池田由紀

認定NPO法人Teach For Japan | 青山学院大学大学院教育人間科学研究科…

池田由紀

認定NPO法人Teach For Japan | 青山学院大学大学院教育人間科学研究科博士後期 | 大学院で学習科学×教員養成・教師教育の研究活動をしながら教育NPOで教師の採用や研修設計開発などのお仕事をしています。 https://linktr.ee/yuk110822

最近の記事

博士後期2年目ゆる振り返り

さて、またまた気づいたらD2の1年間が終わっていました。今年も全然何もできないまま1年が終わってしまったぁぁあという気持ちになっているのですが、去年とりあえず振り返りということで1年間でやったことをざっくり見える化してみたら意外と何かしらやっていたということがわかってメンタルヘルス的に良いという学びがあったので、今年も書き残しておこうと思います!(今回も研究の中身ではなくやったことの記録が中心になります。) 1年前に書いたやつはこちら👇 ちなみにゆる振り返りとか言っておき

    • 「初任者におすすめの一冊」過去3年の選書まとめ

      もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、カタリスト for eduさんが毎年3月頃に開催している「初任者におすすめの一冊」に今年も寄稿させていただきました。4回目の寄稿で、毎年とても楽しみながら記事を書かせていただいています。せっかくなので、過去3年分の選書をまとめてみました。 ちなみにカタリストさんは「学校から社会を元気に」をテーマに活動されていて、ウェブサイトには教育に関する様々なコンテンツが掲載されているのでぜひのぞいてみてください👀 「初任者におすすめの一冊」という

      • 学習科学について学べるリソース紹介(Webサイト編)

        この記事では、以前twitterでつぶやいた学習科学について学べるリソースをまとめ直して紹介します。(一部URL間違えていた部分もあったので修正して、さらにいくつか追加しました) 学習科学に興味があるけど、何を読んだらいいかわからないという方に、少しでも参考になれば幸いです。 1. CoREFプロジェクト(一般社団法人教育環境デザイン研究所サイト内)のページ 一般社団法人教育環境デザイン研究所は、日本の学習科学研究の先駆者的存在である故三宅なほみ先生が中心となり2008

        • 博士後期1年目ゆる振り返り

          修士の途中までは全然進学するつもりがなかった博士課程が気づいたらスタートし、そして気づいたら1年目が終わっていて、今日はD2になって最初のゼミでした・・・!(新しいメンバーもたくさん加わって賑やかになって、今年は一段と楽しみ) というわけで忘れないうちに(もうすでに記憶が曖昧なところ多しだが)、1年目の振り返りを残そうかと思い立ちました。今日はあまり時間をかけずに書きたいので、研究の中身には触れずに出来事中心で、時系列且つメモ的な感じで記しておくことにします。 2022年

        博士後期2年目ゆる振り返り

          初めての国際学会への投稿。初めての査読つき。

          2022年度は初めての国際学会への投稿と査読を経験したので、今日はその振り返りというか備忘録を書こうと思います。 投稿した学会(ISLS)について 投稿した国際学会はInternational Society of the Learning Sciences(国際学習科学会, 略称 ISLS)という国際学会で、今年6月にモントリオールで行われるAnnual Meetingでのポスター発表の原稿を出しました。 ちなみに、学習科学はもともと北米で始まった学問領域ということも

          初めての国際学会への投稿。初めての査読つき。

          My First Note on note: 「書くことは考えること」と「制約の大切さ」

          今年やりたいことの一つに、「文章を書く機会を増やす」ということがあり、noteを始めてみることにしました。 ゆるゆるとになるとは思いますが、研究活動のことや教育NPOでのお仕事のことなどを書いていこうと思っていますので、宜しくお願いいたします〜! とりあえず一発目ということで、誰も興味ないかもしれませんがnoteを始めようと思ったきっかけを書き記しておこうと思います。 どうして始めようと思ったのか 昨年から大学院の博士後期課程に進学し、今までとは違って「論文」という形で文

          My First Note on note: 「書くことは考えること」と「制約の大切さ」