![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143581871/rectangle_large_type_2_723eaef85562c4bdf29fde2f93c8a173.png?width=1200)
ボディメイク必修科目!『ボディメイク基礎』
こんにちは!
ゆうじです。
この記事では、
会社員の方で…
✅ボディメイク初心者の方
✅これからボディメイク始める方
✅ボディメイクで結果が出ない方
など…
そんな方に向けて、
「ボディメイクの基礎」について
詳しくお話ししていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717910266182-2inZAVDbvF.jpg?width=1200)
この記事を読むことで
あなたはボディメイクの
「全体像」を
掴むことができます。
ボディメイクの全体像を掴むことが
できれば、
あなたがボディメイクで成果を
出すために必要な事が何なのか?
ハッキリとわかるでしょう。
今後やるべき事に迷う事なく、
目標に向かって突き進め、
最短ルートで
理想のボディに到達できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717910218280-rp4D5HF7ex.jpg?width=1200)
前の記事でも述べましたが、
ボディメイクで理想のボディを
手に入れる事ができれば、
あなたの人生の選択肢が
広がります。
例えば、
デカいサイズの服だけ
⇒サイズに縛られない服を着れる
夏に海に行けない
⇒海に行って女性をお持ち帰り
何事にも自信が持てない
⇒自信に満ち溢れて様々な事に挑戦
多くの選択肢の中から
好きなモノを選べるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717910298195-NdtjSCajLF.jpg?width=1200)
今までは体型が理由で選択肢なんて
ないようなモノだったはず。
着たい服があっても
サイズがない、ウェスト入らない・・・
海に行きたくても
脱げる身体ではないし・・・
そんな我慢だらけの人生から
解放されるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183693-eeaYsSIsFS.jpg?width=1200)
あなたを我慢だらけの
人生から解放するために・・・
しっかりとお話ししますので
ぜひ、最後まで見てください。
ではいきます。
目次
そもそもなぜ会社員がボディメイク?
ボディメイクの基礎とは
「食事」
「運動」
「睡眠」
まとめ
そもそもなぜ会社員がボディメイク?
そもそもなぜ僕が
会社員の方に
ボディメイクを推しているのか?
それは、、、
会社員こそ、
ボディメイクをすべきだから!
![](https://assets.st-note.com/img/1717910392566-pwE2MBBLES.jpg?width=1200)
もっと具体的に言うと、、、
会社員で活躍して給料上げて、
お金に縛られない人生を過ごしたい方は
ボディメイクをすべき!
理由はただ1つ。
ボディメイクすれば
『会社での成績が上がるから』
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183711-ZGKkFu9i1M.jpg?width=1200)
「何言ってんのお前?」
「そんなわけあるか」
そう思った方。
”そんなわけあるんです”
ボディメイクすることによって、
✅見た目が磨かれるため
第一印象で好印象を与えられる
✅毎日活力に溢れていて、
集中力高く仕事に取り組める
✅自分に自信が持てるようになり、
様々なことに意欲的に取り組める
✅磨き上げられた身体が
説得力と信頼を与える
✅タイムマネジメント力の向上
✅ボディメイクでメンタルも鍛えられ、
仕事で病むことがなくなる
など…
![](https://assets.st-note.com/img/1717910432549-smLqKJvcAk.jpg?width=1200)
他にもたくさん
あるのですが、
これくらいにしておきます笑
どうですか?
会社員が
ボディメイクすべきなのは
一目瞭然なのです!
![](https://assets.st-note.com/img/1717910462049-8VdD5A1YIq.jpg?width=1200)
ボディメイクの基礎とは
さて!
前置きが長くなりましたが、
本題に入っていきます!
『ボディメイクの基礎』とは?
この話をするときに
私は、スポーツに例えます。
例えば、柔道。
柔道の基盤は3つ。
✅投げる
✅掛ける
✅受け身
柔道で絶対に
必要な能力ですよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1717910536355-TTHcP7523o.png?width=1200)
同じくボディメイクにも
3つの基礎・・・
つまり必須能力があります。
それは・・・
✅食事
✅運動
✅睡眠
です。
実は、ボディメイクは
この3つで成り立っています。
この3つさえ理解し、
実践できれば、
ボディメイクで
理想のボディを手に入れられます。
次の章からは
✅食事
✅運動
✅睡眠
について1つずつ
詳しく説明していきます。
「食事」
まず、一つ目「食事」です。
まず大前提として、
人の身体は
食べたもので作られますね。
つまり、太るも痩せるも
食事次第という事になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183753-MkcxsaVkQo.jpg?width=1200)
前提を押さえた上で
食事の原則をお伝えします。
それは・・・
✅『摂取カロリー<消費カロリー』
✅血糖値の急上昇を防ぐ
これを徹底してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183845-RKwnKPYJsA.jpg?width=1200)
この原則が守られていないと
一向に痩せる事はできません。
※血糖値に関しては
別の記事で詳しくお伝えします。
ここまでは初心者の方でも割と
知っている方がいると思いますが、
大切なのはここからです。
ここからの内容は初心者の方が
よく勘違いし、失敗するところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183799-6nYzjMQ8Dc.jpg?width=1200)
そのよく勘違い
することとは…
”極端に”食事量を減らして
摂取カロリーを減らそうとする
この勘違いをする人が
めちゃくちゃ多いんですが、
これは逆効果です!
一時的に痩せたとしても
どこかで止まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183670-qFbhRWDYad.jpg?width=1200)
極端に食事量を減らすと
どうなるのか?
簡単に説明すると、
筋肉量が減って、代謝が落ちます。
代謝が落ちると
どうなるかというと・・・
体脂肪が落ちにくくなり
痩せなくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183856-5RSUBCcUcA.jpg?width=1200)
理想の食事量は…
今の体型が維持できる
食事量の”10〜20%”カット
例えば、
2000kcalで今の体型を維持できるなら、
2000kcal × 80〜90%
⇒1600〜1800kcal
これくらいの制限がベストです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717911379351-SNmIKEt0nm.jpg?width=1200)
また、食事でもう一点
意識してほしいのが、
”食事でカロリーを消費すること”
実はカロリーは運動だけでなく、
食事でも消費する事ができます。
食べてるのにカロリー消費って
どういうこと?ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727185033-aIZA7DdmXj.jpg?width=1200)
私たちは
食べたものを消化吸収しますよね。
その消化吸収にエネルギーを使うため、
カロリーを消費できるというわけです。
これを
「食事誘発性熱産生」といいます。
単語は覚えなくて良いです。
食事でもカロリーは
消費されるとだけ覚えてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1717911498712-V5gd1QpMPl.png?width=1200)
食事誘発性熱産生は
”食事内容”に左右されます。
例えば、
同じ100kcalを摂取したとしても
✅タンパク質
⇒”30%”エネルギーとして消費
✅糖質・脂質
⇒”7%”エネルギーとして消費
つまり…
ボディメイクで大切なのは
『タンパク質中心の食事』
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183951-YRBhCeUEFT.jpg?width=1200)
「運動」
次に「運動」です。
運動といっても
種類は様々だと思うのですが、
ボディメイクにおいて、
おすすめの運動は・・・
「筋トレ+有酸素運動」
まず筋トレがおすすめな
理由を2つ紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1717911528239-zWENDPGuEX.png?width=1200)
一つ目は
「体脂肪が落ちやすくなるから」
筋トレで筋肉量が増えると
代謝が上がります。
代謝が上がると
体脂肪が落ちやすくなります。
ちなみに代謝を上げるためは
”脚トレ”がおすすめです。
下半身は全体の約7割の
筋肉量を占めるため、
鍛えることで
代謝が上がりやすくなります!
![](https://assets.st-note.com/img/1717911553230-LJoL0bt6B1.png?width=1200)
二つ目は
「見た目が磨かれるから」
皆さんがボディメイクやダイエットを
されている理由って
今の見た目に
”コンプレックスを感じているから”
だと思うんですね。
つまり、
その悩みを解消するためには
”見た目”を変えなければいけない
見た目を変える一番の方法が
「筋トレ」という事です!
![](https://assets.st-note.com/img/1717727184840-l8lcdB4Vap.jpg?width=1200)
ここに有酸素運動を組み合わせると
もっと効率的に絞れます。
ある研究では、「筋トレ単体」と
「筋トレ+有酸素運動」では
「筋トレ+有酸素運動」の方が
消費カロリーが”高い”という結果も。
✅筋トレ単体
⇒1分あたり10.4kcal消費
✅筋トレ+有酸素運動
⇒1分あたり約13kcal消費
![](https://assets.st-note.com/img/1717911594403-NamAl1wkxb.png?width=1200)
つまり、
効率的に身体を絞りたい場合、
「筋トレ+有酸素運動」が
望ましいという事です!
「睡眠」
最後に「睡眠」です。
睡眠とボディメイクに
なんの関係があるの?
って方が多いかと
思いますが、
めちゃくちゃ関係してます!
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183617-rX58YakOYz.jpg?width=1200)
睡眠は主に
”食欲”と関係しています。
睡眠時に「レプチン」「グレリン」
というホルモンが分泌されます。
2つのホルモンの働きは
✅レプチン:食欲を抑える
✅グレリン:食欲を増やす
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183654-WP642lsNMT.jpg?width=1200)
ある研究では
「5時間睡眠の人」は
「8時間睡眠の人」より
✅レプチンが16%少ない
✅グレリンが15%多い
という結果になりました。
つまり、
睡眠時間が短いほど
食欲が増すという事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717727183894-G3daITVz9N.jpg?width=1200)
食欲を防ぐためにも
睡眠は心がけたいです。
理想は1日7〜8時間です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事で
あなたのやるべきことは
ボディメイクの基礎…
✅食事
✅運動
✅睡眠
を理解し実践する事だと
わかったと思います。
実はこれをわかっている人は
ほんの一握り。
つまり、ボディメイクに
挑戦する人の中で
大きなアドバンテージを得た
と言えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717911654583-6XM1Ifrawp.jpg?width=1200)
ここで私が伝えたことを
ムダにせず、
すぐに行動に移して欲しいと
思います。
今回はここまで。
今後より詳しい内容も
発信していきますので、
楽しみにしていてください!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ゆうじ