
1,2歳児向けクリスマス絵本。娘と息子の楽しみ方。
メリークリスマス!
ついにクリスマスイブですね。
私はバタバタと義実家で過ごしています。
今回は、1歳の娘と2歳半の息子がクリスマスイブまでに読んだおすすめの絵本について記載します。
前回記事はこちら
クリスマス絵本
おすすめの絵本を読みやすい順に記載します。
私の感覚ですが、上から順に低月齢向けだと思います。
小タイトルは、絵本のタイトルではなく私のまとめです。
形遊びとサンタさん
リズミカルな短い文。
低月齢向けの原色使い。
形やおもちゃの名前がわかる。
娘が好きで何度も読んでと持ってくる絵本です。
小さい子の楽しいが詰まっている気がします。
私はこの絵本の絶妙は表情が好きです。
クリスマスの寝かしつけ絵本
仕掛け絵本。
指先をたくさん使える。
寝たらサンタさんが来ると教えられるので睡眠導入にもピッタリ。
娘がよく読んでと持ってきます。
『ころりん・ぱ!』で指先を使うことにハマっているので、こちらも大好きです。
息子は、読んでいるそばでどんどん指を動かして、次のページにいこうとします・・・
私はお話がシンプルなところが気に入っています。
ねんねの絵本に使えるのが便利だなと思います。
クリスマスツリーのできあがり
キラキラした表紙。
比較的新しい絵本。
落とし物をひとつずつ拾ってクリスマスツリーができるお話。
息子が好きな絵本です。
クリスマスツリー好きの子にピッタリです。
私は、最初、落ちているものが「バケツ」「わっか」など日常生活で馴染みがないのでハマらないかな?と思っていました。
でも、指差しして教えながら読むうちに息子も覚えるようになりました。
勘違いのサンタさん
仕掛け絵本。
ツッコミ所多め。独特のイラスト。
サンタさんが窓から部屋を覗いてちょっとズレたプレゼントを渡す絵本。
息子が「サンタさん違うよ〜」とニヤニヤ指摘します。
サンタさんの間違いに気付ける2.3歳には向いていますが、1歳にはよくわからない絵本だと思います。
私は五味太郎さん大好きなのでイチオシです。
想像が膨らむクリスマスツリー
美しい表紙。
比較的新しい絵本。
登場人物が自分の好きなクリスマスツリーを飾るお話。
息子が「わあ、キレイ」と感動していた絵本です。
娘もツリーの装飾を触ってニコニコします。
私は、よくあるクリスマスツリーだけでなく、好きなものを自由に飾れるという夢ある設定が大好きです。
文章もページも程よい長さで、きれいなクリスマスツリーを楽しめます。
わんわんとクリスマス
コロちゃんシリーズ。
結構シンプルな絵本。
わんわんが大好きな子に。
息子も娘も犬が大好きなのでよく奪い合いになります。
可愛い絵が好きなのかな。
私は、文章量が多い所と短いところがあるので、ちょっと気にしていましたが、長めの文章でも待てる子にはいいと思います。
小さい子向けではなくサイズが小さい
話の内容が可愛い。
温かなイラスト。
手のひらサイズ。
息子が選んだ文章量多めの絵本。
どう見ても1,2歳児向けではなく3,4歳向けな気がする。
でも、息子も娘の大好きで1日に何度も読んでと持ってきます。
息子が娘に指差しして「れいちゃん」と教えるので、娘はこの女の子のページを見せると「れぃっちゃん」と言うようになりました。

その他
おかじま ちはる
『さがしええほん クリスマスみ~つけた!』
楽しそうだなと思ったのですが、今年は品切れで読めませんでした。
来年のために備忘録として残しておきます。
余談
クリスマス絵本っていっぱいありますよね。
息子と娘は毎日絵本を読んで楽しんでいます。
息子は2歳半でやっとクリスマスを理解し始めたのですが、まだちょっと勘違いというかズレています。
「サンタさんはまだ来ないの?」
(12月上旬から毎日聞いてくる)
「ママかパパがサンタさん連れてきてくれるの?」
「サンタさんと会ったら何お話しようかな」
確かに、クリスマスって、サンタさんってどんな感じかわからないよね。
大人でもよくわからない。
だからこそ、個人的にはクリスマスってこんなことをするよ!という行事を教えてくれる絵本が欲しいなと思います。
でも、ないってことはそんな捻りのない絵本は面白くないんでしょうね。
これからは、クリスマスを何度も経験して、クリスマスの楽しさを子供と一緒に感じたいと思います。
早く更新したかったのですが、TOEIC受験と帰省で遅くなってしまいました。
クリスマスイブ・クリスマス当日、そして毎年この時期を楽しめますように。
読んでいただき、ありがとうございました。
次の記事はこちら
関連記事はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
