![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63364043/rectangle_large_type_2_b2e49ebf8dff593d8fff8448cb2da487.png?width=1200)
社内に伝えるために、ブログを活用してみてはいかがでしょうか。
コロナ禍をきっかけに、リモートワークが日常の中に取り込まれ、出社と在宅、あるいはフルリモートなど働き方が変わった企業も多いのではないでしょうか。
リモートワークは、移動時間の削減、個の集中できる空間など、強みがある反面、もちろん課題もあります。
今回この記事では、リモートワーク導入で見えてきた課題にアプローチする手段として、みなさんの参考になれば幸いです。
リモートワークで見えてきた課題
リモートワークの課題のひとつに、コミュニケーション不足が挙げられます。
以下は、2020年3月のデータです。コミュニケーション減少が課題になっていることがわかります。
弊社では、このような課題に対してリモートワークの強みを活かし、企業価値を拡大化させていくための、仕組みの構築に動いています。
私は、社内で企業ブログを運営するチームに所属していますので、企業ブログをテーマにこのリモートワーク下で持続的に価値を届けるためのブログ活用を紹介したいと思います。
企業ブログの位置付け
弊社の企業ブログチームの目的は主に以下の3つです。
・メンバーのライティングスキル、発信力の向上
・コンテンツ数の増加・定着化
・採用や問い合わせリードの育成
社内のメンバーは、業務を行いながら、時間を創出して執筆を行ってくれています。社内で取り組むプロジェクトはブログだけではないため、人によってはいくつもプロジェクトを掛け持ちしている人もいます。
社内会議などで、メンバーの取り組みを聞く機会がありますが、参考になる知見がとてもたくさんあります。このような内容をブログにすることで、個人の資産となり、また、より多くの人に伝えることもできます。
ブログチームでは、みなさんが試行錯誤を繰り返し、工夫して得たことをアウトプットする場として、企業ブログを運営しています。
社内で取り組むプロジェクトも、一人で達成に向かって動くだけでは効果は弱く、メンバーに方向性を伝えて、理解を得て、全体で目的に向かって進むことが必要です。
社内に伝えるために、ブログを活用してみてはいかがでしょうか。
なかなか、リアルでのコミュニケーション機会は減ってしまいましたが、テキストベースで届けるメリットも大いにあると感じています。
しかし、チャットツールやドキュメントツールだけでは、なかなか伝えるという面で、万能とは言えないのかなと感じています。チャットツールは流れてしまいますし、社内ドキュメントはなかなか読んでもらうのが難しい。
そこで、ブログの活用を推奨したいです。
私が入社に至ったきっかけもnoteでした。
リアルの言葉をこれから入社する未来のメンバーに聞いてもらうのは難しいですが、ブログとして残すことで、当時の言葉を追うことができます。
また、個人の言葉としても残すことができます。
私自身、まだまだ伝える力は弱いですが、こうした形でブログが第3者へ伝える手段として活用できることを知ってもらえたらと思います。
もちろん、想いを伝える手段だけでなく、業務で学んだ「あの人にも共有したい!」といったTipsを共有する内容でも良いと思います。
みなさん、ブログを活用してみてはいかがでしょうか。
・・・
ディレクター/UXデザイナーの募集を開始しました🌿
最後にお知らせです。クライアントのパートナーとして事業創出・成長を支援したいディレクター/UXデザイナーを募集します!
下記条件に当てはまり少しでも興味がわいたら、ぜひお話しましょう🙆♀️
【必須スキル】
・Webディレクターとして2年以上の実務経験
・弊社のビジョンに共感してくださる方
選考の前段階として、お互いについてざっくばらんに知る面談のセッティングも可能です。「まだ応募までは決めきれないけど、会社のことを知りたい」という方もぜひご連絡ください🥳
採用サイトまたはWantedlyよりご連絡お待ちしています!
*ご覧いただく時期によっては募集を中止している場合もございますので、あらかじめご了承ください。
▼Wantedly
▼コーポレートサイト
▼UXデザイン会社ってどんなところ?大切にしている価値観や事業についてお伝えします
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuji Mine](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82425829/profile_05742429baf3ef89eb2eb84f96988174.png?width=600&crop=1:1,smart)