
在り方を決めたら他者貢献が見えた
ギリギリ30代、6歳&4歳男の子ママ
おうち起業準備中のじゃっきーです
先日、ドリームチューニングという
自分軸を知りこれから先の理想の未来に向けて
自分の在り方を設定するセッションを受けました
そこで見えたこれからの在り方は…
ストイック編集長❤️🔥
ストイックとは…
「禁欲的」「冷静」という意味を含み、転じてさまざまな欲求に左右されず、自分を厳しく律することを表す
私が憧れとして選んだ5人は一見バラバラ
だけど憧れてるところは結局一緒
・感性の言語化
・好きを仕事にしている
・好きを貫いている
・速さとクオリティのバランス
・プロ
・伝えるの連鎖
・率先して動く
好きを仕事にしない方がいいとか
好きな事は仕事にできないとか
そんな事ない!って反発から
好きな事でビジネスしている人に強烈に憧れる
そして、そのビジネスは趣味じゃなくプロ
自分の【好き】がどんなに感覚であっても
ビジネスする上で言語化をきっちりして
バランスの取れた速さとクオリティで提供する
さらに、その【好き】はどんなにコアでも
他者に惑わされない
私が好きならそれでいいのだ
私が好きならその魅力を伝えていく
誰かの好きは他の誰かの好きにもなり得る
だから率先して伝える事で連鎖していく
すなわち…
ストイック編集長❤️🔥
となるわけだ笑
なんで編集長かって??
私はフロントじゃなく
あくまでもサポーターやプランナー
たくさんの【好き】の魅力を
より多くの人に広めるための
箱や仕掛けを作る人だから
つまりは中の人
ちなみに私の就活は
出版社が第一志望📕
勤めていた会社も編集がしたくて入った
(結果全然やらんかったが🤣笑)
編集者になりたいという夢が
ここにきて在り方となるとは…
ドリームチューニングで在り方が見えて
そこからのアイオライトライフ
今月は自分の課題に対して
小さな目標を立て実行する月
私が課題だと感じたのは
ストイック編集長ってあくまでも裏方
どれだけストイックにやりまくっていても
自分から出していかないと
何をやっているかも何を感じているかも
何もかも見えない
しゃあ、見えないのに他者貢献とは…???
見えないのに悟ってよ!
なんて無理だし
仕事の結果で見てくれ!
なんて一面だけだし…
で、結果…
初心にかえりやっぱり発信!
しかもそこにあえて意味はなくていい
たくさんの【好き】の魅力を
より多くの人に広めるため
のストイック編集長なんだから
率先して自分の【好き】を伝えていく
ストイックにやっている仕事
その裏側や感情のままを飾らずに
率先して日記みたく伝えていく
そんな1ミリからやっていく
その積み重なりが私なりの他者貢献
さぁ、まずは12月に定着させて
2025年のスタートに向けてやってみよう
では👋
(こそっと、プロフィールも変えたよ♡)