【ホテルステイ】ザ・リッツ・カールトン大阪クラブフロア宿泊記2~アフタヌーンティーの巻~
さて、34階のクラブフロアに着きました。
楽しみにしていた、クラブラウンジがそこに♪
リッツ・カールトン大阪のクラブラウンジでは、1日5回のフードプレゼンテーションがあります。
これを長女は「フードファイトする」と呼んでいるわけですが(笑)、ファイトかどうかは別にして、滞在中の楽しみの一つなのは間違いありません。
15時にクラブラウンジに到着すると、もうほぼ満席に近い盛況ぶり。
多くの方が、14時半のスタート時間にいらっしゃっていたようです。
フードプレゼンテーションは、アフタヌーンティーから始まります( *´艸`)
まずは、ウエルカムドリンクでスタート。
スタンドが運ばれてきました♪
気づけばいつの間にか、リッツ・カールトン大阪でも、ピエール・エルメのスイーツをいただけるようになっていたのですね。
京都に行かないと食べられないのかと思っていました。
もちろん1階のロビーラウンジのアフタヌーンティーほどの量ではないかもしれませんが、もうじゅうぶん満足!
コーヒーや紅茶は、コーナーに置いてありました。
コーヒーは、エスプレッソマシンでこんな感じ。
紅茶は茶葉がこんなに置いてあって、迷う迷う(*´▽`*)
私のお気に入りの「アイリッシュウイスキークリーム」がありました( *´艸`)
香りもよくて、ミルクティーに合って、大好きです。
こちら ↓ は、レギュラーメンバー?の茶葉たち(^^)
好きな茶葉を選んで、こちらのティーポットにお湯を注いで自分で淹れます。
一つと決めなくても、気になれば違うものをお代わりできちゃうのがたまらなくうれしい~♪
長女はリッツ・カールトン大阪オリジナルブレンド、私はアイリッシュウイスキークリームを選んでいました。
ここで、窓際のお席が空いたので、移れることになりました。
何も持たずにということだったのでほんとに手ぶらで新しい席に移動し、スタッフさんが前の席から食べかけのスタンドその他を持ってきてくださいました。
そこで驚いたのが、紅茶の扱いで。
持ってこられるのに時間がかかっているなと思っていたら、なんと!
ティーポットに新しい紅茶がいっぱい入っているではありませんか。
まだ半分くらい残っていたのに、どちらも新しく淹れ直してくださったのです。
そのお気遣いもさることながら、驚いたのは、私たちは何も言っていないのに、それぞれが選んだ茶葉の通りのものが出てきたこと。
2人ともストレートのまま飲んでいたので、見た目はそう変わらないはずなんですが、香りで判断されたようです。
すごい!!!
なんてスマートな対応なんでしょう……!
到着1時間もしないうちに、さすがだとうなっていた私たちでした。
……アフタヌーンティーだけで終わってしまったので、その他の回についてはまた次回で(^^;)
ホテルに到着した時のロビーの様子はこちら
******************
電子書籍を出版しています。
子どもたちの心に種をまくように、ちょっと心に響いたり、何か行動してみようと思えたり、そんなきっかけになる絵本を紹介しています。
主に小学校の教科の学習の中で、関連づけて読み聞かせができる絵本を紹介しています。
それぞれの季節に合わせて読み聞かせできる絵本を紹介しています。
子どもたちにも人気の、読み聞かせで鉄板ともいえる絵本を紹介しています。
なぜ小学校で読み聞かせをするのがいいのか、学級づくりにどう役立つのか、そんなことも書いています。
2021年9月に出版した、初めての電子書籍です。
子育て中であり仕事にも忙しかった小学校の先生の私が、少しずつ意識を変え、生活を変え、夢を叶えていったお話を書いています。