見出し画像

夫を信じられなくて、許すこともできなくて。

初めての出産のあと、
私はなかなか夫を信じることができなかった。

夫は心やさしい人だし、
暴力を振るったことなど一度もない。
どちらかというと穏やかな人である。

それなのに、
夫が子どもをお風呂に入れている間、
「思い通りにならない子どもに酷いことをするのではないか。
子どもを殺してしまうのではないか」という不安がいつも付きまとっていた。

そんなこと、するはずがない。
ありえない。
頭ではわかっている。

それでも、
心の底からわいてくる恐怖は拭い去れず、
お願いだからなにも起こらないで、と祈っていた。

産後でホルモンバランスが乱れていたせい?
育児ノイローゼ気味だった?
そうかもしれない。

でも、根本的な原因は、
「私が私を信じられなかったから」だと思う。

寝かしつけても寝かしつけても眠ってくれない息子。
着替えさせたと思ったら、おしっこを漏らして、
片付けたと思ったら、ミルクを吐いて。
授乳すれば激痛が走り、泣き声に追い立てられる。

そんな毎日の中で、
私はずっと不安だった。

いつか、
自分が虐待してしまうのではないかと。
子どもを投げ飛ばしてしまうのではないかと。

自分の理性を、
愛情を、
優しさを、
信じられなかった。

自分すら信じられないのに、
夫を信じられるわけがない。
他人を信じられるわけがない。

だから私はずっと、
夫に子どもを任せるのが怖かったし、
頼りにして甘えることもできなかったのだと思う。

冷静に考えてみてば、
それは自分自身をさらに苦しめるだけだったけれど、
そんなことに思い至る余裕はなかった。

*

私をそこまで追い込んだのは、
「産後の妻を適切にサポートできなかった夫のせい」
なのかもしれない。

でもね、
夫だって初めての育児だった。

私が新生児の育児に戸惑い、おののきながら学んできたように、
夫もまた、妻をサポートし、ともに育児をしていく方法を、
勉強し始めたばかりだった。

3人の子どもに恵まれて、母6年目となった今ならば、
もっとこうすれば上手くいくのに、と思うことは山ほどあるけれど、
そんなこと長男を育てている時にはわからなかった。

夫だってきっと、
わからなかっただけなのだ。

妻がどれほどの極限状態で子どもを育て、
夫の支えを必要としているか。

自分になにができるのか。
なにを望まれているのか。

どう学んでいいのかさえ、
わからなかったのだと思う。

その証拠にいま父6年目に入った夫は、
私の最愛の理解者となり、
育児のパートナーとなり、
子煩悩で頼りになるパパになった。

*

その間、育児の経験を積み上げてきたことで、
私は自分を信じられるようになった。

育児は一筋縄ではいかないけれど、
それなりに上手くこなせているし、
子どもたちも元気に育っている。

100点のママにはなれないけれど、
そんなに悪くはない。
まずまずの成績だろう。

大丈夫。
私はちゃんと子育てできてる。
これからも問題なくやっていける。

そうやって、
毎日の経験を少しずつ自分への信頼に変えて歩いてきた。
自分は大丈夫だって、思えるようになった。

そうしてはじめて、夫のことも信じられるようになった。

きっと彼も、
子どもたちを大切に思ってくれる。
一緒に困難を乗り越えていける。

自分を許し、
相手を許し、
自分を信じ、
相手を信じる。

いつだって最初は「自分」だった。
相手をどうにかすることなんて私たちにはできないから。
自分を変えていく、それ以外の道はない。

あなたは何を恐れているの?
あなたは何を信じられずにいるの?

自分の心を見つめてみてほしい。
それこそが唯一のひかり。
あなたを暗闇から救い出す、
たった一粒のひかりなのだから。

いいなと思ったら応援しよう!