【保活】認可保育園の入園申込。兄弟同時申込の戦略。
もうすぐ、来年度4月入園の申込が始まりますね。
始まっているところもあるのかな。
我が家は、兄妹2人を2024年11月入園(1歳児・0歳児クラス)申し込みしましたが、落ちました。
保活激戦区で全く空いていないので、こうなるだろうとは思っていました。
保育園入園に向けて、会社、自治体の保育課・学務課、ハローワークに相談した内容について備忘録も兼ねて放出していこうと思います。
今回は、認可保育園の入園申込と兄弟同時申込時の対応について記載します。
保活、自治体によってかなり違うので参考までに。
前回記事はこちら
はじめに
我が家のデータです。
前提が異なると戦略も異なるので記載しておきます。
入園申込
申込と内定
認可保育園やこども園(保育)のみで、認証保育園や家庭福祉員は直接申込・契約です。
認可保育園と認証保育所を一括で申し込みする自治体もあります。
4月入園は1次と2次がありますが、基本的には1次で申請することをおすすめします。
1次利用調整後に生じた空き枠が2次の空き枠になります。
また、入園内定の辞退は一般的にはできません。
内定を辞退した時は、同一年度内の利用調整で優先順位が下がります。
ちなみに、1次利用調整の入園内定を辞退した時は、2次利用調整の対象になりません。
内定って、保育園に入園確定でも落ちたわけではないんです。
例えば、育休延長をしたくて入園内定を辞退をしても不承諾通知はもらえません。
保育園に落ちてしまった時
申込書の有効期限は、希望月から6ヶ月なので欠員が出れば利用調整の対象になります。
不承諾通知は、入園を希望した最初の月に1度のみ送付です。
職場で必要になったときは、自治体に追加で書類提出をすれば、申込書の有効期限の間に不承諾通知を発行してもらうことができます。
職場に復職時の勤務についても確認しておくと安心できると思うので、復職期限について記載します。
復職期限
慣れ保育(慣らし保育)期間中の対応は職場によって変わります。
慣れ保育は基本2週間とされていますが、私の会社は慣れ保育が終わるまでは無給で育休扱い可能でした。
2週間で復帰できなくても理由があれば子の状況に合わせて復帰で問題ないようです。
ただし、自治体の取り決めで、育休中の人は入園後1ヶ月以内に職場復帰が必要。
復帰後に職場復帰証明書を提出しなければなりません。
復職時も書類など手続きが多くて大変そうです。
認可保育園の兄弟同時申込
できることなら兄弟同園がいいのですが、夢のまた夢。
別園の場合、エリアだけでも一緒にしないと職場復帰は厳しいのが我が家の現状です。
兄弟同時申込の戦略
事前に確認したいのは、前年度各月の空き枠情報です。
HPで前年度全ての情報が確認できる自治体と更新されて見れなくなる自治体あります。
うちの自治体は更新されるタイプだったのでPDFを保存しておけばよかったと後悔しました。
でも、後日、区役所の保育課で前年度の情報を教えてもらうことができました。
3歳児以降は、幼稚園入園のため空いていたりするのですが、1,2歳は年度途中ではかなり厳しいです。
やっぱり0歳で入園しないと1歳児クラスは激戦。
2歳児クラスも枠がほぼ増えていないので選択肢は少ないです。
申込後の希望園変更手続き
下記はうちの自治体の場合なので、参考までに。
兄弟がいなければ『保育所希望園変更申込書』のみ。
『重要事項確認兼同意書』など他の書式は不要です。
兄弟別園可能で申込した場合、とんでもなく離れた園になる可能性があるので、『兄弟条件組み合わせ希望順位』を追加で提出することができます。
ここまで、同園希望で別園なってもいい場合について記載してきましたが、1人だけでも入れたいなどさらに条件を緩くすることも可能です。
兄弟どちらかを認可保育園に入れても職場復帰は厳しいと思います。
でも、入れなかった方を認証保育所や家庭福祉員に預けることができれば一応復帰はできます。
兄弟が認可保育園に入れなくても、下の子だけでも認証保育所に入って、上の子を満3歳(私立など)の幼稚園に入園など別の戦略もあります。
でも、満3歳(2歳児クラス)は延長保育できないので自営業以外は現実的には難しいと思います。
兄妹同時入園って本当に大変なんだなと実感しています。
出生数が減っているので余裕で入れると思っている人もいますが、保育園の定員もしっかり減っています。
我が家の周辺も保育園と幼稚園が廃園のため募集終了になってしまいました。
多くの方がスムーズに入園申込できますように。
読んでいただき、ありがとうございました。
続きはこちら
関連記事はこちら