見出し画像

生後半年

昨日でちょうど生後半年。3ヶ月の育休が終わってもう3ヶ月が経った。見出し画像は毎月時計と一緒に撮っている写真。今月分はまだだが、表情も豊かになってきている。

仕事に復帰してからは主にお風呂と寝かしつけを担当している。日中の世話をしていないから正確なことは言えないが、最初の3ヶ月より子育てが少し楽になった気がする。

楽になった点

一人遊び

以前:ミルクをあげると1時間くらい機嫌よく転がっているそれが過ぎると「抱け抱け」とぐずる、3時間経って次のミルクの時間になるの繰り返し
今:おもちゃに興味が出てきてつかめるようになった、寝返りができるようになったこともあり一人でしばらくは遊んでくれる

寝かしつけ

以前:抱っこして揺らし続け、寝そうになったところで布団に置く、失敗すると振り出しに戻るの繰り返し
今:いきなり布団に置いて胸をトントンすれば寝てくれる。ダメなときは大体ミルクの時間が近いのであげてから布団に置く

仕事が忙しい時にどうしたか?

案件の締め切り間近はどうしても忙しくなってしまう。いくら計画的に進めたとしても、インタラクションのあるものは体験したり実物を見ないと判断できないことが多く、こうすればもっと良くなりそうということが分かってしまえばできる限り修正しようということになってしまう。

夫婦で話し合って、仕事が忙しくなる時期は妻の実家に妻と子供が2週間ほど帰った。最善の方法というのはなかなか見つからないが、ひとまず2月末の忙しい時期はこれで乗り切った。

ただ子供に久々に会ったら、予防接種の時くらい泣き叫ばれてショックを受けた。

お出かけ

新生児向けのベビーカーが高かったので、6ヶ月から使えるベビーカーを購入していた。ようやくそれが使える。それまで抱っこひもで過ごしてきたので腰の負担が少し減りそう。

睡眠

育休明ける(3ヶ月)頃に夜通し寝てくれることがあったり、1回しか起きないことがあったが、最近はまた夜中もしっかり2回起きる。ただミルクをあげるとすぐに寝るので、そこまで睡眠不足になることはない。

予防接種

3ヶ月からは毎月予防接種があった。多いときには右腕2本、左腕2本打たれるときもあって、あまりに泣くのでこちらも泣きそうになった。お医者さんからも4~5ヶ月くらいになると診察室に入ると気づいて泣くようになると言われた。確かに最初の予防接種のときはお医者さんを見てニコニコしていたが、それ以降は刺される前から泣いていた。

離乳食

今週から離乳食を与え始めた。最初は口に入れると見たこともないような嫌そうな顔をしていたが、徐々に慣れてきている気がする。徐々に人間になってきた感がある。数口で飽きることもあるが仕方がない。

動き

子育て支援センターで寝返りするようになってからが早いと聞いていたが、確かに寝返りに成功したと思ったら最近は腕で身体を引っ張って少しずつ移動している。主に近くに見えたティッシュ箱やおしりふきを狙って移動しようとしている。

あとは腕立て伏せのような姿勢を取り始めた。ここからハイハイに移行する予感があると思っていたら、昨日は膝をつけた四つんばいの姿勢を取っていた。動き出し始めたらいよいよ目が離せない。

育児や作品制作に活用させていただきます。