見出し画像

精油をそのまま挿せる、優れもののディフューザー

精油を焚くには欠かせないディフューザー

アロマを生活に取り入れ初めてから、いくつか使ってきたけれど、今回購入したのは優れもの!

精油を焚くというと、電気やキャンドルで温めて香りを出すタイプのものや、お水の中に精油を垂らしてミストとして香らせるものだったりとありますよね。

ポプリや重曹、セラミックなどに垂らすというのもありますが

今回のディフューザーは、精油のボトルをそのままさすタイプなので精油の香りがそのまま楽しめる

ミストで噴射されるのだけど、これが2パターンあって数回、何分かの間隔で

サイズもコンパクト、充電式なので携帯も可能

先日は、ヨガのクラスで、クリスタルボウルの音楽とリストラティブしながら使ったら、もう寝落ちしそうになってました。

私も(笑)。

そんなこんなでリトリートの話も出ました。

こうやって文章だったり、動画だったりといろいろな伝える方法はあるけど、香りは残念ながら伝えられないんですよね。

対面でない限り

もちろん精油を発送するのはできるけど、ちょっと嗅いでみるというのができないのが残念

ブレンドするときも何種類かブレンドする前にボトルを一緒に嗅ぐとブレンドされた香りを感じられる

養成講座では基本の精油をキットとしてお渡しするので、香れるけどね。

本当アロマを生活に取り入れるだけで、豊かな暮らしができるようになります。

自分で手作りすることで、どんな材料を使っているか明確だし、香りも自分の好みで作れるから

このディフューザーのおかげで、古くなって肌には使えなくなった精油が活躍できるようになりました。

洗濯洗剤やキャンドルとかには使えるけどね。

そうそう、ヘナで髪を染める時に使うとヘナの匂いが気にならなくなりますよ。

そのときによって使う精油はいろいろだけど、2、3種類ブレンドして使ってます。

こうやっていろいろ思い返して書いていると、いろいろ作りたくなってきますね。

最近サボってあまり活用してなかったから

精油を使って何かを作るときって自分との時間、自然と瞑想状態に入れるんですよね。

そこに香りのサポートも入るから、より深まりますね。

お風呂は絶好のアロマタイム

バスソルトを作って湯船に入れて、ゆっくりあたたまり

オイルを使ってマッサージorクレイとかでパック

手作りした石鹸や無香料のボディソープに精油を入れて

シャンプーやコンディショナーも無香料のものに入れて

お風呂あがりには、ハーブチンキで作った化粧水か精油を抽出するときにでる芳香蒸留水をつけて

手作りしたクリームで仕上げる

何種類の精油を楽しめるかな?

ここに、フラワーエッセンスも加えると相乗効果が得られちゃいますね。

いいなと思ったら応援しよう!