![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67889178/rectangle_large_type_2_2fa0024d333b7642a970bdcef80ca35d.jpg?width=1200)
【ゼルダの伝説】テレポートする際の、多様な言い回しとは?(YouTuber、VTuber向け)
今後加筆と修正あり。
ナレーションとは、映像の素晴らしさを言葉によって補うことです。
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド テレポートする際」の言い回しをどうぞご活用ください
(例01)星のゆりかご
さあ、これから…天体のような明るい輝きが、からだをまといます。深海が深まった水のように徐々に色が強くなります。夜空に輝く満天の星のように、発光しながら光に身をゆだねます。赤ちゃんを包むおくるみのように、優しい光が体をいざないます。星のゆりかごに身を任せ、自らのスタート地点へ歩みを進めます。そよ風になびいたクモ糸のように、自由に空を浮遊しています。天へたくましく伸びるツタのように上空へと光は伸びていきます。その輝きは、生命の誕生を彷彿とさせます。
どうやって、この文章考えたのか?
さて、どうように上記文章(ナレーション)を考えたのか…一緒に確認していきましょう!
体が浮遊する
(例1)さあ、これから…天体のような明るい輝きが、からだをまといます。深海が深まった水のように徐々に色が強くなります。
(例2)冬に備えて冬眠する虫たちのように、カラダを折りたたむ暇はありません。膝を曲げてバランスを保った次の瞬間…光が届かない深海のような青い光がカラダを包みます
(例3)太陽の光が充分に届かぬ青色。青い鳥 イソヒヨドリ、青い花 ネモフィラ、青い石 ラピスラズリ…厳しい生命体を生き抜いた先輩たちも、その青さに目をみはります。
(例4)深海をも彷彿とさせる色味の濃さ。謎にみちた生き物、シーラカンス、マナフィもリンクのカラダがなぜ青いのか首をかしげます。
(例5)ろうそくのような、ほのかな光り。ホタル、ロウソク、線香花火 はかなさを代表するお三方と肩を並べます。
(例6)まるで吹雪の中を彷徨い歩いたように、凍てつくカラダです。アイス、氷柱、冬とも同じ舞台に立ちます。
【文章の考え方】結論を述べてから、「なぜその言い回しをしたのか」を上記のように具体的に述べます。より信憑性のある言葉選びに繋がります。
青白い光 言い回し
○光量はほのかな光でホタルを回想させます。
○冷気を放つようなカラダと共に
○吹雪を体に閉じ込めた男
○冷凍庫からこんにちはした、凍てつく体
○リアル、サーモグラフィーみたい。
○光をつくりだす化学物質が体をおおいます。
○リンクの体は、発光器(はっこうき)が搭載されています。
○天に昇る心の糸
青色・・・深海が深まった水
ワープする瞬間
夜空に輝く満天の星のように、発光しながら光に身をゆだねます。赤ちゃんを包むおくるみのように、優しい光が体をいざないます。ほしのゆりかごに身を任せ、自らのスタート地点へ歩みを進めます。
見どころは、どこか?
見た感想をそのまま言うと「カラダが青白い光と共に、カラダが分散する」となります。「視聴者がこの言い方を待ってた!」とうなる言い回しをしましょう。青白い光を「ほしのゆりかご」と言い換えられるかが重要です
そよ風になびいたクモ糸のように、自由に空を浮遊しています。天へたくましく伸びるツタのように上空へと光は伸びていきます。その輝きは、生命の誕生を彷彿とさせます。
天へ誘う 言い回し
○空に向かって昇る
○指通りのなめらかな絹糸のように宙を舞う
○やわらかな髪のように舞い上がります
○終わりかけの線香花火のように、儚く舞う
○リンクが紡ぐ、心の糸が浮かび上がります
○はかなくとは、人と夢で成り立ちます。夢をのせて、リンクも大空へ飛び立ちます。
ツタ 言い回し
○太陽の光を求め、伸びるツタのように天高くそびえています
生命の誕生 他の言い回し
○生命のあゆみも連想させます。
○いのちの誕生を感じる幻想さ(神秘的)です
○地球のはじまりをも感じさせる壮大さ
着陸!!
自信みなぎる表情です。猛獣と立ち向かうには充分の勇姿です。がっちりと足を踏みしめます。
リンクの体勢
自らの足で地面をふみしめます。
リンクのからだをまとう光について
○発光が強い、発光が弱い
まとめ
このような「ゲームでも、超ニッチジャンル」の語彙力を増強する記事を執筆していきます。
活動を応援する方は、スキとコメントをお願い致します。
本記事を執筆にあたり参考にしたもの
ネイチャー深海動画 ボクシング実況 サスケ実況
植物ツタについてググる
天体について動画視聴
地球の誕生 図鑑で確認
髪の毛のCM見まくる
NHKの織物動画視聴
おもしろいネイルシール、みーっけた!