![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60624146/rectangle_large_type_2_5e5d49eb0b51e59904487ba4ef4fbd71.jpg?width=1200)
時間とエネルギーのバランス
どこからか私がやってることに興味を持ってくれた方とのやりとり
お仕事の依頼なのか?ボランティアなのか?メッセージでのやりとりの中ではよくわからなかったので、詳しいことはオンラインで話を伺うことに
話を聞いていく中でボランティアではなさそうだけど、日々行っている仕事から比べると時間と報酬のバランスが合わなさすぎる。
日々メッセージのやりとりをしつつ、月1回1時間
これって、どれだけのエネルギーを費やすのかわかっての依頼なのかな?
エネルギー交換で物事を捉えていくと、バランスが悪すぎて驚きました。
事前にある程度のことを伝えてもらえれば、断っていたのに、詳細はオンラインでとなったことでお互い時間を費やすことになってエネルギーを浪費したことになる。
この話はここまでにしておきますが、エネルギーで物事を捉えられるようになるとバランスがいい状態でないと本来のいいものが得られないことはわかってしまうから、お互いにいいものにならないで終わってしまうんですよね。
つい最近書いた記事
いいものはあるのに私が受け取れてないって話
早速、一旦ストップするという行動をしました。
理由はコンテンツがよくないからとかではなく、私側の理由
また受け取れるタイミングになったら、参加しようとは思ってます。
エネルギーバランスが良くないと、うまくエネルギーが活性化されないからね。
今はその調整期間
たまに立ち止まってこの調整が必要
インプットとアウトプットのバランスですね。
オンラインサロンって、情報がすごく豊富
読み物もあれば動画もあったり、セミナーや勉強会、ミーティング、部活、他のメンバーさんとの交流など
自分が必要だと思うものを受け取ればいいのだけど、欲張りすぎると結局活用できないままになってしまう。
エネルギーバランスの大切さを学ばせてもらいましたね。
また入ると思うけど(笑)
たまに、新しい情報というものは必要な時もある。
でも、それを使いこなす前に次のものを入れると結局どちらも自分のものにできないまま
メルマガやLINE公式も同じことが言えますよね。※私からのメルマガやLINE公式必要ないと思ったら遠慮なく解約してね。それほど発信してないけど(笑)
あとは今はアプリとかもそう