vol.12 ザクロの実
好きな歌やBGMを語るblogの連続12日目の更新です。
私事ではありますが、本日で7年半学ばせていただいたギター教室を一旦、退会をさせていただくという事にしました。
なので、そこでの記憶に残っている歌を本日は紹介させていただきたいと思います。
それは植田真梨恵さんの「ザクロの実」という曲です。
この曲が何故、ギター教室と紐付くかといいますと実はこの曲が人生で初めて人前でギターの弾き語りを披露した楽曲で。
それはボイトレの発表会で披露させていただいたのですが。
そのために当時は毎日の様に家で練習してましたし教室では、細かいところまで御指導いただいたためです。
でも、めちゃくちゃ練習したのに本番は全然上手く出来なくて。
人前で何かを披露するのをそれを100%の力を発揮出来る人を改めてすごいな、と思えるようになったキッカケになりました。
やっぱり、やってみないとどこか他人事でやる事で見えてくる事は沢山あると今でも感じますし経験が何より成長に繋がると思います。
ちなみに植田真梨恵さんは歌声がめちゃくちゃ個性的で歌声がとても好きです。
尚且つ、感性が独特で今後も他の曲を様々に紹介していきたいと思う20代後半から好きになったアーティストです。
久留米出身のアーティストさんなのですが、数年前に最前で某スーパーのフードコートでもLIVEをされていて。
ちょうどその日は夕方から別のバンドを観るために福岡に行ったのですが。
SNSで数日前に久留米に来ることを知り、昼間に久留米に行こうと思い立ってそこで少し開演前より早く行って最前で観れた事は一生、忘れない思い出になりました。
世間に聴いたことありそうな曲を一つあげるとしたらチョーヤ梅酒のCMで使われていた「勿忘にくちづけ」はひょっとしたらわかる人がいるかもしれません。
植田真梨恵さんの楽曲は結構、切ない曲が多いイメージです。
この曲は歌詞よりも、曲のインパクトがめちゃくちゃ強くて(一般的にみてコード進行が変らしいです)曲先行で好きになった楽曲です。
ザクロ、実は未だに食べた事がなくてずっと気になっている食べ物なのですが歌詞の中では
主人公の僕と君がザクロを2人で半分ずつをじょうずに食べてます。
恐らく、失恋の歌だと解釈してるのですがその半分ってのをカップル時代の僕と君で一つと表現してるのかなと思ってます。
サビの歌詞の
「いつか分かり合った出会い繋がった
心は流れ去ってく宛ら
事実だって約束だって宙をまう」
ってところがなんかありがちだけど、共感出来て。
この時はこんなに上手くいってたのに、とかメールとか見返してた昔とかを思い出しますね。
最後の歌詞が
『ザクロの実が ふたつに割れた
「おいしいね」って君がどこかで笑う』
で終わってて
君はもう僕の知らないどこかで笑っているところが切ない。。。
そんな切ない曲を本日は紹介させていただきました。
本日もblog読んでくださってありがとうございました😊