![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152790682/rectangle_large_type_2_f3279b72c5e4f89828b09328c5115efa.jpeg?width=1200)
9月の展望。
9月になりました。もう2024年が残り3ヶ月かと思うと、びっくりしすぎて転んでしまいそうです。
毎月、月初めは展望を書いているので、今月も書こうと思います。
テーマは「着実に積み重ねて、未来を見る」
9月のテーマは、「着実に積み重ねて、未来を見る」にしようと思います。
現在、立教大学大学院リーダーシップ開発コースに通って2年目ですが、いよいよ卒業に近づいてきました。卒業にあたって、修士論文の執筆が始まっています。いよいよ修士課程においてのゴールテープが見えてきたと同時に、卒業後、どうする?と自分のその先の未来について考える時間も増えてきました。
2022年に設立した会社も、今年の12月で2年になります。大学院卒業後は、自分の会社により一層力を入れていきたい気持ちもあります。
未来のことについて考える中で、自分のこれからを着実に積み重ねるためにも、コーチングを受けようと思っています。
今はまだ自分の会社と修論が時間のほぼを占めているので、来年の1月末頃から毎月お願いしたいなと思っています。(誰にご依頼するかは考え中…)コーチングを受けて整理された今後についても、noteにまとめていきたいなと思っています。
未来に向けての行動を増やす
9月は、会社としても大学院としても未来に向けての行動を増やしていこうと思っています。
今、行動していることが、少しでもこの先の未来につながるように。そのためにも、今の行動に対してしっかりと未来を見据えていきたいです。
ひとつひとつの自分の行動が、この先にどう繋がっていくのか、自分のつくりたい未来の先に今、何ができるのか。
正直なところ、「明日なんて誰にもわかんないじゃん」というのが基本的なスタンスなのですが、9月は未来に向けての行動を意識してと戦略的にっていきたいと思います。2025年の事業計画も、立て始めています。
新たなストレッチゾーンへ
9月は、まだやったことのない新たなストレッチゾーンへチャレンジする月にもなりそうです。これまでずっとサポート的な立ち位置でやっていたお仕事が、9月からはメインで動いていくことになりました。
自分がメインリーダーとして、プロジェクトを進めていくので、ドキドキしつつもあり、自分の成長に繋がりそうな機会なので、貪欲にどんどんチャレンジしていこうと思います。
ちょっと心が「うっ」となる瞬間って、その時はストレスに感じるかもしれないのですが、自分にとっての成長の機会だったりするんですよね。9月は、良い意味で「うっ」となる瞬間が増えそうです。
最後に
そして、9月は、自社でも新しい新規事業(講座)をリリース予定です。「大人の学び」をテーマにした事業となりそうです。心強く、頼もしい運営メンバーで、コツコツと進めています。リリースまであと少し。
9月は、これからの未来に向けて、着実に積み重ねる1ヶ月にしていきます!
1日1日を大切に過ごすぞ。