
オーガニックコットンに草木染め
もう何年間やりたいと思って何も手を出せていないことの一つ草木染め
染めるには染める物が必要
天然素材にこだわるならやっぱりオーガニックコットン
こだわりだしたら、育てた綿から糸を紡いで、その糸で織ったものを草木染めにしたい
どんだけ手間かけるんだって(笑)?!
山暮らしをしている友だちが藍を育てて藍染をしていて遊びに行ったときに自然の色っていいなぁと思って
もう10年くらい前だったかな?
ヘンプ&オーガニックコットンを使って草木染めをしているブランドに出会った。
その年によって植物の育ち具合が違うから色味も毎年変わる。
ヨガ用のパンツを購入したのだけど、セージのグリーンとクローブのモカ色の二色
素材感と色はもちろん、とても履き心地がいい
そのあと別のブランドでもヨガ用のパンツで、藍染めと泥染めのものとも出会った。
自然の色って飽きない
自然素材のものには安心感もある。
服って、肌に直接触れるもの
初めてヨガパンツに出会ったのはもう10年も前だけど、いいと思いつつそれまで気に入って着ていた一般的な素材のものを使い続けてきていたのだけど、ここ数ヶ月意識が変化してきた。
身に付けるものを洗濯する洗剤も大切
せっかくの天然の素材に合成洗剤を使っては素材がかわいそう
オーガニックコットンを身につけたいと思う人だったら洗剤にもこだわると思うけどね。
洗うといっても素材に合成洗剤が入っていれば肌に触れるから
今までやりたいと思ったことって意外とすぐにやれてきてたのだけど、これだけはなかなかやるきっかけに出会えない。
それは、今できる時間も環境もないからなんだろうけどね(笑)。
すべてタイミングが合ったときができるようになるようになっている。
始めの頃は、草木染めの天然素材を身に付けることで心地いいと感じていただけだったけど、いろいろなものに触れ、体感し、多くのことを感じ、多くのものを目にしてということをしてきたことで、深く興味が沸いてきた。
ハーブはお料理だけでなくハーブティーやチンキ、オイルなど生活に取り入れているので身近なもの
それらで目にしていた自然が作り出す色
これで布を染められるんだぁ~
ということを知り
綿を育てて糸を紡いでショールなどを織っているという友だちがいて、その話を初めて聞いたときに
おっ、そういうことなのかーと今までは服は買うものという思考しかなかったけど、そうやってできているということを知り興味が沸いてきた。
そんなことをやってみようなんて発想もまったくなかったこと
こういうことも学校で教えてくれたらいいのにね。
綿とハーブを育てるところから実習をして
梅干しや味噌作りもやったらいいのになぁと思う。
こちらは今年漬けた梅干しの様子
こちらは数年ぶりに今年仕込んだお味噌
家で作っていればわかることだけど、すべての家で作るわけではないからね。
うちだって親がやっていたわけではなく、私が素材にこだわる生活をするようになって作ってみたいと思って始めたこと
興味をもたないことには、市販のものがたくさんあるから作ろうと思うことはないだろうからね。
自分が使って心地よいという感覚
これが大切