![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76983930/rectangle_large_type_2_2bac0008ac6609461afd1cee8e5f7eff.jpg?width=1200)
都立大学駅でふらりと入ったカフェバー「FREE FOREST」が大当たり。雰囲気もおつまみも最高だった件
知り合いのダンス発表会を観に都立大学駅へ。
ヒップホップやKPOPなど、ノリが良いダンスを見るのが大好きで、気軽に観に行ったのだが、控えめに言って最高だった。
そのことはまた別の記事で書くとして、
発表会と呼ぶには申し訳ないほど圧巻のステージを見て、せっかく夜に家を空けて都内に来たのだから、一杯ひっかけて帰ろうとキョロキョロしながら駅までの道を歩く。
ふと目に入った銀だこの2階にあるレストランバー「FREE FOREST」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76986814/picture_pc_9df7f8fa5d0164a24f1ec7fdc2b17e19.png?width=1200)
なんか「1人で入っても大丈夫」な雰囲気を醸し出している。
時間も遅かったし、サクッと飲みたいから即決。
ドアを開けたらマスターが愛想よく出迎えてくれた。
検温にアルコール消毒に、コロナ対策もバッチリ。小さいアルコールボトルはテーブルに置いといてくれる。
窓から駅が見えるカウンター席。ランプがノスタルジックで良い感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76987838/picture_pc_378d75cc1a1d4f0c8600cc2fdddd0912.png?width=1200)
とにかくビール、とエビス生を。
運ばれてきたビールの泡がきめ細かくて美味しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76990286/picture_pc_6c5604fb0e69508023f34f12b97a1e72.png?width=1200)
ふだん、カオスな自宅でコスパを考えイオンのPBである雑穀ビール風の何かを飲んでいるので、雰囲気の良い店できめ細かいエビスビールをいただくのは最高の気分。ああ幸せ。
つまみに何を頼もうか、悩むくらい全部オリジナル料理。そして全部美味しそう。
軽く飲むつもりだから、おつまみも軽めで厳選。
春カブと自家製ロース合鴨のブルーチーズおつまみ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76990325/picture_pc_7f5b44eea183615d42fcb6c0f46953d7.png?width=1200)
あっさりしたカブのスライスと、柔らかいロース、そこに品よく添えられたブルーチーズの香りがたまらない一品。
ピックで食べやすくなっているのも嬉しい。
鼻から抜ける香りに、思わず「はあぁぁ」と嘆息。
これ絶対赤ワインと食べたいやつ。と、2杯目は赤ワインにすると決意。
もったいなくて食べられないうちに、2品目
おつまみ揚げエビ餃子
式根島の醤油と地海苔を添えて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76990363/picture_pc_b4a71828e6c39952246146e830ea6263.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76990364/picture_pc_0e6e8cda2d273643f29c89c20560913d.png?width=1200)
こちらは小ぶりのエビ餃子が軽く揚がっていて食べやすい。ピリっとスパイシーな醤油と、爽やかな香りの海苔でかなりサッパリ食べられる。こっちはビールにぴったり。
最後は
自家製魅惑の鶏ハム クレソンソースとハーブリキュール仕立て
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76990384/picture_pc_58b9832464176fff971d75b0fbe65566.png?width=1200)
こちらも、見た目から美味しそう!
自家製鶏ハムは、驚くほどジューシーで柔らかい。わたしも炊飯器で鶏ハム作ったりしたが、そんなレベルではない柔らかさ。
クレソンソースとやらは、パッと見アボカド風だが、食べるともっとアッサリした風味。ハーブリキュールが何かわからないが、たしかに少しリキュールの香りがする。
これも、ひとくちごとにため息が出るほど「んまい。」食べるごとに「んまい」とつぶやいた。
私が頼んだ3品は全て、600円台のおつまみ。ちょっとお得すぎやしませんか?と思う。けれどジリ貧の主婦にはリーズナブルな価格設定が助かる。
空いていたせいもあるが静かにまったり時間を楽しめた。途中、6人グループが来たが、四人までと断っていた。コロナのせいかどうかはわからないが、1人で飲んでいる私にとっては、あまり広くは無い店内、ガヤガヤしないのは助かった。
もっとあれこれ食べてみたかったが、時間も遅いのでお会計。テーブル会計で、丁寧にお会計してくれた。
帰りにはマスターが深々とお辞儀をして見送ってくれた。めちゃくちゃ全部おいしかったです!と伝えて店を後にした。
もし近くにあったら、給料日には必ず行くとか、もう絶対に通いたいお店に躍り出る。
残念ながら、我が家からは結構遠くて行く機会が少ないが、都立大学に立ち寄ることがあったらぜひとも皆さんも行ってみて欲しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76990844/picture_pc_a05df2f68c8360e0f0c8d8c2b9b18bf0.png?width=1200)
1人飲み、または2人くらいでまったり飲みたい場合は、激烈におすすめのスポットだと思う。
今日もお読みくださりありがとうございました!