見出し画像

地元の護國神社へ参詣へ。それから買い物を。

皆様、こんにちは。
フルート奏者・作家の向(むこう)由佳でございます。
本日もご覧くださり、ありがとうございます。

まだまだお正月の気分を味わっていたい時期ですね☺️
皆様はのんびり過ごしていらっしゃいますでしょうか。

地元の護國神社。山の上に神社があります。

本日は地元の護國神社へ参詣に伺い、お札をいただいてきました。
その後、街まで出て、諸々の買い物をして参りました。
初売りを狙っていたわけではないのですけれどもね。

地元の護國神社はちょっとした山の上にあるので、かなり体力が必要なのです。
参道に向かう階段はかなり急なので、息があがります。
でも、こうして無事に護國神社に参詣に伺えたというのは、私自身が心身ともに健康だからこそなので、とても有難く、感謝の気持ちが湧いてきました。

参道へ至る道の途中に池があり、鴨🦆が泳いでいました

次回は、夏越の大祓の時期になりますので、その時までに今より更に體力(たいりょく)と氣力がつくよう、鍛錬に励みたいと思います。

ちなみに。今日のお買い物の主たる目的は「予約していた花びら餅を受け取りに行くこと」でした。毎年恒例になっているので、今年も(昨年のうちに)和菓子屋さんに予約を致しまして、無事に購入することが叶いました。有難いことですね。そして、更に縁起物のお菓子も購入し(笑)、他に食料品を購入したり、仕事で必要になるものを購入したり…という感じでした。ですので、初売りとはあまり関係のない買い物です。

そして、今日の予定を済ませて帰宅する際、途中の道を歩いていたら、仕事のアイデアが降りてきたので、帰宅後に慌ててメモしました。きっとそれをやっていくとうまく行くという、天からの啓示だと思いますので。どんどんやっていきます🔥

ちなみに。今年の目標は多々あるのですが、その中の一つに「できるだけ可能な限り、昨年より多く人を助ける」というものがあります。困っていない人にわざわざ何かをする、ということではないですよ(笑)。

「手伝って欲しい」と言われたら快くお手伝いしたり、明らかに困っている方がいらっしゃったら自分にできることで助ける。…このような行動が、自分の運勢を上昇させていくきっかけになっていくのだそうです。今年はそれが顕著に現れるそうですから、気持ちよく人助けができるようにしていたいものですね。

昨日は無事に、朝のうちに書き初めを済ませることもできました。
書き初めとは、1日の夜に就寝し、翌日2日の朝に夢の中で御神託をいただいたら、そのことを紙に書く…ということが、本当の書き初めです。なので「晴天」とか「里芋」とか書いている場合ではないそうですよ(笑)。

書き初めするための御神託をいただくには、冬至から大晦日までの間に、翌年の計画を入念に練って、予定を書き出したりすることが必須のようです。今年は私もそのように準備しておりました。その計画が全てできるよう、體力をつけたり、計画を後回しにしないよう日々少しでも行動することを心がけて参ろうと存じます。

#初詣
#護國神社
#目標
#人助け
#書き初め

いいなと思ったら応援しよう!