![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142435199/rectangle_large_type_2_c9cb17808d1512fe429138b752e91183.jpeg?width=1200)
『学童弁当 月~金の5日間×6週間、30日分のマラソンレシピ』本日発売
『学童弁当 月~金の5日間×6週間、30日分のマラソンレシピ』(小学館クリエイティヴ)が本日5月31日、発売となりました。
かつて私も通ってきた学童弁当、真夏の親子お弁当マラソン。バテることなく、無理しすぎずに完走すべく、真夏にがんばる忙しい保護者の皆さんとお子さんを応援したい!そのあふれる思いを編集者さんと分かち合いながらつくりました。
我が家の部活弁当の定番でもある肉巻きおにぎりが表紙のセンターになっています。そのほか、ごはんとおかずの定番系や、ガパオライスなどの一品もの、ピザトーストなどのパンメニュー、冷うどんなどの麺ものまで。ちらっと目次をお見せすると、こんな感じ。お弁当30個分のレシピが収録されています。
学童弁当、と言いつつ、一年中、そして年齢問わず活用していただけるレシピと情報満載です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717122399128-iD1zpg7Eb7.jpg?width=1200)
持ち運びしやすく、気軽に読みやすいコンパクトサイズ。レシピに加え、各章ごとに、食材を無駄にせず効率よく買い物できるように1週間を乗り切るお買い物リスト、さらに各ページごとに調理や盛り付けのポイント・豆知識を掲載、そしてコラムでは傷み予防の基礎知識をはじめ、盛り付け・献立・彩り・調理をラクにするコツをギュッと詰め込みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717122854957-RqxGD7yhAm.jpg?width=1200)
食卓は、ごはんとおかずの食事だけでなく、おやつやテイクアウト、カップ麺も並びます。決まりはなく、話したり笑ったりして、食べる人が食べたいものを食べて過ごす、安らぎの場です。一歩家を出た先は、小さなチャレンジが続く外の世界。
お昼にお弁当のフタを開けたとき、食卓で食べ慣れた好きなものを頬張りながら、つかの間でも家に帰ったような安心をそこに見つけられるといいなと思います。
飛ばしすぎず、息切れせず、つまづきそうになったりしながらも時に楽しさや喜びありの親子お弁当マラソン。ささやかながらこの本が、みなさんの完走の伴走者になれますように!