わたし、コロナになりました。⑥

陽性判定を受けて、6日目です。
体調は、かなり良くなりました。
咳は、まだ残りますが、体の倦怠感も和らいできてます。

重症?軽症?

今回の私の症状は、一般的に見たら【軽症】のククリにはいるのでしょうか。

でも2日間、39℃以上の熱にうなされ、尋常ではない喉の痛みと戦ったこの数日は、決して軽いモノではありませんでした。

だからこそ、他の誰にもなって欲しくない!の気持ちがデカくなりました。
どうか、どうか、感染したって軽症で済むっしょ。って、思わないで欲しい。

コロナ療養役立ちアイテム

私が今回、療養期間中にあって良かったと思ったモノを紹介します。

♦熱さまシート
氷枕も併用で使用してました。
ですが、どちらも秒で温くなる。。。
今、なかなか品薄状態みたいなので、見つけた時に備えておくくらいの感覚でいいと思います。

♦のどぬーるスプレー
喉の痛みから始まった、コロナの症状。
最後までしぶとく、喉の違和感を感じてます。
こののどぬーるスプレーで、ダイレクトに噴射する事で、イガイガが一時的ですけど、かなり緩和されました。

♦のど飴
のどぬーるスプレーをして、のど飴舐めて……。
ずっと、これの繰り返しです。
スースーするのど飴だと、爽快感がちょっとでも感じられていいかもしれませんね。
私は、【たたかうマヌカハニー】でしたけどw

♦アップルウォッチ
え?急に?揃えるの難しいの言うの?!
って、思われたかもしれません。
自宅療養者になると、毎日サイトで健康状態を報告するんです。
そこに、体温と血中酸素濃度を記入しなきゃいけなくて。
アップルウォッチでは、血中酸素濃度を、常に計測してくれてますので、大助かりでした。
しかも、1日目、2日目とかはたびたび、94を下回る事も多く、ちょっと怖かったです。

♦長袖の服
これは、クーラーを付けないとこの時期過ごせないくらい暑いですよね。
なので、もちろん付けてるんですが、熱が上がる前、もの凄い悪寒がするんです。
そこから、高熱の間がとにかく寒かった!
ぜひ、脱いだり来たり、調節しやすい上着もあると便利だと思います。

♦除菌シート
これは、普段からあるよって方が多いと思います。同居家族がいらっしゃる場合だと、なかなか完全封鎖は難しいんですよね。
とにかく、家中やたらと除菌シートで拭くようにしてます。

♦洗い物する時のゴム手袋
陽性者が口をつけたモノを洗う時。
これが結構危険!
箸などは使い捨てが便利。
ペットボトルの容器を洗う時とか、特に注意する必要があるので、何かを触る前にグローブいるかな?って、一旦考えるクセをつけておいた方がいいかもしれません。

♦ツルんとした食べ物
喉に炎症が酷く出てる時、喉越しが良いモノしか受付ませんでした。
パウチに入った、飲むゼリーなんかは凍らしておくと、火照った体に心地よかったです。
私が初日に食べたもの、ゼリー、ヨーグルト、アイス。歯が要らないモノばかりですw

おわり


ここからはもう、回復していくだけだとおもいますので、シリーズ【わたし、コロナになりました。】は今日で完結させて頂きます。
読んでいただきました方々、ありがとうございました。

まだまだ、感染者数がおさまることは無さそうです。
家族の誰がいつなるか、分かりません。

このnoteが、どなたかのお役に立てたら幸いです。

皆様が、健康でありますように。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆかゆか
もし宜しければ、サポートをお願い致します! そのサポートでさらに自分をアップデートさせていきたいと思います。