年末雑談 2024

年末雑談2023から一年。去年も書いたけど、時が経つのが年々早く感じる。


ケガの話。今年まず印象に残っているのは自分の管理不足でケガをしたこと。このことで仕事に影響を与え、カズマ達にも迷惑をかけてしまい本当に申し訳なかった。来年の完治に向けてはもちろん、仕事に支障をきたさないようこれまで以上に生活スタイルをしっかりと見直していく。


最近井出と毎日会うので備忘録に。
井出と話したシリーズ①。
日々コツコツの話。僕は、理念、ビジョン、行動指針の復唱、そして全店舗の数値およびDRチェックを毎日やる。時間にして5分前後。これまでもそしてこれからもどんなことがあろうともMBの社長でいる限りは毎日欠かさずやる。立場的にも当たり前のことだけれども、日々の小さなことの積み重ねをきちんとやりきることで、やりきる習慣が身につき、自信をつけていくと信じている。


井出と話したシリーズ②。
仕事ができるとは、求められていることに対して期待される結果を確実に出すこと。
僕は仕事観が1番影響される23歳の頃に師匠と出会い、自分の中で優先すべき価値観が固まった。若いと見た目や派手さやお金に目がいきがちだったり、外面や表面だけの仕事ができる風に憧れるかもしれないがそんなものおっかけても時間の無駄。どうせやるなら本物の実力を地道に身につけていくことが大切だと思う。



投資家の視点と思考の話。僕は基本的にプレイヤー型だ。自分でゴリゴリ実務を進めていくタイプ。ただし最近は投資家の視点と思考が足りないと痛感している。要は、何が本当に大切なのか、どの数字を見ればいいのか、そして事業を伸ばす上で、あるいはダメにする最重要の課題やアウトプットとは何かを明確かつ精度が高く設定できていないということ。来年は投資家としての視点と思考を磨き上げ、プレイヤー型の自分との間を行き来し、必ず結果に繋げる。


苦手な話。僕は権限移譲が苦手だ。すぐ口を出したくなるし自分でやりたくなる。しかしそれでは自分たちの目標達成に対して中途半端なやり方だったと痛感している。前項の投資家の視点しかり、来年は本当に大切な課題をきちんと見極め、型をつくりあげ、きちんと任せていく。まずは今取り組んでいる人事に関して集中し、次に来年力を入れる物件開発に関して集中し、そして2026年の海外展開に関して集中していく。
EBITDA 20億、そしてEBITDA 50億を必ずやりきる。



2024年も残り10日間。
ここ最近は毎日朝からカズマ、ゆっきーさん、そして井出と4人で人事に関して取り組んでいる。
カズマとゆっきーさんはもちろん、現場と新しい業務との並行で大変な井出には申し訳ないが、毎日4人で重要な課題に真剣に向き合い、解決に向けて進んでいく時間は僕にとって特別だ。この取り組みをしっかりと形にし、来年は業界一の生産性が高い組織への第一歩を踏み出す。


マウンテンブルを支えてくれたスタッフの皆、応援し協力してくださったパートナーの皆様、そして何より日々マウンテンブルのお店にご来店していただいたお客様に心から感謝し、残り10日間も気を抜かずに年を迎える。
そして2025年もマウンテンブルにとってベストは何かの一点のみを日々追求し、実行し、世界で闘える会社にするために全力を尽くす。


最後に、僕の毎日つけているメモの冒頭部分を。


来年もマウンテンブルをよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!