
人生“何をしないか?”を考える大切さ
“やりたい事”をリストアップしても。どうせ やらない。普段のグータラ生活から、抜け出せない。
「絶対にやりたい事。それで何が苦手で。何をしないか?」を決める大切さを考える
万人から好かれるのは 無理ゲー
ママ友とは無理して、仲良くせずに。
話をしていて楽だなぁ〰️というママ友だけ。1週間前から「ぜひ家で遊びましょう」とお伺いをたてて。遊ぶべきだなぁと思った。子が仲良いからといって、苦手なママ友とつるむ必要がない事を。
育児9年目で、やっと悟る事ができた…遅すぎる
自分の機嫌は、自分でとる


写真取り出すぐらいには、テンション上がる
夫と話したいけど、深夜0時過ぎに帰宅か…
もう話す時間もないし。育児の報告はLINEでサクッと済ませて…子を寝かしつけたあとに。
外出できない環境で。いかに家で 楽しむか…
これを3年ぐらい、追求した結果。Switchで色違いポケモンを粘る…という娯楽に行き着く。
推しのポケモンの、大量発生を見つけただけで
「ディズニー行くぞ!」と計画たてるぐらいの、高揚感を得られて。更に運良く 色違いポケモンを捕獲できた日には…
今日は悪い事、嫌なこと 何もなかった!!
全てをハッピーで包みこんでくれる癒し効果を、色違いポケモンは 私に与えてくれる。
仕事で失敗したことなど、土足でもみ消して存在を粉々にする…ぐらいの「嫌なことに蓋をする力」を備えている気がする。
努力をしない…という考えは 嫌い
選べる立場になるまで、ある程度 努力してみる
この大切さを。大人になってから、ヒシヒシと感じている。
夫は神童で。何をやっても 何でも出来る
逆に私は、何をやっても 何もうまく出来ない
そんな両極端のバックボーンがある。そのため
「あいつ、こんな事も出来ない」という自分を変えるためには。自分に期待せずにコツコツ、努力することでしか。夫と出会う環境には、辿り着かなかっただろう。
その甲斐あって、8年も専業主婦できる豊かな経済基盤で生きる事が出来た。転勤族の嫁として、どうやって土地に馴染もうか?と四苦八苦した経験が、きっと評価され
時給2,000円の仕事に付くことも 出来た。
ママ友でも「このママ友と 気が合うかどうか?」を察知する力を身に着けるまで、6年くらいかかった。
これは、転勤という新天地で。人間関係の荒波にも揉まれたからだと思う。人の心の地雷は、すぐそこにある事を 育児をしてから知った。
大金を稼ぐのは、任せた
家族を養える程の経済力。私に培う力はないので、夫に任せた。その代わり、あれこれ春休みや夏休みに「いかに楽しく過ごすか?」ママ友と計画する。
習い事の送迎をして「子の特技を支える環境」を作る事に。私は 人生の大部分をかけている。
お金で人を測ると。稼ぎが少なく、税金をあまり納めてないから、価値無し…と捉えられるかもしれない。目に見えぬ「人生どう生きたいか?」という考え方の土台をサポートすることも。とても大切な事と、自分に言い聞かす。
母親と仕事という、天秤の上で
いっぱい働くお母さんを見ると、カッコいいなと。
心が弱っていると「ああなりたい!」とブレまくる
でも「子が人生の中で。これが出来て幸せだった」という瞬間を少しでも作るために。習い事送迎を頑張って、好きを少しずつ増やしていく。
自分が何を大切にしたいか?
限られた時間の中で、自分は何がしたいか?
目標 8年後にYouTube登録者1万人
いま、1年に1,000人のペースで登録者が増えている
あと8年すると、登録者 1万人という大台に手が届く
育児も一段落しているであろう、8年後。
時間に余裕が出来た中で、今まで8年培った動画編集能力と。時短で稼いだお金を、動画編集機材をプロが使っているものにして。
ゲーム動画投稿の分野を、本腰いれて取り組んでみたいなぁという夢。育児以外の、私のちっちゃな夢
大切にしていきたい。