見出し画像

ファブリースノコギリ カタクワイ

ファブリースカタクワイは、2023年、ほぼほぼ初心者の時に累代チャレンジして、おそらくメス一匹だけ取れた覚えがあります。もう一度チャレンジした時もやはり失敗。すごく失敗したことばかり記憶に残るクワガタですね。
さすがに、数をこなし、今回こそはと2025年の累代チャレンジに挑戦します。
名前ですが、ファブリースノコギリ カタクワイ(Prosopocoilus fabricei takakuwai)faburiceさんと、高桑さんなのかなと、調べてみます。
fabriceiが良くわかりませんでした。フランス人のラクロワさんが名付けたようですが、ファーブルの名を付けたとも考えられます。高桑さんは昆虫学者でした。(fabriceiは、継続調査)

1.基本情報
[和名」ファブリースノコギリクワガタ 亜種 タカクワイ(法布爾鋸鍬形蟲)
[学名]Prosopocoilus fabricei takakuwai
[産地] インドネシア タリアブ島
[サイズ]
[管理設定温度]23℃ 平地仕様
[羽化までの期間]8か月~10か月
[休眠目安]3ケ月

タリアブ島

2.産卵セット

ヤフオクにて2ペア購入。♂77mm 、♂75mm。
大きな個体で、80mm越を目指す。
産卵セットは、ノコギリでも材を入れていると結果が良いように思うので、どちらも、材を投入してのセッティングとします。



いいなと思ったら応援しよう!