![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94723554/rectangle_large_type_2_9713f20d8822ab012a60d42a9030e62d.png?width=1200)
所有楽器紹介:Alexander99GL
ベースの楽器
Alexander99GL、高B/A デスカントシングル
製造番号:3252
ベル:ワンピース
ロータリーキャップ:通常品
![](https://assets.st-note.com/img/1672490984727-JKyfx7Gd3V.jpg?width=1200)
システム 高B/A切り替え
メインチューニングスライドの交換
2番バルブスライドの交換
※あまりに全長・スライド嵌合部が短く、B用スライドを多めに抜くと自重で落ちるため、A用専用が付属していると思われる。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492299365-atWvP0DoE3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672492337438-5IcHgoIxOB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672492205418-2An7ooIm8R.jpg?width=1200)
右:メインスライド、A用・B用
改造
マウスパイプの新作
楽器と体:唇との距離を遠くするために、湾曲部の向きを変えた。その際レシーバー部からの部分をマイスターヴェルクの本田様にて新作。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492662248-9G6MyO8X3C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672492691772-uNqUMtR49h.jpg?width=1200)
クラッチ式延長管のついた第3バルブスライド
記譜の「低いファ」を出したいのだがバルブが3つしかないので、ヤマハのピッコロトランペット YTR-9825 のオフセットバルブシステムを参考にマインツで製作。
? 低いファの目的 ? もちろん、ロ短調ミサのクオニアム。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492406208-8XxMopm4jR.jpg?width=1200)
細かいところ
ウォーターキィ
現状追加なし
プロテクター
現状無し(合うものがないし)
ベル
ワンピースは運搬に不便だからと、ベルカットを相談した全ての工房に「絶対にこのまま保ちなさい」と言われたので、そのまま。