![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16629378/rectangle_large_type_2_034b80d3b50eb800a6777a47c46cbb7a.jpeg?width=1200)
【毎日59】自分の頭で考えよう!日米貿易協定(日米FTA)
こんにちは、優花です。私は精神障害を併発していて、毒親サバイバーの経営者です。毎日楽しく、幸せに生きています。
さて、日米貿易協定(日米FTA)第一段階が可決されてから、2日がたちました。昨日のお昼ごろは、沢山の人たちが「危険すぎる!!」と声を挙げていましたが、今はすっかり静かになっています。
どこからか湧いてきた鎮火部隊,すごいですね?
— 鈴木優花@闘病中 (@yuka_suzuki_365) December 5, 2019
火消し,消火 に成功したようですね#日米貿易協定(#日米FTA)は危険
と一生懸命言ってるのは,もはや,ひとにぎり
もう『可決後』だと諦めたのかな?
デマだと判断した?
春に決まる『第2ステージ』が本当に怖いのに
↑阻止すれば,日本に希望は残る https://t.co/dbgxjZ0AXV
もう、イヤミの一つも言いたくなります。
「一次ソースも見ずにデマ流して、乙ww」というご意見が、鎮火部隊の主な主張でございました。
一次ソース・・いくつかありますね。
1:まず、前提としてアメリカの『対日通商交渉の目的』↓(英語原文)
『対日通商交渉の目的』日本語訳↓
上記書類のあった、JETROの該当記事↓
★目的、とは『達成させるもの』ですね。アメリカは上記の『目的』を達成しようと日本に交渉をしてくる予定です。
確かに医療も
— ミイ太 (@oJXCiDhkkCWHLGi) December 5, 2019
水も食料も今すぐには問題に
ならんでしょう
でもアメリカか何を望んでいるかを考えればいずれとんでもない事になるのは目に見えています
FTAに批准した韓国はどうなりましたか?
また歴史的にみてアメリカがどんな国か考えれば答えはわかるはずです
一次ソース 2:外務省↓
こちら↑は、あくまで『第一段階』のものです。これだけをソースにしている人は、「二次創作禁止はデマ!」「国民皆保険が実質崩壊もデマ!」と言うでしょうね・・その話は『4ヶ月後までに』ですから。
トレンドの「二次創作禁止」だけど、日米FTAの話をしてるんだったら、引用の『外務省に直接確認』以上の確度がある情報が存在するものなら提示してみろってんだ。https://t.co/CajTxazehn
— さかも⋈ (@nebusokuqchan) December 5, 2019
↑それは、外務省も「現時点(第一段階では)の話」しか、しないでしょうね。『第二段階』は年明けから話し合いの予定ですから。
↓この事実を「デマ」だと言うてる輩がいるらしい。
— fullmoon (@tuneleconnaispa) December 5, 2019
悪いが、
情報薄、頓珍漢と言われても仕方がない。
ただ、800ページもある #日米FTA 協定、
多分、自民党政治家ですら誰も分かってないと思う。
今、日本にこれ分かってる人、数人?
この先、米国の餌食にみすみすなるか、
わたしたち次第。 https://t.co/tjyQMsTbAn
『外務省に直接確認』以上の確度がある情報は、アメリカ政府の勝ち誇ったようなホームページとか、文書とか、大統領はじめ、関係各氏(特に『長官』とか)のお話などでしょうか。
一次ソース 3:アメリカ政府の、該当ページです↓
あ、USJTAとは、United States-Japan Trade Agreement (USJTA) の頭文字を取った略語です。日本語では、日米貿易協定となりますね。
アメリカは『包括的な協議』の話し合いを年明けから始めると言っています。
ライトハイザー通商代表は声明で「より広い範囲の貿易協定を結ぶため、来年はじめに協議を開始する」として次の協議を始める意欲も示しました。
また、トランプ大統領も4日、訪問先のイギリスで、「日本と合意したのはまだ一部分だけだ。残りの部分は来年、協議をする」と述べています。
日米両政府は、新たな貿易協定の発効後、4か月以内に次の交渉分野をめぐる協議を行うとしていて、アメリカの労働者団体などからは日本の輸入車に対する制限や、コメやバターの輸出拡大を求める声も出ています。
トランプ大統領は、来年の大統領選挙を控えて、農家や労働者の支持獲得を意識したアピールを強めていて、どのような要求を示すのか予断を許さない状況が続きそうです。
#日米貿易協定 #日米FTA(自由貿易協定)発効は来年から。4ヶ月後、トランプ大統領選挙に花を持たせる時期に、第二次交渉。対象が広がり、ひどいことになると言われています。でも交渉内容を隠すと思う。ひどすぎるから。少しでも被害を食い止めるために、知らないと。 https://t.co/xw197obnfq
— gomatama1@gomatama1 (@gomatama1) December 6, 2019
米国大統領選は、2020年11月3日です。
まさに、2020年春頃というのは、秋の大統領選に大いにかかわる時期ですから、アメリカ側はトランプ大統領に有利になるよう事を進める可能性が高いですね。
あれよなぁ 結局はトランプ大統領は【大統領】じゃなくて【商人】って感じがする
— 🐧眠りねずみ🍵 (@ChocoMint_Alice) December 4, 2019
アメリカってブランドで商売してる感じがする
それもエゲツない手法で他を蹴落としても良いやっていう商売
こんな↑↓ご意見もありますね。
トランプ氏は商売人。交渉はシビアでしょ。舐めたら痛い目見るのは当然の話。
— バカの介 (@VdILTtCDqeN3g58) December 4, 2019
私たち、日本人は『舐めてる』というか・・『平和ボケ』してるのかもしれませんね。性善説というか、楽観主義というか・・
「デマだ」「デマでない」という
— 鈴木優花@闘病中 (@yuka_suzuki_365) December 6, 2019
他人の意見に振り回されるだけで
『一次ソース』を探し出して
『自分の頭で考える』
『そして判断し、意見を述べる』って事を
私達は、嫌い
やめてきたのかな?
小学生が言ってたよ
「今、歴史が創られてるんだね」って
そうだね。
10年後、日本は…#日米FTA
というわけで、長くなってきましたので、今日はこのあたりで。それではまた別のnoteでお会いしましょう!
★この記事は【毎日note】挑戦記事です。毎日21時更新。しっかり書き込んでいるnoteはタイトルに【毎日】表記のないものとなります。ランダムに更新します。【毎日】以外は重要かつ秘匿情報が多いため、有料noteがほとんどですが、中学生・高校生も気軽に読めるように、無料部分も多いですので、ぜひお立ち寄り頂けますと幸いです。
★優花に興味のある方は、ツイッターもフォローしてくださると喜びます↓↓
noteでも、『スキ』『コメント』『フォロー』などしあって、SNS的に交流できたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴木優花@ADHD経営者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14830066/profile_601ef268cc2d77d4a4241aec19efe9f8.png?width=600&crop=1:1,smart)