14『頭』以外でも考えてみる
今日もありがとうございます!
不可能を可能にする発明デザイナーの今井雄仁です!
今回の記事は 考え方「発明デザイン思考」
&「クリエイターを目指す方へ」
考えても、考えても、、。
「んーわからない!」という時。ありませんか?
そんな時は、頭以外で考えてみるのも良いです。
私のデザインの恩師は、
「頭以外も使ってデザインすべし」と仰っていました。
では、
頭以外、とは、どこの事でしょうか?
・
・
・
そう。「心」大事ですよね。
感動するのは、思考よりも心ですから、
自分が、「好き」とか「嬉しい」とかそういった感性を生かして、
心でつくってみる。考えてみる。というのは、非常に大事な要素です。
その他には?
「手」で考える。
物を作りながら、絵を描きながら。
あまり、頭で考えないように、手を無心で動かしてみる。
慣れないと、コツをつかむまで少しかかるかもしれませんが、
あえてコツをお伝えするなら、最初は何でもいいから、
ぐちゃぐちゃでもいいから、とにかく手を動かす。
粘土とか、ペンとか、なんとなく、こねたり、描いたりしてみる。
家族の肩や背中を指圧してみて、凝っている場所が分かる。
とか、そういうのも、手で考える。という事。
手の感性で、出来てくるものは、思考から生じる物とは、
一味ふた味も違ったものになりますよ。
質感が良いとか、そもそも、考えが及ばないような事が出来たりすることもあります。
他には?
「腹」を決める。
デザインの恩師はこのような事を言いました。
「重要な事を決めるときは、昔から、腹を決める、腹をくくる。
と言う。腹をくくれば、覚悟が決まって、本腰が入る。
腹で決めて、本気のものづくりをするのと、そうでないのじゃ質が違う」
もう、10数年前のことなので、言い回しは少し違うかもしれませんが、
意味はこういう事だったと記憶しています。
これも納得のいく話で、本気の方針を「自分はこれで行く!」
と、決めた時の、力、は、思考力を含めて、段違いです。
考えすぎて迷って決められなくなった時、
腹で決めるのも良い手段だと思います。
その時だけでなく、その後も変わってくるように感じます。
ここまでで、思考の4種類ありましたね。
「頭」「手」「心」「腹」
でもまだあります。
例えば
「足」で考える。
これは、足だけで、と言うよりも、足も使って。
というのが適切かもしれません。
とにかく歩き回る。その歩行からくる心地よいリズムや
移り変わる風景、血流が良くなる。など、
様々な要素が変化して、上記4つの思考の助けになる。
という具合ですね。
他にも、思いつくものがありそうですね?
でも、ここはあえて、すべて説明せず、
「自分なら、こういう考えもするなー」
ということを思いを巡らせてみてください。
体で考えるという概念があれば、思考は広がっていきます。
結論
『頭』だけでなく『全身』で考えてみる。
そうすることで、発想や、創作物の幅や質が、
格段に変わってくること間違いなしです。
もし「やり方が分からない、、。」という人は、
子どもの時を思い出してみてください。
思考の前に、まず動いてやってみる。
そうしていけば、段々繋がってくるはずです。
持っている感性を繋げて、より良いものを作っていきましょう!
☆ご質問大歓迎です!お気軽にコメントください☆
今日も読んでいただき感謝いたします!