見出し画像

はじめまして、ゆっこです

はじめまして、ゆっこです。
デザイン(Web・グラフィック)やディレクション、SNSマーケティング、イラストなど、クリエイティブ中心にお仕事をしていました。

2023年10月にある出来事をきっかけに、ヨガに出会いました。

ヨガと聞いて、皆さんはどんなイメージを持っていますか?
私は、ちょっと意識高い人が海辺やお洒落な公園とかでポーズ取って朝活の一種のような、キラキラしてるスポーツかなって。
自分にとっては敷居の高い、と思ってました。

だけど一歩その敷居を越えたら、大げさだけど、今いる世界の見え方が変わったんです。
自分を許せる、居ても良いんだって。

自己肯定感めちゃ低な私が、ヨガの意外な一面に出会ったときのお話です。


無料なら良いかな、ホットヨガ

もの凄くツラい出来事があり、一時的に人間不信や抑うつに近い酷い落ち込み、胃が痛むなど、心身共に疲弊していました。
それでも信頼できる同僚と上司が助けてくれて、最悪の事態は回避できました。

夜も寝付けない中、スマホでたまたま見たクーポン広告をタップ。昔、大学の後輩と別のお店で体験したことがあったから、久々にやってみるのもアリかなぁ、と見たのがホットヨガの大手LAVAの無料体験でした。

週末に体験予約をしてから、店舗から確認のお電話が2〜3本ぐらいあったかと思います。
手厚いサポートだと、今なら言えるのですが、当時は身体的にも精神的にもキツかったので、ちょっとイラッとしてしまったんです。
(本当ゴメンなさい💦 多分ちょっと嫌な客と見えてたと思う、、)

体験当日。
少し入り口に迷いながら、到着。ちょうどレッスンが終わって、帰宅する受講生で溢れていました。思っていたより年齢層バラバラで、高齢の方もいらっしゃったのが驚きでした。

「なんだか和気藹々として、居心地が悪い、かも」

超絶ネガティブオーラを纏っていたので、その場の空間がすごく暖かくて眩しかったんですよね。光が強くなればなるほど、影も強くなる。みたいな。

「ゆっこさんですか? 初めましてインストラクターのGです!」
「あ、よろしくお願いします。。」

(え、あ、いきなり名前呼び!? うわ、めっちゃ細、かわいい、キラキラ眩しいぞ、、やっぱり場違いだったかな)

普段は苗字で呼ばれているので、意表を突かれて、純粋に驚いた(笑)
当時体験レッスンの担当インストラクターさんは新卒一年目だったので、よりキラキラ感があったんだと判明しました。
でもオリエンやレッスン、その後の説明を聞いてたら新卒とは全く思わず、3年ぐらいお仕事されているのかなと思っていました。

簡単に今の体の状態を見てもらったり、入会コースの内容を説明いただいた後は、ロッカーへ。ボディバランスが上半身重めなので、ウェアが入るか心配していたけど着れました。
が、背中のはみ肉や、二の腕の太さが鏡ではっきりと見えるので、恥ずかしかった。。

結構汗出る、夢(無)中になる

体験レッスンは「リンパリフレッシュヨガ」強度は1.5
コロナ禍や夏に宅トレで、体は動かしていたけど、この頃は激しい運動はしていなかったので、一番強度が低いものをチョイス。
広いスタジオに、床はヒノキで(特許をとっているそうです)、息苦しくない程度の湿度、柔らかい照明、私語がなく静かだけどピリついていない心地の良い静けさ。
日常と切り離された空間、そんなイメージ。

開始前にレッスン内容の説明があり、いざスタート!

ゆったりとした音楽に、心地よいインストラクターの誘導の声、呼吸を丁寧に一つひとつ、リンパドレナージュ・筋肉マッサージを行っていく。
初めてでもちゃんと付いていけるスピードで、一つの動作に集中していきました。
一つひとつ丁寧にポーズを取るごとに、心に蔓延る“黒いもの”が剥がれ落ちていく、そんな感覚がありました。
後半にはヨガのポーズも入ってきて、普段意識していない筋肉や、ポーズ中の呼吸に意識を向けていきました。
激しい動きはないのに、すごい汗が出て1Lの水もほぼ飲み干していた。

(滝汗ってほんとだったんだ。。。)

最後におやすみのポーズ(シャバーサナ:ゆったりとした自然な寝ポーズ)で体を休めました。
この時も、自分が自然なポーズを取っていると思ったら、無意識に肩や顔に力みがあったことに気づきました。
インストラクターさんがポーズ調整(アジャスト)してくれて、肩の位置、足の開き具合を調整してもらったら、全然違った。。。
ただ寝ているだけなのに、感じ方がこんなにも違うのか!
ふーっと意識がふわふわしているところで、優しい声がけがあり、レッスン終了。
終了後には必ず感謝の言葉“ナマステ”で締めくくり。

(“ナマステ”っていうところ、やっぱりヨガなんだ、インドなんだ)

と、よくわからない感想を抱きながら、あっという間の1時間が終わりました。

この1時間で最近の嫌なことを一度も頭に考えがなかったな。それだけ夢(無)中になっていたのかな。
なんだか、スッキリした気がする。たった1時間、されど1時間で、こんなにも心と体が違うなんて。
どれだけあの出来事に、心も体も支配されていたんだろう。

そう思った瞬間に、もう少しやってみたい、という気持ちになりました。

入会しても、ずっとヨガはやらないだろうなぁ

レッスンが終わり着替えも終わり、ここで入会するか否かを迫られる。
私が参加した時の入会キャンペーンは2年割、1年割、3ヶ月割の3コースがありました。やはり金額は自分にとっては高いものだったので、体験だけして帰りたかったのが正直なところ。
でもあの感覚を一度味わってみたら、少しだけ続けてみてもいいかも、と思い3ヶ月のコースにしました。
また(当時の)職業柄、残業がかなり多かったので2年割のコースにしたら、行かなくなってお金がもったいない、と考えてた。

あとは、インストラクターさんの熱心な接客が私の心を後押ししてくれました(笑)
ちょうど何かの占いで、自分とは違うタイプの人と出会うことがありそう。もし出会ったら、その人を信じてみると良いことあるよ!とあったので、
もしかしたら、この人なのか??と思い、入会を決意。
でもまだこの時は、割引が効く間に解約しようと思っていました。

まさかヨガのインストラクターの資格取ろうと思うなんて!

3ヶ月で解約しようと思っていた自分が、現在ではフリーフルという一番高いプラン(2024.04時点)でヨガを続けています。
そして2024年5月からFIRST SHIPという学校で、全米ヨガインストラクターの資格RYT200を取得を目指すことを決意。
今でも、本当によく資格をとろうだなんて思ったなぁ。。

今日に至るまでヨガを続けてきて思ったのは、心の面でだいぶ救われたから。

自分に対して余裕ができると、他人にも余裕を持って接していける。

そうした教えや効果を少しでも広められていけたら良いなと思い、自分が何も知らないんじゃ、誰も耳を傾けてはくれないのでは?と考え、ちょうどお得なキャンペーンもやっていることだし、どうせなら資格取っちゃえ!という勢いが大きかったです。(あと国際的な資格、というのもカッコいいなって:笑)

まだまだヨギーニ初心者ですが、マインドフルネスや瞑想といった内要、ヨガを通してのメンタルケアなど発信できたらと思います!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集