
ムーカンチャイの嵐山?魅力は棚田だけじゃない!
こんにちは!
ベトナム北部ムーカンチャイでJICA海外協力隊として活動中のYukaです🌻
皆さんは、京都の嵐山に行ったことがありますか?
京都観光では外せない名所で、いつも多くの観光客で賑わっていますよね。
美しい棚田の景色で知られるムーカンチャイですが、観光スポットは棚田だけじゃないんです。
実はここムーカンチャイにも、嵐山に負けないくらい素敵なバンブーフォレストがあるんです!
今日は、そんなムーカンチャイの嵐山をご紹介します。
ムーカンチャイの嵐山、バンブーフォレストへ
ムーカンチャイのバンブーフォレストは、Mồ Dề(モーゼー)という村に位置しています。
街の中心部からバイクで20〜30分ほどの距離で、国道沿いの入り口には看板が立っているため、比較的わかりやすくアクセスできます。

入り口を抜けると細くて急な坂道が続きますが、約3.5km進むと、可愛らしい写真スポットが現れます!
このスポットは有料だったので観光シーズン限定かも?

さらに進むとチケット売り場があり、モン族のおばあちゃんがチケットを販売しています。
料金はたしか1人あたり100円ちょっとでした。
この入り口付近で民族衣装のレンタルもできるので、写真撮影を楽しみたい方はお気に入りの衣装も見つけてみてくださいね。

まるで別世界?バンブーフォレストで圧倒的自然体験!
バンブーフォレスト内に入ると、空気が一変します😳
エリアに足を踏み入れた瞬間、ひんやりとした澄んだ空気に包まれ、別世界に来たような気分になります。

観光客の数は少なく、バイクも入れないため、聞こえてくるのは竹の葉が風に擦れる音や、鳥や虫たちの鳴き声。
そして耳を澄ますと、どこかで水が流れる音も聞こえます。
「ベトナムにもこんな静かな場所があったなんて、、」
と思わず感動してしまうはずです。笑

バンブーフォレスト内には、撮影にぴったりな写真スポットもたくさんあります。


敷地はかなり広いので、迷子にならない程度にじっくり散策してみてくださいね。
ちなみに、チケット売り場周辺にはちょっとした休憩スペースもあります。
キンキンに冷えたさっぱり甘いサトウキビジュースが絶品なので、是非お試しあれ!✨
アクセス方法は?
ムーカンチャイのバンブーフォレストはここ!
今回は、バンブーフォレストへのおすすめの行き方を3つご紹介します!
滞在時間や旅行スタイルに合わせて、自分に合った方法を選んでみてくださいね。
①バイクタクシーで行く
一番ポピュラーなアクセス方法で、街中や国道沿いの入り口でバイクタクシーを手配できます。
閑散期には料金交渉が必要になるかもしれませんが、1人100Kドン(約600円)が目安です。
繁忙期には、組合のドライバーさんたちが街中や各スポットに常駐しているので、正規料金で安心して利用できます。
注意点
急な坂道が続くので、ドライバーさんにしっかり掴まってください!
値段は事前に確認するか、ドライバーと相談しましょう。
②自分でバイクを運転して行く
これは上級者向けの選択肢です!
急勾配の細い道が続くため、バイクの運転に自信がある方以外にはおすすめしません。
少しでも不安がある場合は、国道沿いの入り口でバイクタクシーに切り替えるか、歩いて進むのが賢明です。
無理をせず、安全第一で向かってください!
③歩いて行く
トレッキングに慣れている方や体力に自信がある方、ゆっくり景色を楽しみたい方にはこの方法がおすすめです。
道中の自然を満喫しながら進むことができます!
注意点
坂道が続くので、サンダルではなく運動靴の着用をお勧めします。
道中には商店がないため、水分や軽食を持参してください。
是非、ムーカンチャイで自然を満喫してください!

ムーカンチャイには他では味わえない自然の魅力があります。
自然に癒されたい方、静かに心をリセットしたい方、棚田以外何もないと思っている方!w
是非是非、バンブーフォレストにも足を運んでみてくださいね。
Yuka