
定期考査で給食がない日の中学生への置き弁
オムライス
牛薄切りの塩焼き

某巨大通販企業(Amazonなんだけど)のテレビCMを見た。
30代になろうかという男性社員が忙しそうに毎日を過ごしている。
一人暮らしで、白いちょっと大きいワンコちゃんを飼っているらしく、電動歯ブラシで歯磨きしている後ろをワンコちゃんが通り過ぎていく。
何をしでかしたのか、それとも大したことでもないのに言わされているのか、スーツ姿で「申し訳ありませんでした」としょんぼりした声で謝ったりしている。
スマホを開いて見たTO DOリストには、
除菌スプレー
歯磨き粉
11時打ち合わせ
プレゼン最終版
自転車メンテナンス
と、もう優先順位が全然わからない順番で並んでいる。
そのプレゼン最終版は11時の打ち合わせに向けてなのでしょうか。
除菌スプレーと歯磨き粉は、帰りに買えば良いから後半にしよう。
せめて自転車メンテナンスと同じところにくくろう。
ところで、出勤の時にあのワンコちゃんはどうしているの?
そう心の中で話しかける私がいる。
そのうちに彼は子どもの頃の写真を見つけて(お父さんとキャンプにでもお出かけした時なのかな)、ふと思い立ってAmazonの無料お急ぎ便で買い物をして、自然に抱かれるべくワンコちゃんと一緒に出かけ、滝を見て涙ぐむ。
滝を見て涙ぐむ前に、休もう。
もうそんなに繊細に琴線に触れちゃってるもの。
もっと前に休んだほうがいいよ。。
CMを見てそう語りかける私に、家族たちは
「よそ様の生活に口出ししないで、ママ」というんだけれど。
今週、我が家の中学1年生は二学期末の定期考査だった。テスト前に学校から渡された計画表に、目標と定期考査までの学習計画を自分で書き込む。
なんて書いたのかしらんとふと見たら、目標点数などの具体値はなくただ、
「自分がつらいと思うまで追い込まない」
と書いてあった。
そういうことって、頑張っている時に周りの人にかけられる言葉だったりするけど、先回りして自戒してる。いいね!
そして今日は最終日で、朝出かける前に、今回の定期考査の目標は達成できそう?と聞いたら、「うん、できたよ!」と結果が出る前に自信満々で答えていた。
ママもそう思う。テスト期間中、ちゃんとできてた。
それなら、滝見ても泣かない。いいね!
目標達成おめでとうございます。
レシピメモ
オムライスのごはんは、卵の下に隠れていてわかりづらいが、ケチャップ味でなく塩味。
まずはフライパンでスクランブルエッグを作って取り出しておく。ペーパータオルで軽く拭いて綺麗にして、次にオリーブ油少々を敷いて、牛肉1枚をペラリと焼き軽く塩コショウして取り出す。フライパンは拭かず、肉の油を残しておく。
次に、さいの目切りにした玉ねぎとピーマンをフライパンに入れてちょっと油足して炒めてから、熱々ご飯を加えてササササと炒めて塩コショウ。
フライパン1つで今日のお弁当の完成。