![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68535555/rectangle_large_type_2_f2aa1962be0a20a308afae43e53102fa.jpg?width=1200)
【どうぶつの森】#72 川と川を繋げるコツ5選
どうぶつの森を愛する女こと、ゆうかです。
前回川を繋げることが上級編であることを実感したかと思います。
「どうすれば、川同士をうまく繋げられるか?」についてまとめました。
出先のため、目次は後日つけます
1.浮島のレパートリーを増やす
浮島のレパートリーを増やすことが、より上質な川を製作します。
○川幅が小さい場合…1マスの浮島
○川幅が大きい場合…浮島ずらして配置
○川が池みたいに広い場合…4マスの浮島
水域の広さにより、浮島の大きさも変化させてみましょう!慣れてきたら、より複雑な浮島づくりに挑戦してみて下さいね!
2.川は直線だけにあらず
川は直線、平行線で表現してはいけません。
河川レパートリーも、増やすことが必要です。
具体的にみていきましょう。
○二股に川が分かれる
○徐々に斜めになっていく
○ダンベル(ひょうたん型)
○滝壺から、鋭く方向転換(横へ伸びる)
○画面左上から、右下へ流れる川
○とりあえず、キザキザさせながら繋げる
どうでしたか?「おぉー、こんなに種類有るんだ〜」と参考になれば幸いです。
動物のタテガミを表現するように、川をつくる…ハート型にしてみる…あなたの好きな形を川の形へと置き換えると表現の幅が広がりますよ!
ぜひ挑戦してみて下さいね!
まとめ
滝も作った!川も繋げられた!…残るあと1つは何かわかりますか?
崖をいかに…見応えあるものにするかです
この難所を次回は、家具を用いず解決します。
お楽しみに〜!!