えてみると〈どのような〉学びに変えたのかというのが大きいのだと思います。
学びの習得の仕方、活かし方、学ぶ目的に鍵がありそうです。何のために学ぶのか、何のためにするのか改めて考えるとまだまだ甘いことも多いことにも気づく訳です。ここに気付けるようになったのも大きな進歩。本当に少しずつです。
上手く行く時といかない時の違いは、現在地の認識と学び方にあり。
※世界水準のNLPの学びを日本語で ビジネスパーソンや成功者の上手くいくスタンダードをインストール ※4月週末コースは間もなく受付終了です。 〈資格コース無料説明会(約1時間)〉
3月10日(木) 日本時間19時~ お申し込み・お問い合わせはこちら ※30分体験セッションご希望の方は#千夏NLP代表のメルマガへ
【ご提供中メニュー】 ※継続コーチング(3回/6回/12回)
〈詳細はこちら〉
※夢を叶える魔法のランプ〈グループ・セッション〉
毎週日曜日:全5回
5月:1日、8日、15日、22日、29日
日本時間 午前7時~9時(延長の可能性があります。)
〈お申し込み・お問い合わせ 〉
〈詳細:夢を叶える魔法のランプ〉
【松尾友香その他情報】