
歯の健康について考える
こんにちは。
株式会社ナチュラルの佐藤友佳です。
最近、虫歯治療のため歯医者に通っています。
自由診療のため、総額数十万になるとこのこと。
歯の健康は、痛くならないと歯医者に行かなかったり、人に見せない部分だので、後回しにしがちです。
なので、最も自己管理能力が現れるところだと思います。
私は?というと、痛くならないと歯医者に行かない方です、、、
そして後々後悔します。
なので、まずは正しい知識をつけよう!ということで、まとめてみました。
虫歯の原因
虫歯になる原因は、①細菌②食べかすや糖分③歯質④時間が大きく関わります。
口の中に存在している細菌(ミュータンス酸)がプラークを作り出し、食べかすや糖分を栄養として酸を出します。
通常、唾液の作用により口腔内は浄化されていくのですが、歯磨きを忘れたり、磨き残しや間食が多いと、お口の中は酸性に傾いたままになるので、徐々に歯が溶かされていき、やがて穴が空いてしまいます。
虫歯を放置するとどうなるか?
虫歯を放置すると、やがてエナメル質を溶かし、象牙質から神経へと進行していきます。
虫歯が神経に到達するときには激痛を起こし、最終的には神経を腐らせてしまいます。
放置をし続ければ、最悪なケースでは抜歯が必要になります。
改めて、小まめな歯磨きと、痛みが発生したら放置せずに、歯医者へいく、というのを徹底して、健康的な体を保ちます。
こちらもよろしくお願いします♪
◆ブログ
https://ameblo.jp/blognatural/
◆Instagram
https://www.instagram.com/satoyuka_photo/
◆Twitter
https://mobile.twitter.com/yproduce_sns
佐藤友佳