【毎日88】田舎における『未成年飲酒』とそれをとりまく事柄について。
こんにちは、優花です。私は精神障害を併発していて、毒親サバイバーの経営者です。毎日楽しく、幸せに生きています。
お正月の帰省も終わりかけ、戻ってきた友人・知人たちの何人かがびっくりしていることがありました。
「うちの田舎の人たち、こども(小学生とか)に酒飲ませるんだけど・・??」
えっ・・?? って思いますね。普通に、法律違反ですよね? 飲酒は20歳からですものね。
どこの田舎か、(関わりたくないので)詳細はあえて聞きませんでしたが、複数人からそのような衝撃発言を受けましたので、(でも、誰から聞いたかもうろ覚えです。発言が衝撃的過ぎて、そこだけ印象深く残っています。飲食店で隣になった人が言っていたかも??)
お正月あるあるネタとして書く運びとなりました。
しかしこれは「未成年飲酒が、かっこいい」という文化が、田舎にはあるということのようです。
未成年飲酒は、法律で禁止されていますから、してはいけないことは、こどもでもわかります。
でも、こどもだからこそ「スリルを味わいたい」「少し背伸びをして大人の世界を垣間見たい」という好奇心もあるわけです。
それを利用して、両親や親戚の『大人たち』が、「正月だから、のめのめ」とか言って、こどもに飲酒をさせる、というのは、『昔ながらの風習』なのかもしれませんが、現代では諸々の理由があって、禁止されていることです。
「ルールを破るのが、かっこいい」というような風潮は、すべてが否定されるところではありませんが、こと飲酒に関してはあまり歓迎されない事なのではないでしょうか?
もちろん、『こんなルールは変だ!』というような法律やルールも沢山ありますから、それを変えようとすることは、まっとうなことでしょう。
ですが、飲酒に関しては、日本人はそんなに強い体質を持つ人ばかりではありませんし、成長途中のこどもにとっては、むしろ害を及ぼすことも多々ありますし、だからこそ『日本人は20歳まで飲酒禁止』となったわけです。
これは、こどもたちを守るための法律なわけですね。ですが、現状はどうでしょう?
大学生になった途端、まだ18歳にもかかわらず、『新歓』とかで、お酒をぐいぐい飲まされたりして『急性アルコール中毒』とかになって倒れて、救急車で病院に運ばれる人が後をたちません。
まあ、そういったことをふせぐために、『少しでもお酒に慣れさせるために』こどものころからお酒を飲ませておく、耐性をつけておくという持論を持たれている方も少なからずいるのでしょうが、
それにしても、こどもにお酒は飲ませるべきではないような気がします。なぜなら、こどもは好奇心の塊ですので・・。
「好奇心は止めない」のが、私の持論ですが、だからと言って法律に触れることは、こどもにとって良い事とは思えません。
大麻に好奇心があるからといって、大麻に手を出してはいけないのと似たようなものです。
田舎は素敵なところも多いですし、人々のきずなが強い所も多いです。また、結婚も早いことが多く、10代のひとがこどもを持つことも少なくありません。
そんな中で、10代のひとに「まだ飲酒もしたことが無いの?」とかバカにしたりすることもままあるようです。
両親や親戚の大人たちは、そのような『田舎でバカにされない』ために、こどものうちから飲酒をさせておくということがあるのでしょう。
ですが、そもそも20歳になっていないのに『飲酒をしたことが無いこと』をバカにする風土がそもそも何かおかしいですし、価値観が昭和から刷新されていない、古さを感じます。
『こどもを守る』、その方法が180度違うのですね。
法律は『飲酒の及ぼす影響からこどもを守りたい』と思っており、田舎の大人は『飲酒をしたことなくてバカにされたり無理やり飲酒させられることによる害から子どもを守りたい』と思って、未成年に飲酒をさせるのでしょうか??
『マイルドヤンキー』という言葉が、一時期流行っていましたが、きっとそれも関係しているのでしょうね。
未成年が普通に居酒屋でお酒を飲んでいることも、特にめずらしい光景ではない地域もあるようです。
なんだか、こどもにそうせざるを得ない地域がいまだにあるということに、うすら寒さを感じます。
私もお酒は大好きですから、けっしてお酒は否定しません。ですが、こどもに飲ませるのは違うと思うのです。
そもそも、『こどもにお酒を飲ませておかないと、こどもを守れない』ということ自体が、おかしいのです。
こどもたちが、安心して守られながらすくすく大きくなる世界を願っています。(『かわいい子には旅をさせろ』ですけどね)
というわけで、長くなってきましたので、今日はこのあたりで。それではまた別のnoteでお会いしましょう!
★この記事は【毎日note】挑戦記事です。毎日21時更新。しっかり書き込んでいるnoteはタイトルに【毎日】表記のないものとなります。ランダムに更新します。【毎日】以外は重要かつ秘匿情報が多いため、有料noteがほとんどですが、中学生・高校生も気軽に読めるように、無料部分も多いですので、ぜひお立ち寄り頂けますと幸いです。
★優花に興味のある方は、ツイッターもフォローしてくださると喜びます↓↓
noteでも、『スキ』『コメント』『フォロー』などしあって、SNS的に交流できたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。