見出し画像

【変化のある繰り返し】

低学年授業の鉄板ネタの一つ、「リズムまねっこ」


音楽の授業のパーツでありながら
ちょっとざわざわした時に集中させる技にもなり
特別な準備物もいらなければ、時間も場所も問わないすぐれもの。


やり方は簡単!

  先生 ♩♩♩(ウン)     子ども ♩♩♩(ウン)

のように、先生の叩いたリズムを繰り返すだけ。


3回手を叩くだけなので、子どもたちもすぐできます。
数回繰り返すだけで子どもたちが集中するので、そこで次の活動にも移れます。



基本はこれなのですが、いつも、ずっと、こればかりでは飽きてしまいます。

そこで大事なのが、変化のある繰り返し

ほんのちょこっと変化させるだけで、集中度もアップする上に楽しくなります(^^)


ぜひ、明日からお試しください!


1年生の先生方にお伝えしたところ、さっそく翌日から実践されたようで

「子どもたちが喜んでいました!」

「オルガンが弾けないので、リズム遊びのネタがありがたいです」

「音楽の授業で今は歌が歌えないので助かりました」

と喜ばれました(^^)



ちなみに、「変化のある繰り返し」は、
短時間で、たくさん活動させたいときに使う、必殺技のようなもの。


テンポよく繰り返すことで活動量も増え、楽しさやわくわく感もアップするので、
先生自身が楽しんで、子どもたちを巻き込む感じで行うのがコツですよ。



********************


【ワーク】
「変化のある繰り返し」になるようなバリエーションを考えよう。

基本形 : 先生 ♩♩♩(ウン)     子ども ♩♩♩(ウン)





(取り組むことで自分の考えが整理されます。ご自分のノートでも、コメント欄でも、書いてみてくださいね)


********************
【質問】
繰り返しの活動で、何を変化させますか?





(ご自分に問いかけてみてくださいね。答えはすべて正解です)
********************




いいなと思ったら応援しよう!