見出し画像

熊本ONE PIECE像巡り 追加版

こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。

熊本ONE PIECE像巡り 第一弾、第二弾はこちらから👇

11月上旬に祖母に会いに行くのと、墓参りに行くのとで、久しぶりに熊本へ🚗

前日になって、熊本地震の復興のために熊本県内各地に建てられたONE PIECE像を巡った、第一弾、第二弾のドライブへ行ったときにはできていなかったジンベエ🦈の像ができているという情報をキャッチ😊 そういえば、ジンベエってできてるのかな?🤔と思って調べてみたわけです。
せっかくだから寄ってこようと急遽決定👍


朝もまあまあ早い7時頃に出発して、9時頃に祖母宅へ到着。とは言っても、祖母は高齢者施設へ入居しているため、現在は誰も住んでおらず、行ったときには掃除をしているので、定期的な掃除のために訪問したのですが💦
それから、つながりのある親戚への挨拶にまわりまして、すべて終わったのが15時すぎという😱 こんなに遅くなるとは予想していなかった😨

さすがに帰宅が遅くなるし、どうしようかなと迷いましたが…
自宅からジンベエ像までの距離もまあまああるため、ちょっとしんどいけどせっかくだから行くことに☝️

1時間〜1時間半くらいかかったのかな?

ジンベエ像は宇土市(ざっくり天草に行く途中)にある住吉海岸公園に設置されています。
宇土市は、熊本地震で市役所が損壊し、新庁舎建設が進んでいるようです😊
こんなところまで地震の被害が大きかったんですね。

そんな宇土市には「操舵手」のジンベエが駆け付けました。太陽に照らされる雄大な海を背に、市民を温かく見守りながら、更なる復興への舵取りを行います。

「操舵手」のジンベエは、すごい大きかったです✨ 大きな盃でお酒を楽しそうに飲むジンベエの懐の大きさも感じられました🍶 優しそうな笑顔も素敵です🥰


意外とシンプルな模様
逆光でした😭
大きな背中
素敵な笑顔😊

ということで、住吉海岸公園は夕日がめっちゃきれいなスポットでした☀

それから、干潮のときには道ができるという長部田海床路(ながべたかいしょうろ)が有名だということも、訪れてみて知りました😂 本当、下調べが不足していましたね🤣
「千と千尋の神隠し」にも出てくるような素敵な場所で、多くの人が来ていましたよ🤩

訪れる際には、干潮、満潮を確認してから行かれることをおすすめします。特に時間が許すのであれば、干潮から満潮になる過程をのんびり眺めているのもいいかも😆

写真を載せておきますので、こんな感じか😊とイメージしていただければ❤️


帰りは真っ暗になっていましたが、行ってよかったと満足できたドライブでした🤩


というところで終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m


いいなと思ったら応援しよう!