見出し画像

【毎日86】『SNSで一切発信しないひと→知る人ぞ知るアイドルみたいなもの』

こんにちは、優花です。私は精神障害を併発していて、毒親サバイバーの経営者です。毎日楽しく、幸せに生きています。


今日は、目についたこちらのツイートから。

『SNSで一切発信しないひと→知る人ぞ知るアイドルみたいなもの』

言いえて妙ですね。たしかに、その通りだと思います。SNSで発信した方が良いけど、ではなぜ出来ない人が多いのかと言うと、日本の『同調圧力』がすごすぎるからだと思うのですよね。

出る杭は打たれるし、出過ぎた杭はぶった切られるし、地中の杭は引っこ抜かれるし・・目立つと、ろくなことが無いからです。

それに、仕事上で表に立たなければいけない人たちへの誹謗中傷も多いですし、平和にのほほんと暮らしたい人にはSNSはかえって害を及ぼすものかもしれません。

私はADHDだからか、定型のみなさんからは少し外れている人間ですので、子ども時代から目立っていました。目立つと、やっぱり叩かれるんですよね。

でも、家がものすごい毒家庭でしたので、家での瀕死の毎日に比べると、学校は天国のようなものでした。

おっと、話がそれましたね。

目立つと、叩かれます。特に女性だと、顕著です。「無害な、ちょっと天然で可愛い子」と思ってもらえていないと、今まではものすごい勢いで潰されてきました。

ですが、もう2020年です。氷川きよしさんも言われていたじゃありませんか。「本当のアタシを出すの!」って。

そう、『本当の私』を出しつつ、のびのびと生きていける時代はすぐそこまで来ているようです。

『お笑い』の世界にも変化が起き始めているようです。今までは『ゲイ・・ww』という感じの空気だったものが、『同性同士で結婚・・もうそういう時代だよね』という風に、変わり始めています。

そこには、『目立つことのコスト』をどうにかくぐり抜けた(中にはナチュラルに目立つことが好きな人もいますが)先人の苦労が沢山詰まっているのだと思います。

ただ傾向として、『仕事で成功していること』『多くの人に認められるなにかを持っていること』などが必要なのかもしれません。

『あの人だから、いい』というような・・でもそれは、『20年間目立ちまくってきた人』などに与えられる、一種の敬意のような気がします。

目立つという事は、リスクが当然あります。ですが、それを生き抜いてきたことへの敬意といいますか。

ホリエモンさんとかも良い例ですよね。あれだけ目立って、叩かれて、投獄までされて、それでも不死鳥のようによみがえり、今ではファンもとても多いし「ホリエモンだから、まあいいよね」と思ってもらえている。

と考えると、20年くらいは『目立つ覚悟』をした人間が、その後の『本当の自由』を手に入れられるのかもしれません。

冒頭のツイートに戻りましょう。

『SNSで一切発信しないひと→知る人ぞ知るアイドルみたいなもの』

そうですね。私たちは、みんなが知るアイドルに、一人一人がなっていく時代に生きているのかもしれませんね。


というわけで、今日はこのあたりで。それではまた別のnoteでお会いしましょう!


★この記事は【毎日note】挑戦記事です。毎日21時更新。しっかり書き込んでいるnoteはタイトルに【毎日】表記のないものとなります。ランダムに更新します。【毎日】以外は重要かつ秘匿情報が多いため、有料noteがほとんどですが、中学生・高校生も気軽に読めるように、無料部分も多いですので、ぜひお立ち寄り頂けますと幸いです。

★優花に興味のある方は、ツイッターもフォローしてくださると喜びます↓↓

noteでも、『スキ』『コメント』『フォロー』などしあって、SNS的に交流できたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

鈴木優花@ADHD経営者
優花やコンテンツにご興味を持って下さり、ありがとうございます。サポートいただいたものはコンテンツ制作費用として大事に使わせていただきます。これからも皆様に響くコンテンツを発信してゆきたいと思っておりますので、応援よろしくお願い致します!