見出し画像

お正月なので花びら餅とお抹茶

お正月なので、久しぶりに花びら餅

お抹茶もたてました。

花びら餅は、お餅を伸ばして、みそ餡に甘煮にしたごぼうとにんじんをのせて挟んだもの

明治時代から茶道裏千家の初釜のお菓子として親しまれるようになったものらしいです。

10年くらい前にBeach Side Livingのワークショップで1年通して茶道をやったことがあったので、ちょっとだけ知識があるので

花びら餅を買ったお店で一緒にあったあまびえのどらやき

画像1

どらやきの中に求肥が入ったものなのですが

「あまびえ」とは、江戸時代後期から伝わ半人半魚の三本足の妖怪で、疫病が流行ったら自分の姿をかざすとよい言って海に消えたとされるものなんだそう

シャーマンのようですね。

久しぶりにたててみたお抹茶は、やっぱりお茶室できちんとした作法で入れたもののが美味しいですね。

家では抹茶ラテにしたほうがいいかと(笑)!

お昼は、おしゃれなラーメンを食べました。

フライドオニオンやおろし生姜、お酢を入れて色々な味を楽しめます。

画像2

前回は、蛤と牡蠣のラーメン

画像3

一般的なラーメンはあまり得意ではないのですが、このようにアレンジされて、素材にこだわりのあるお店のものはたまに食べてます。

前回、今回と食についての記事を書きましたが、

最近、これが食べたい!というものを食べてないなぁ〜と思っていたところ

昨日、今日と続けて夕方にうなぎの匂いがしてきて

しばらく、お気に入りのうなぎのお店に行ってないなぁ〜と思い出しました。

今年の目標にこれも入れよ!

ここ何年か食べたい!と思ったら食べる。

って目標に入れてたはずなんだけど、なかなかできてなかった。

行きたい!と思ったら行く!はできるようになったけど

今日ふと思ったのが

行ったことあるお店、知ってるお店ばかりで知らないお店、行ったことないお店に行ってないということ

充分行ってるじゃん!って言われそうですが(笑)

やっぱり新しい、知らない場所や食べ物、体験などしてみることで自分では想像できない世界が見えてくるから、常に意識していることって大切ですね。

これは今年の目標というか、当たり前に生活に入れて行けるようになりたいなぁ〜


いいなと思ったら応援しよう!