![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132596372/rectangle_large_type_2_e54113ef40b3f9ad51ed1380c6190da6.jpg?width=1200)
Photo by
yoshieyamaguchi
明るい曲で終わりたい件
今回も保育士あるある?のおはなし。
3月3日はひなまつり🎎🎎🎎
日本全国どこの園でもお祝いをすると思います。
そこで歌われるのが… そう。
あかりをつけましょぼんぼりに〜♪
でおなじみ、「うれしいひなまつり」
この季節になるとスーパーでもかかってますよね
私自身も今日子どもたちと歌いました。
しかしみなさん。この曲思い出してください。
うれしい感あります…??😅
曲全体的に悲しい、暗くないですか…??
もちろん、この曲自体が短調なので…
タイトルと曲の雰囲気が合ってないと感じますよね笑
3月は卒園式などもあり、旅立ちやお別れ、感謝を伝える曲などの聞いて泣ける曲は分かるんです。
しかし… 毎年この曲だけは…
こちらのテンションも上がらない😶
おまけにこの曲、黒鍵を使うのが多く
職場でも得意にしている先生ほぼいない説😂
あ、ひなまつり練習しなきゃ…の声もちらほら。
1年間で様々な季節の歌を歌うわけなんですが、その締めくくりがこの曲なんですよね。
明るい曲で終わりたいのにな〜😂と
毎年思う件でした。