見出し画像

進路をなんと考えるか

高校にも、大学にも、特待生というものがあります。
僕は詳しくないけど、A特待とかB特待とか言って特待生の中でもランクがあって、学費が全額免除だったり、かなり安くなったりするようです。
そうやって、特待生としてその学校に行くと、その先の進路もまた、かなり有利な進路を紹介されることとなることも多いようです。


▼ スポーツをやるのはなぜ?

息子は小学生時代、ラグビーをやっていました。
地元では、伝統のあるクラブチームで、これまでにも良い選手をたくさん輩出してきた老舗のクラブチームでお世話になりました。

その時に、少なからずの親御さんが、親御さんがやらせたいから子供にラグビーをやらせる、ということをやっていました。
子供がやりたいと言ってるから、ではなくて、親御さんがやらせたいから、です。
それはなぜか?
推薦で、県内有数の進学校に進むことにかなり有利に働くからです。
中学までそのチームでラグビーをやって、あわよくば主将を務め、あわよくば全国大会まで進むような成績を残せば、ほぼ確実に、推薦で、県内随一の進学校に進学できる。
そういう理由です。

僕には考えられないし、また、到底受け入れられない考え方でした。
でも、少なからずの親御さんが、そうでした。


▼ 進路をどう考えるか

ラグビーに限ったことではないと思います。
実際野球でも、特待生として強豪高校に入り、そこの指導者さんの人脈を使って、有名大学に進学して野球をするということが、けっこう当たり前にやられていたりします。
そういう制度があるのだから、それに乗っかって進学するということは、別に変なことをしてるわけでもないし、悪いわけじゃないです。

ただ、僕は、そういうのは、

スポーツ
ということに対しても
勉学
ということに対しても

健全ではない

という考えです。

これはあくまでも僕の考え方です。

僕には、それは、

スポーツを利用している

というふうに見えるし、

進学
勉学
というものを軽んじている

というふうに写ってしまうのです。
僕には、です。

僕は、そう思うんです。

制度としてそういうことが存在している。
世の中に受け入れられている。
そういうものだと認識されている。
今の現実として、そうです。

途轍もなく厳しい競争を勝ち抜いてきたエリートだけが、そういう制度に乗っかれるわけだから、それはすごいことだし、頭が下がるし、応援します。

でも僕は、中学から高校への進路選択にしても、高校から大学への進路選択にしても、

指導者さんの人脈をあてにする

みたいなことは、ちょっと違うかなぁと思います。

以上でーす。

よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻