マガジンのカバー画像

まえゆかのnote100日チャレンジ

44
パラスポーツに関わり始めて10年が経ちました。 紆余曲折会ったこの10年を100本のnote記事で振り返ります。 日々取り組んでいること、考えていくことを書きながら整理していく…
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

パリパラリンピック観戦記~おにぎり隊編

こんにちは、まえゆかです。 毎日5分、継続中。 久々のパラリンピックnote更新します。 パリパラリンピック観戦記を書いてました。 感動の決勝戦編を終えましたが、雑談的なお話を。 おにぎり隊を編成車いすラグビーの日本代表のInstagramをご覧になっている方は、ストーリーズでたびたびおにぎりが登場したのを目にしたことでしょう。 新婚旅行に出発する数日前、理事長から「おむすび」というタイトルだけで1件の記事が送られてきた。 その記事自体は既に公開終了になっていたの

パリパラリンピック観戦記〜車いすラグビー決勝戦編(41/100)

こんにちは、まえゆかです。 毎日5分、継続中。 パリパラリンピック観戦記を書いてきているので、いよいよ車いすラグビーの決勝戦。 試合前にちゃっかりフランスを満喫 決勝戦は現地時間の19時半開始。 3位決定戦のチケットも持っていましたが、色んな競技を観戦するためにディスカバリーチケットを購入したことは、以前こちらの記事で書きました。 ゴールボールのブラジル対エジプト戦を観たあとは、ちょっと移動。 翌朝にはイタリアに移動するため最後のフランス観光として、私がどうしても行

パリパラリンピック観戦記〜車いすラグビー準決勝試合編(40/100)

こんにちは、まえゆかです。 毎日5分、継続中。 昨日も書いてたけど、酔っ払ってアップ忘れちゃった。笑 ちょっと空いてしまいましたが、前回は車いすラグビーの準決勝観戦編として、試合内容に全く触れずに終わってしまいました。 今回はその続きで、試合内容について。 汗だくの観客席 試合中のことを思い出すと、今でも胸が熱くなります。 あんなに焦る気持ちになることはもう二度とないんじゃないか。 あんなに劇的なラストを迎えることはもう二度とないんじゃないか。 そう思うくらいに

パリパラリンピック観戦記~車いすラグビー準決勝応援編(39/100)

こんにちは、まえゆかです。 毎日5分、継続中です。今日でやっと1週間! とりあえず、「書こう!」という気持ちにはなるようになってきたかなと思っています。 今日も前回から引き続いて、パリパラリンピック観戦記を。 前回の記事はこちら。 車いすラグビー観戦 満を持しての車いすラグビー観戦について。 きっと長くなるであろうから、5分のタイマーをかけてみた。笑 チケット購入についてはこちらの記事で書きました。 まだ読んでない方はこちらも併せてお楽しみください。 8月30

パリパラリンピック観戦記〜ディスカバリーチケット編(38/100)

こんにちは、まえゆかです。 マガジン購読いただいている方には、「連続更新止まったな」と思われそうですが、昨日は日常の雑記をアップしておりました。 パラスポーツには関係ありませんが、雑記やら哲学やらをたまに書くと思いますので、アカウント自体のフォローもしていただけたら嬉しいです。 パラリンピック観戦記を書いてます マガジンでは、2本前からパリパラリンピック観戦記を書き始めました。 車いすラグビーの試合観戦のことを書くと長くなりそうなので、今回はディスカバリーチケット観戦

パリパラリンピック観戦記~リセールチケット争奪戦とボッチャ観戦編(37/100)

こんにちは、まえゆかです。 毎日5分、継続中。 3日間は朝の時間に書いてたけど、今日はタイミングを逃したのでスマホで執筆に挑戦。 結局、最後の仕上げはPCじゃないと読み返しとかサムネ画像作ったりが難しいですね。。 前回から書き始めたパリパラリンピック観戦記の続きです。 いざパリへ!パリには、8月30日にロンドンからユーロスターで入りました。 夕方に着いたのでこの日はチェックインして夕食のみ。 翌31日は、初めてのパリということもあり朝9時からルーブル美術館に。 一通り

パリパラリンピック観戦記~新婚旅行でパリに行く編(36/100)

こんにちは、まえゆかです。 毎日5分、継続中。 前回予告通り、パリパラリンピック観戦記観戦記を書こうと思ってます! チケットを買った時は、独身だった。 メールを遡ってみたら、パリパラリンピックのチケット手配は昨年9月。 今回の観戦の目的は、車いすラグビー。 約10年ほど前からファンとして、そしてスタッフとして関わった車いすラグビー。 金メダルを取る瞬間を、リオ、東京と切望してきたので、パリでこそは…! と期待を込めて、パリパラリンピックは絶対に行くと決めていました。

100日noteのふりかえり(35/100)

こんにちは。まえゆかです。 とりあえず、「5分書く」の2日目です。 100日noteやってました 去年、私が参加しているコルクラボという佐渡島庸平さんが主宰のオンラインサロンメンバーで、100日noteを始めた。 みんなは続々と100日を達成する中、早々に「毎日は無理!」と離脱。 とりあえず「100本書く」にシフトした。 ・・・はずだったんだけど、それもまた、止まってる。 私自身も、どこまで何を書いたのか覚えていないので、サクッと振り返ろうと思います。 きっと普通

書くために、再開。

こんにちは、まえゆかです。 書こう、書こう、書きたいことはある。 でも、スマホ入力苦手だから、PCに向き合える時に… って思ってたら、光の速さで時間が過ぎてった。 全然、書けない。 そんなふうに思っていたら、タイミングよくAmazonの日替わりセールで出てきたこちらの本。 ※日替わりセールは10月2日でした ちょうど期間限定ポイントも持ってて、0円で購入できたのでポチったその日に読みました。 はじめから、思い当たる節しかなく、「う・・・ぐぬ・・むむむ」と謎にうなりつ