見出し画像

オシャレと、美味しいものと、トキメキについて。



ヒューッと窓を揺らす強い風と
あたたかい日差しで目を覚ましました

いつもなら寒さで目を覚ますけれど
今日はそんなこともなくて

春一番の風に吹かれ
少しずつ春が近づいているのを感じます



目が覚めたら白湯を沸かしてジャーナルを書きます


数ヶ月前に三日坊主ならぬ
一週間坊主になったジャーナル

今度こそお気に入りのノートを買って続けようと思い
大好きなペールブルーのノート買いました


”protect your peace”直訳すると”あなたの平和を守る”

なんだかちょっと気恥ずかしいけれど
これはこれでジャーナルに相応しい言葉のような
気がしてます



最近なぜか青や水色に惹かれているのですが
気になってネットで調べてみると

水色を好む人は
”感性豊かで自分の気持ちを自由に表現する人”
なのだそうです

好きになり始めたばかりなので
きっと「そうでありたい」と思う気持ちの
表れなのでしょう



そういえば先日
素敵なお洋服をお迎えしました

ユニクロとJW Andersonとのコラボ商品である
オックスフォードシャツです

パリッとしているけど、カジュアルさもあって、
どんなコーディネートでも合いそうだなと

手に取った瞬間にときめいてお迎えしました


ロゴの刺繍も可愛い


最近、お洋服や雑貨をお迎えする際に
心がけていることがあります


それは

”これから何十年経ってもときめきを感じられるか”


安価なお洋服や、流行のお洋服は、
買った瞬間にトキメキを感じられても

いつかきっと
クローゼットの片隅に追いやられて
着なくなってしまうこともあるでしょう

それは寂しすぎると思うのです


ならば何年先もときめいていられる
お洋服ってなんだろうと考えたら

きっと流行りよりも
自分自身に一番似合うものだと思うのです


身につけるもの一つ一つに思い出が宿るくらい
長く人生を歩めるものをお迎えすることで
トキメキと愛情を持って生きられるような
気がしています



お洋服もそうですが
お料理にもトキメキがあると思っています

ここ最近おうち時間が多いので
これを機にお料理のレパートリーを増やそうと
日々お料理に勤しんでいるのですが

手料理に対するトキメキを
これでもかと感じているのです


今日のお昼ごはん


時間短縮のために
目分量にしていた味付けを改めて

顆粒だしに頼っていたけれど
出汁の取り方を一から学んでみたり

苦手だったお魚料理にも挑戦をして


そうやって愛情と手間を掛けて作った料理は
やっぱりトキメキに溢れています



ちなみにこの筑前煮は
母方のおばさんが毎年年始に作ってくれるものを
真似して作りました

おばさんの手料理はとても美味しくて
いつか挑戦してみたかったのです

味付けや、味の染み方は、
まだおばさんの味には程遠いけれど
手間暇かけて作ったお料理は満足感があります



トキメキを大切にして生きるということは
自分の心に素直になることだと私は思うのです


みんなが持っているから欲しいのか
私に似合うと思うから欲しいのか

「これでいっか」ではなく
「私はこれがいい」と思うのか


自分に向ける愛情を感じられる方を選ぶことで
トキメキはどんどん増えていくはず


掛ける時間や、自分への愛情を惜しまずに、
これからもトキメキを感じて
生きていきたいものです



いいなと思ったら応援しよう!

花崎由佳
ここまでご覧いただきありがとうございました𓂃 𓈒𓏸𑁍 いただいたサポートは今後の活動をより良いものにするための費用とさせていただきます。

この記事が参加している募集