萬古焼
先日、三重県の四日市に行ってきました。
萬古焼は、三重県四日市市の代表的な地場産業。特に土鍋が有名で国内シェアは、なんと!8割を占めているそうです。ちなみに豚を模った蚊遣器「蚊遣豚」も萬古焼の代表作。
家庭の土鍋離れが、業界での課題となっているそうです。その要因は、諸説ありますが、大家族から核家族化したことや夕食時間がバラバラということが大きいようです。
さて11月第三日曜日(今年は15日)は、何の日かご存じでしょうか?
2007年に内閣府が発表した「家族の日」で、その前後1週間を「家族の週間」だそうです。
コロナ禍でリモートワークで在宅勤務の方も増え、平日でもお鍋を囲んで夕食も楽しめるのではないだろうか?後片づけも簡単だし、野菜もたっぷり取れて、コロナ太りの解消にもなる。
そんな家族の日を記念するプロジェクトの企画を詰めています。
先日訪れた窯元で萬古焼の鏡餅を初めて見ました。お餅に似た質感で、とても美しい形状が印象的でした。
萬古陶磁器工業恊同組合の理事長、藤井さんと記念撮影