見出し画像

ありがとう、お姉様!

三人姉弟の長女ですが、実は『お姉様』が何人かいます。

元・同僚だったり、ヲタ仲間(同担)だったり、治験で同じ釜のメシを食った仲間だったり、そしてかつてのお隣さんだったり。

私自身がとても信頼している方々なので、がんのこともお話しています。
というか、お一人は私が乳がんについて気をつけるようになったきっかけを作ってくださった方です。
30年来の親友で、ライブに行ったり同人誌作ったりしてました。
来年、暖かくなったら一緒に「光る君へ」聖地巡礼の予定です♪

かつてのお隣さんとは、親戚も友達もいない松本で新婚生活を送ることになった時の社宅のお隣さんです。
かなり個性的な方々が揃った社宅のマダムたちの中でもひときわ輝くエピソードをお持ちの方でした。 

世間知らず怖いもの知らす常識知らずの三拍子揃った私をそれとなく、真っ当な道に導いてくださいました。

学生時代からビッグコミックスピリッツを読んでいて、漠然と 
「30歳過ぎても漫画を読んでるのかなぁ」
と、モヤモヤしていた私に、『風の谷のナウシカ』全巻を貸してくださるような方。
(「あさきゆめみし」がまだ連載中の時代)

だけでなく、「大学入試レベルの学力はキープしておきたい」と、Z会の数学の添削をかなり長い間されてました。 
リケジョ!
完全に文系の私にとっては、眩しすぎる存在でした。

登山中に滑落したご主人を背負って下山した、とかその手の武勇伝には事欠かない女傑だったりします。

1年ほどして戸建てに引っ越されたので、「お隣さん」期間は本当に短いのですが、松本にいる間はよく遊びに行ってました。
その方のお子さんとうちの長女が一つ違いで、赤ちゃんの頃からよく遊んでました。

相方の転職で関西に戻ることになったあとも、ご縁は続いています。

毎年この時期にプレゼント交換しています。

私の方は毎年毎年同じものを。
ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスイヤーミニプレート。

贈るものが決まっているというのはとても楽ちん。
一方のお姉様の方は、たぶん毎年頭を悩ませてらっしゃることと思います。
でも、毎年ピンポイントで「それが!欲しかったの!」というものを選んでくださるのはさすが、としか。

アイピローはヒノキの香り。

森林浴によってナチュラルキラー細胞が活性化」という林野庁の報告があります。
どうやらヒノキや杉のフィトンチッドが特に有効らしい。

というので、ヒノキのアロマ的なものを探していたところでした。
クッキーは入院中のおやつに決定!

新婚当時からなので、かれこれ40年近くのお付き合いになります。

これからもお姉様方とはずっとずっと、細く長くのお付き合いが続きますように!



といいますか。
お姉様方に限らず、私の病のことを知っている方々のどなたからも

「がんが治る奇跡の水」
「万病に効く壺」
「標準治療では治らないがんでも治る薬」

といったもののことを勧められないのは助かります。
お断りするにしてもエネルギー使いますしね。
それでご縁を切ることになるわけで。

私の周りのどなたとも、これまで通りのお付き合いができていること、本当に幸せだと思います。
 
気持ちが弱っている時の、何気ない優しさには何度も救われました。

私はそういう事ができてきたかな。
これからできるかな。

あってはならないことだけど、私を支えてくださる方々に辛いことがあった時、その悲しみを少しでも支えられるくらい強い体と心を作っておかないとね!





いいなと思ったら応援しよう!