![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13253442/rectangle_large_type_2_6445d7aeac717d46527c729265267314.jpg?width=1200)
2拠点ライフに溢れるNatureSounds (16/1000)
「1000日チャレンジ」をさとなおさんと100人の仲間とはじめました。わたしは「1000日 myパラレルライフ記録(by note/twitter) 」にチャレンジ中!https://twitter.com/YUKAN1000
普段は港区OLとして働いてますが、ひょんなことから『東京〜熱海2拠点ライフ』を始め、3年前から森での林業(森林保全活動)にハマってます。そんな週末キコリOLの日記です。
熱海に暮らして変わったこと。
2拠点パラレルライフになって変わったことがあります。それは、接する自然量が増えたからか、自然の美しさに目がいくようになったこと。友人との会話でも四季の美しさの話題もよくするようになりました。
そして、『Nature Sounds自然音』に非常に敏感になってきた気がします。自然音って、脳が、身体が、心が休まる気がして。ずーっと聴いていたいなと思ったりします。疲れてる時にマッサージ受ける感覚というか。
かけがえのない自然音を記憶したい。
今週末の熱海滞在中にも、いくつもの『Nature Sounds自然サウンド』がありました。意識的に生活するようになるとその音は大きめに聴こえてくるようになりますね。
街の公園から聞こえる夏セミの音、海から優しく聞こえる波の音、森の中の小鳥の音、小川のせせらぎ、風の音、などなど。
「この自然サウンドは、この景色とともに記憶に残したい」と思った瞬間にNature Soundsを記録していこう!と今日決めました。
#NatureSounds500 企画、はじめます。
ということで・・・
2拠点パラレルライフに溢れる、NatureSounds/自然サウンドを500個めざして収録していく #NatureSounds500 企画、はじめます。
胃腸炎スタートとともにスムージー生活1000をIGで始めてたんですが、この気まぐれに生活拠点と考えが変わる生活での朝ごはん固定は続かないなと判断!笑。2拠点生活にスムーズにマッチする企画にサラっと乗り換えました。🏃♀️無理してるな、とおもったら、早めに諦めることも必要ですね。IGの運用は動画でもやってみたかったので良い機会に・・・。
熱海や湯河原の自然を中心に、時に都会の自然も見つけてみます。自然サウンドに耳を傾けることで、ココロにも余裕が生まれますように!と自分に言い聞かせながら。四季折々の、いろんな場所でのサウンドお届けします〜!
※「1000日 myパラレルライフ記録」の一環です※IGアカウントも作りました。 https://www.instagram.com/naturesounds500/
では、今週も1週間頑張っていきましょう〜
Have a great weekend!!:)