見出し画像

論文紹介:How to create flow experience during travel: The role of destination attributes(旅行中にフロー体験を生み出す方法:目的地の要素の役割)


読んだ論文

Karasakal, S. (Tourism Management Department, Tourism Faculty, Antalya Bilim University), & Albayrak, T. (Tourism Management Department, Tourism Faculty, Akdeniz University). (2022). How to create flow experience during travel: The role of destination attributes. Journal of Vacation Marketing, 28(3), 303-318. https://doi.org/10.1177/13567667211053386

Abstract

旅行中のフロー体験に関する多くの研究がアドベンチャーツーリズムの文脈で行われてきた一方で、一般的な旅行中の観光客のフロー体験に焦点を当てた研究は不足しています。本研究は、目的地の属性に対する認識、フロー体験(注意の焦点化、時間の歪み、自意識の喪失の要素で構成)、そして満足度の変数間の関係性を探ることを目的としています。定量的研究手法を採用し、トルコのアンタルヤを訪れたイギリス人、ドイツ人、ロシア人観光客938人からデータを収集しました。研究結果は、目的地属性の認識がフロー体験の構成要素に有意な影響を与え、それが観光客の満足度に影響を及ぼすことを明らかにしました。研究結果の理論的・実践的な示唆について議論し、今後の研究に向けていくつかの提言を行っています。

キーワード: フロー体験、目的地属性認識、満足度、リゾート目的地、アンタルヤ

気になるポイント

観光客の満足度は、数十年にわたって研究者によって広く研究されてきました。観光客の満足度を調査することは、それが忠誠度とポジティブな口コミの重要な決定要因であるため、極めて重要かつ必要です (Sangpikul, 2018)。この課題は、観光客の満足度につながる要因を探る必要性も生み出しています。長年にわたり、研究者たち(例:Kozak and Rimmington, 2000; Sangpikul, 2018)は、様々な目的地の属性に関する観光客の認識が満足度に与える影響を特定しようと試みてきました。しかし、いくつかの研究(例:Komppula, 2006)は、観光客が記憶に残る体験を得ることをより重視していることを示しています。そのような記憶に残る体験は、主に人々が参加する活動の最適な状態で形成され、Csíkszentmihályi (1975)によって「フロー」体験と名付けられました。

フロー体験は観光客の満足度と忠誠度の重要な決定要因であるため(Zhang, et al., 2019)、これらの概念を検証する多くの研究が観光分野で行われてきました。しかし、これらの研究の大部分は、ラフティング(Wu and Liang, 2011)、クライミング(Tsaur, Yen, and Hsiao, 2013)、パラグライディング(Ayazlar and Yüksel, 2018)といった特定のアドベンチャーツーリズム活動に関連したものです。フロー体験の重要性にもかかわらず、旅行全体を通じた観光客のフロー体験を測定する文献は不足しています(Coffey and Csíkszentmihályi, 2016)。

※この旅行全体にわたるフローの研究が不足しているから今回の研究があると思うのだけど、個別の研究でも、アウトドア領域ではなく、インタープリテーション領域での個別、瞬間的なフローの計測がほしい。

目的地においてフローを体験する機会は数多く存在します(Cater, Albayrak, Caber, and Taylor, 2020)。観光客が目的地での体験(例:文化的観光スポットの訪問)に従事するとき、彼らはフローを体験する可能性があり(Chen et al., 2017)、それが結果として満足度につながります(Chang, 2013)。したがって、有形(例:ホテル)および無形(例:フロー体験)の要素の両方が、観光客の満足度の先行要因となり得ます。さらに、フロー体験は記憶に残るものであるため(Kanagasapapathy, 2017)、長期間持続する可能性があります(Chen et al., 2017)。そのため、観光客は休暇から長時間経過した後でも、その旅行についてポジティブな口コミを広める可能性があります(Guerra-Tamez et al., 2020)。このように、観光客にフロー体験をもたらすことは、目的地の成功にとって重要です(Zhang et al., 2021)。

一部の研究者は、目的地属性に対する重要性の認識や認識が、観光客のプロフィールによって異なることをさらに証明しました(例:Kozak, 2003)。例えば、Ma, Hsiao, and Gao(2018)は、目的地属性の魅力が中国人観光客とインド人観光客の間で異なることを示しました。いくつかの研究は、目的地属性に対する満足度における過去の訪問経験の役割を示しました(例:Kozak, Bigné, and Andreu, 2005; Yuksel, 2001)。Kozak et al.(2005)の研究では、宿泊施設、道路の状態、交通の流れ、駐車施設に対する満足度が、初回訪問者とリピーター間で異なっていました。Pizam and Ellis(1999)は、観光客にとって様々な属性の重要性を判断することが目的地の管理者にとって重要であると強調しました。なぜなら、彼らは最も正確な決定を下し、最も効果的な戦略を追求しなければならないからです。この点で、目的地属性が競争力のレベルを大きく決定し(Kim, 2014)、特にポジショニング、イメージ構築、ブランディングの問題に関して、目的地管理者の戦略に影響を与えることは明らかです(Truong et al., 2018)。

要約すると、目的地属性に関する観光文献に基づいて、目的地は様々な属性で構成されており(Heung and Qu, 2000)、これらの属性の一部は普遍的である一方で、一部は固有のものであると結論付けることができます(Hu and Ritchie, 1993)。さらに、属性は目的地の地理的および社会文化的特徴と密接に関連しています(Valle et al., 2011)。

最近の研究で、da Silva deMatos, de Sá, and de Oliveira Duarte (2021)は、フロー体験に関する185の論文を体系的にレビューし、研究者たちが研究分野に基づいて異なる次元を使用してフロー体験を測定していると結論付けました。さらに、一部の研究者たちは新しい次元を使用することでフロー文献に貢献しました。例えば、Li and Browne (2006)は、好奇心と時間的分離をフローの次元として含めました。フロー体験の測定に使用される次元は文献によって異なりますが(Kuo and Ho, 2010)、研究者たちは、観光客がフロー体験中に完全に集中し、自意識を失い(Chen, Hsu, and Lu, 2018)、時間が通常よりも早く過ぎていくように感じる(Shahpasandi, Zarei, and Nikabadi, 2020)という点で一致しています。同様に、Qunming, Rong, Ting, Nijing, and Jia (2017)は、休暇中のフロー体験は主に注意の焦点化、時間の変容、自意識の喪失によって達成されると指摘しています。したがって、本研究はフロー体験を注意の焦点化、時間の歪み、自意識の喪失という3つの次元を通じて操作化しています。

フロー体験は長年にわたり研究者たちからの注目を集め、この概念は様々な研究文脈に適用されてきました(Teng and Huang, 2012)。例えば、eコマースとウェブサイトの利用(Ali, 2016; Wang, Wang, and Wu, 2015)、学習(Ho and Kuo, 2010)、ショッピング(Wang and Hsiao, 2012)、スポーツ(Jackson and Marsh, 1996)などです。フロー体験は観光・旅行セクターでも維持されています(Coffey and Csíkszentmihályi, 2016)。なぜなら、このセクターの多くのサービスや活動は、日常生活では通常起こらないような形で、観光客が完全に没入し、興奮することを可能にするからです(Brunner-Sperdin, Peters, and Strobl, 2012)。

観光分野におけるフロー関連の研究は2つのカテゴリーに分類できます。第一のグループは、パラグライディング(Ayazlar and Yüksel, 2018)、ラフティング(Wu and Liang, 2011)、スキー(Qunming et al., 2017)、ハイキング(Çeşmeci and Koçak, 2018)、サイクリング(Meng and Han, 2019)といった特定のアドベンチャーツーリズム活動に焦点を当てています。第二のグループは一般的な観光体験に関するものです。しかし、旅行中の観光客のフロー体験を調査する研究は比較的少ないようです(Kim and Thapa, 2018)。

これらの研究の1つで、Filep (2008)は内容分析により大学生の記憶に残る観光体験を分析しました。著者は、学生たちが旅行中にフローを体験したことを指摘しました。さらに、Lee and Yoo (2011)は韓国のフィルムロケ地訪問者のフロー体験を特定しました。結果は、フロー体験の挑戦、スキル、注意の焦点化の次元が、訪問者の遊び心の認識にポジティブな影響を与えることを示唆しました。別の研究では、Frash, Blose, Smith, and Scherhag (2018)がバイク観光客のフロー体験を調査しました。最近の研究では、Zhang et al. (2019)が文化観光の文脈におけるフロー体験の重要性を調査し、真正性、知覚価値、フロー体験の変数間にポジティブな関係があることを報告しました。

要約すると、フロー体験は多くの観光・旅行ベースの活動で相当な研究の試みを受けています(Gao and Bai, 2014)。しかし、研究者たちはリゾート目的地でのフロー体験を十分に探求していません(Filep, 2007)。特に、観光客の目的地属性に対する認識がリゾート地域でのフロー体験をどのように形成するかを理解する緊急の必要性があります。

研究者たちは、目的地属性に対する観光客の認識と体験との間に可能性のある関係性を示唆しています(Mehmetoglu and Normann, 2013)。例えば、Lin and Kuo (2016)は、様々な目的地属性(歴史、自然、ショッピングなど)が観光客の体験を喚起すると主張しています。同様に、Mahdzar, Shuib, Ramachandran, and Afandi (2015)は、目的地属性が観光客の体験形成において重要な役割を果たすと指摘しています。この意味で、体験は観光客が環境要因と接触するときに発生します(Stamboulis and Skyannis, 2003)。観光客が目的地属性に満足するとき、彼らはフローを体験する可能性が高くなります(Csikszentmihalyi and LeFevre, 1989)。同様に、Wu and Liang (2011)は、観光客が参加している活動での体験が好ましいと認識する場合、フローを体験する可能性があると主張しています。実際、観光客は通常の日常生活ではできないようなエキサイティングな活動に参加することができます(Fu, Kang, and Tasci, 2017)。しかし、観光客は観光目的地内でポジティブな体験とネガティブな体験の両方に直面する可能性があります。したがって、ネガティブな要因やイベントがフロー体験の実現を妨げる可能性があります。観光分野における複数の研究が、目的地属性がフロー体験を生み出す能力を持っていることを明らかにしています(Chang, 2014; Kim and Thapa, 2018)。最近の研究で、Chen et al. (2017)は、史跡、博物館、景観、文化的観光スポットが観光客のフロー体験を高めることを示しています。

参加者の社会人口統計学的特性と旅行関連特性は表1にまとめられています。参加者の大多数は女性(61.4%)で既婚者(61.8%)でした。参加者は国籍によってほぼ均等に分布していました(ロシア人34.2%、ドイツ人33.8%、イギリス人32%)。参加者の大部分は31歳から45歳の間(41.2%)でした。表1に示されているように、参加者の大多数は家族と一緒に旅行しており(69.1%)、一人で旅行した参加者はサンプルのわずか2.1%でした。過去の訪問回数に関して、参加者の3分の1以上が初回訪問者(41.3%)でした。参加者のほぼ半数が8泊から14泊(52.3%)アンタルヤに滞在しました。一般的に、本研究のサンプルプロフィールは、性別分布(58%が女性)、国籍(36%がロシア人、37%がドイツ人、27%がイギリス人)、過去の訪問(38%が初回、18%が2回目、45%が3回目以上)の点で、アンタルヤで実施された以前の研究と類似しています(Ceylan, Çizel, and Karakaş, 2020)。

測定項目と項目 | 因子負荷量 | CR | AVE

目的地属性 |  | 0.956 | 0.843
【宿泊施設】
- 宿泊施設の質 | 0.938
- 宿泊施設の清潔さ | 0.931
- 宿泊施設でのアニメーションとスポーツ活動 | 0.885
- 宿泊施設のサービス担当者の態度 | 0.919

【環境】 |  | 0.884 | 0.657
- エリアの清潔さ | 0.767
- 海とビーチ | 0.813
- 自然の美しさ | 0.844
- 気候 | 0.816

【インフラ】 |  | 0.927 | 0.809
- エリア内の交通の容易さ | 0.882
- エリア内の情報標識やシンボル | 0.921
- インフラの状態 | 0.895

【レストラン】 |  | 0.948 | 0.820
- 食事と飲み物の質 | 0.912
- 利用可能な食事の種類 | 0.888
- 飲食施設の清潔さ | 0.924
- 飲食施設のスタッフの態度 | 0.898

【ショッピング】 |  | 0.906 | 0.706
- 販売製品の質 | 0.855
- 製品価格 | 0.804
- 店主の態度 | 0.831
- 販売製品の種類 | 0.868

フロー体験
【注意の焦点化】 |  | 0.928 | 0.763
- 休暇中、私の注意は自分がしていることに完全に集中していた | 0.822
- 私は休暇に完全に集中していた | 0.918
- 休暇に集中することは難しくなかった | 0.837
- 私は休暇に完全に焦点を当てていた | 0.913

【自意識の喪失】 |  | 0.896 | 0.682
- 他の訪問者の前で自分をどう見せるかを気にしなかった | 0.786
- 他人が自分をどう思っているかを心配しなかった | 0.837
- 他の訪問者に関心がなかった | 0.796
- 他人が自分をどう思っているかを気にしなかった | 0.882

【時間の歪み】 |  | 0.878 | 0.643
- 休暇中の時間の経過の仕方が通常と異なって感じられた | 0.822
- 休暇中は時間が早く過ぎていくように感じた | 0.809
- 休暇中は時間の意識を失った | 0.745
- 休暇中の時間認識が変化した(遅くなったり速くなったり) | 0.828

満足度 |  | 0.985 | 0.956
- アンタルヤで観光客になることは正しい選択だったと確信している | 0.967
- アンタルヤを訪れた決定について良い気持ちだ | 0.986
- アンタルヤを訪れた決定に満足している | 0.980

注:CR = 合成信頼性; AVE = 平均分散抽出

本研究は、目的地属性の認識、フロー体験(注意の焦点化、時間の歪み、自意識の喪失要素で構成)、および満足度の間の関係を検証しています。研究結果は、目的地属性の認識がフロー体験と満足度に有意な影響を与えることを明らかにしました。さらに、分析結果は、フロー体験の注意の焦点化と時間の歪みの次元が満足度に有意な影響を与えることを示しました。注意の焦点化と時間の歪みは、目的地属性の認識と満足度の関係においても部分的な媒介役割を果たしていました。これらの結果に基づき、以下のような理論的および実践的な示唆が提案されます:

さらに、結果はフロー体験(すなわち注意の焦点化と時間の歪み)が目的地属性の認識と満足度の関係を有意に媒介することを示しました。これはKim and Thapa (2018)の知見と類似しており、彼らの研究ではフロー体験が知覚価値と目的地忠誠度の関係を完全に媒介することを示しています。このように、本研究は目的地属性の認識-満足度の関係におけるフロー体験の媒介的役割を示すことで、既存の知見を拡大しています。本研究の最も重要な貢献の一つは、リゾート目的地でのフロー体験のリアルタイム測定です。これまで、観光分野の研究者たちは主に特定のアドベンチャーツーリズム活動(ラフティングやパラグライディングなど)に焦点を当てて観光客のフロー体験を測定してきました。しかし、本研究はリゾート目的地での観光客のフロー体験を探求しました。言い換えれば、結果は観光客が休暇に完全に集中し、自意識を失い、それによってフローを体験する可能性があることを明らかにしました。

本研究のもう一つの理論的貢献は、観光客の満足度に対するフロー体験の多次元的な影響を示したことです。フロー体験の注意の焦点化、時間の歪み、自意識の喪失の要素を特定した後、各次元の満足度に対する媒介効果も検討されました。結果は、アンタルヤを訪れる観光客が旅行体験に集中し、時間の意識を失い、自意識の喪失に達することを反映しています。

最後に重要なこととして、リゾート目的地を訪れる観光客のフロー体験についてはほとんど知られていませんでした。一部の著者(例:Ayazlar and Yüksel, 2018; Wu and Liang, 2011)がアドベンチャーツーリズムにおける異なる活動に応じてフロー体験を確立していますが、本研究は観光客がリゾート目的地でフローを体験できることを実証的に示すことで貢献しています。また、この研究は、リゾート目的地の休暇の文脈におけるフロー体験の構成要素が、時間の歪み、注意の焦点化、自意識の喪失であることを実証しました。したがって、フロー体験はリゾート目的地の休暇の文脈に関連し、適用可能であるといえます。

引用に対する、自分の意見

このトルコのアンタルヤにおけるリゾート地での顧客のフロー状態が満足度とどう結びついているかという実験。そして表2にある目的地属性(目的地にあるインフラや施設のきれいさや条件、状況の区別)がどのような影響を与えるか、というチマチマした実証は概略的に参考になることが多い。

概略的といったのは、この実験のインタラクション時間がすごくながいため、「全体としてはフローと満足度はリンクしている」と言える、ということは間違いないのだけど、ここの一瞬。例えばレストランに入ったその1時間の中で、具体的になにがフロートリガーで、フローに入ったのか、まさにその瞬間や直後にデータを取らないと、マクロな部分が見えてこない、という意味で、今まで読んできた論文を補強しさえするものの、実際に現場レベルで知りたいことまでは到達できなかった。

ただ、この論文も2022年と新しく、これまでの研究成果を網羅的に使っているし、観光においてフロー理論が重要な役割を果たしている、ということはもはや疑いようがない事実のように思える。(一方で、日本で観光とフロー理論について、すくなくとも行政や専門家が全く言及していない、というのもすごく不思議に思う。)ここまで研究が進んでくると、先日の神経生理学アプローチによるフロー研究も併せて、そろそろマクロな部分を明らかにする論文がでてきてもおかしくないように思う。

参考文献(太字は個人的に興味を持った論文)

Aktaş A, Çevirgen A and Toker B (2010) Tourists' satisfaction and behavioral intentions on destination attributes: an empirical study in Alanya.
【観光目的地の属性に対する観光客の満足度と行動意図:アランヤにおける実証研究】
Tourism Analysis 15(2): 243–252.


Albayrak T and Caber M (2013) The symmetric and asymmetric influences of destination attributes on overall visitor satisfaction.
【目的地属性が訪問者の全体的な満足度に与える対称的・非対称的影響】
Current Issues in Tourism 16(2): 149–166.


Ali F (2016) Hotel website quality, perceived flow, customer satisfaction and purchase intention.
【ホテルウェブサイトの品質、知覚されたフロー、顧客満足度、購買意図】
Journal of Hospitality and Tourism Technology 7(2): 213–228.


Ayazlar RA and Yüksel A (2018) Flow experience in paragliding: effects on experience and life satisfaction.
【パラグライディングにおけるフロー体験:体験と生活満足度への影響】
Tourism Analysis 23(4): 461–473.


Brunner-Sperdin A, Peters M and Strobl A (2012) It is all about the emotional state: managing tourists' experiences.
【すべては感情状態に関係している:観光客の体験管理】
International Journal of Hospitality Management 31(1): 23–30.


Campo S and Garau JB (2008) The influence of nationality on the generation of tourist satisfaction with a destination.
【国籍が目的地に対する観光客満足度の形成に与える影響】
Tourism Analysis 13(1): 81–92.


Cater C, Albayrak T, Caber M, et al. (2020) Flow, satisfaction and storytelling: a causal relationship? Evidence from scuba diving in Turkey.
【フロー、満足度、ストーリーテリング:因果関係?トルコのスキューバダイビングからの証拠】
Current Issues in Tourism 24(12): 1749–1767.


Çeşmeci N and Koçak GN (2018) Flow state in hiking: an exploratory investigation and proposition of a scale.
【ハイキングにおけるフロー状態:探索的調査とスケールの提案】
Gaziantep University Journal of Sport Science 3(4): 60–76.


Ceylan D, Çizel B and Karakaş H (2020) Destination image perception patterns of tourist typologies.
【観光客類型による目的地イメージの知覚パターン】
International Journal of Tourism Research 23: 401–416.

Chang CC (2013) Examining users' intention to continue using social network games: a flow experience perspective.
【ソーシャルネットワークゲームの継続使用意図の検討:フロー体験の視点から】
Telematics and Informatics 30(4): 311–321.

Chang KC (2014) Examining the effect of tour guide performance, tourist trust, tourist satisfaction, and flow experience on tourists' shopping behavior.
【観光ガイドのパフォーマンス、観光客の信頼、観光客の満足度、フロー体験が観光客の買物行動に与える影響の検討】
Asia Pacific Journal of Tourism Research 19(2): 219–247.


Chen H, Wigand RT and Nilan MS (1999) Optimal experience of web activities.
【ウェブ活動の最適体験】
Computers in Human Behavior 15(5): 585–608.

Chen JV, Htaik S, Hiele TM, et al. (2017) Investigating international tourists' intention to revisit Myanmar based on need gratification, flow experience and perceived risk.
【欲求充足、フロー体験、知覚リスクに基づくミャンマーへの国際観光客の再訪問意図の調査】
Journal of Quality Assurance in Hospitality & Tourism 18(1): 25–44.


Chen YM, Hsu TH and Lu YJ (2018) Impact of flow on mobile shopping intention.
【フローがモバイルショッピング意図に与える影響】
Journal of Retailing and Consumer Services 41: 281–287.

Chi CGQ and Qu H (2009) Examining the relationship between tourists' attribute satisfaction and overall satisfaction.
【観光客の属性満足度と全体的満足度の関係の検討】
Journal of Hospitality Marketing & Management 18(1): 4–25.

Chiang YT, Lin SS, Cheng CY, et al. (2011) Exploring online game players' flow experiences and positive affect.
【オンラインゲームプレイヤーのフロー体験とポジティブ感情の探索】
Turkish Online Journal of Educational Technology-TOJET 10(1): 106–114.

Chin WW (2010) How to write up and report PLS analyses.
【PLSの分析結果の書き方とレポートの仕方】
In: Vinzi VE, Chin WW, Henseler J and Wang H (eds) Handbook of Partial Least Squares: Concepts, Methods and Applications. Berlin, Germany: Springer, 655–690.

Coffey JK and Csíkszentmihályi M (2016) Finding flow during a vacation: using optimal experiences to improve health.
【休暇中にフローを見出す:最適体験を用いた健康の改善】
In: Smith MK and Puczkó L (eds) Handbook of Health Tourism. London and New York: Routledge, pp.79–88.

da Silva deMatos NM, de Sá ES and de Oliveira Duarte PA (2021) A review and extension of the flow experience concept. Insights and directions for tourism research.
【フロー体験概念のレビューと拡張:観光研究への洞察と方向性】
Tourism Management Perspectives 38: 100802.

Ettis SA (2017) Examining the relationships between online store atmospheric color, flow experience and consumer behavior.
【オンラインストアの雰囲気的色彩、フロー体験、消費者行動の関係性の検討】
Journal of Retailing and Consumer Services 37: 43–55.

Eusébio C and Vieira AL (2013) Destination attributes' evaluation, satisfaction and behavioural intentions: a structural modelling approach.
【目的地属性の評価、満足度、行動意図:構造モデリングアプローチ】
International Journal of Tourism Research 15(1): 66–80.

Filep S (2007) 'Flow', sightseeing, satisfaction and personal development: exploring relationships via positive psychology.
【「フロー」、観光、満足度、個人的発達:ポジティブ心理学を通じた関係性の探求】
In: Proceedings of CAUTHE 2007: Tourism-Past Achievements, Future Challenges, Sydney, Australia.

Filep S (2008) Applying the dimensions of flow to explore visitor engagement and satisfaction.
【訪問者の関与と満足度を探るためのフローの次元の適用】
Visitor Studies 11(1): 90–108.

Forman D and Nyatanga L (2001) The process of developing a research questionnaire to measure attitudes to shared learning.
【共有学習に対する態度を測定する研究質問票開発のプロセス】
Medical Teacher 23(6): 595–598.

Frash REJr, Blose JE, Smith WW, et al. (2018) A multidisciplinary marketing profile of motorcycle tourists: explorers escaping routine to find flow on scenic routes.
【モーターサイクル観光客の学際的マーケティングプロファイル:景勝ルートでフローを見出すルーティンからの探検者たち】
Tourism Recreation Research 43(4): 432–444.


Fu X, Kang J and Tasci A (2017) Self-congruity and flow as antecedents of attitude and loyalty towards a theme park brand.
【テーマパークブランドに対する態度と忠誠度の先行要因としての自己一致性とフロー】
Journal of Travel & Tourism Marketing 34(9): 1261–1273.


Gao L and Bai X (2014) Online consumer behaviour and its relationship to website atmospheric induced flow: insights into online travel agencies in China.
【オンライン消費者行動とウェブサイトの雰囲気によって誘発されるフローとの関係:中国のオンライン旅行会社に関する洞察】
Journal of Retailing and Consumer Services 21(4): 653–665.

Garland R (1991) The mid-point on a rating scale: Is it desirable?
【評価尺度の中間点:それは望ましいか?】
Marketing Bulletin 2(1): 66–70.

Garson GD (2016) Partial Least Squares: Regression and Structural Equation Models.
【部分的最小二乗法:回帰と構造方程式モデル】
Asheboro, NC: Statistical Associates Publishers.

Guerra-Tamez CR, Dávila-Aguirre MC, Barragán Codina JN, et al. (2020) Analysis of the elements of the theory of flow and perceived value and their influence in craft beer consumer loyalty.
【フロー理論の要素と知覚価値の分析、およびクラフトビール消費者の忠誠度への影響】
Journal of International Food & Agribusiness Marketing: 1-31.

Haahti A and Yavas U (1993) Tourists perceptions of Finland and selected European countries as travel destinations.
【旅行目的地としてのフィンランドと選択されたヨーロッパ諸国に対する観光客の知覚】
European Journal of Marketing 17(2): 34–42.

Hair JFJr., Howard MC and Nitzl C (2020) Assessing measurement model quality in PLS-SEM using confirmatory composite analysis.
【確認的複合分析を用いたPLS-SEMにおける測定モデル品質の評価】
Journal of Business Research 109: 101–110.

Hair JF, Ringle CM and Sarstedt M (2011) PLS-SEM: Indeed a silver bullet.
【PLS-SEM:確かに特効薬】
Journal of Marketing theory and Practice 19(2): 139–152.

Hair JF, Risher JJ, Sarstedt M, et al. (2019) When to use and how to report the results of PLS-SEM.
【PLS-SEMの使用時期と結果報告の方法】
European Business Review 31(1): 2–24.

Hair JFJr., Sarstedt M, Hopkins L, et al. (2014) Partial least squares structural equation modeling (PLS-SEM): an emerging tool in business research.
【部分的最小二乗構造方程式モデリング(PLS-SEM):ビジネス研究における新興ツール】
European Business Review 26(2): 106–121.

Henseler J, Ringle CM and Sarstedt M (2015) A new criterion for assessing discriminant validity in variance-based structural equation modeling.
【分散ベースの構造方程式モデリングにおける判別妥当性評価の新基準】
Journal of the Academy of Marketing Science 43(1): 115–135.

Heung VCS and Qu H (2000) Hong Kong as a travel destination: an analysis of Japanese tourists' satisfaction levels, and the likelihood of them recommending Hong Kong to others.
【旅行目的地としての香港:日本人観光客の満足度レベルと他者への推薦可能性の分析】
Journal of Travel & Tourism Marketing 9(1/2): 57–80.


Ho LA and Kuo TH (2010) How can one amplify the effect of e-learning? An examination of high-tech employees' computer attitude and flow experience.
【eラーニングの効果をいかに増幅できるか?ハイテク従業員のコンピュータに対する態度とフロー体験の検証】
Computers in Human Behavior 26(1): 23–31.

Hosany S, Buzova D and Sanz-Blas S (2020) The influence of place attachment, ad-evoked positive affect, and motivation on intention to visit: imagination proclivity as a moderator.
【訪問意図に対する場所愛着、広告喚起ポジティブ感情、動機づけの影響:想像傾向を調整変数として】
Journal of Travel Research 59(3): 477–495.

Hu Y and Ritchie JB (1993) Measuring destination attractiveness: a contextual approach.
【目的地の魅力度測定:文脈的アプローチ】
Journal of Travel Research 32(2): 25–34.

Jackson SA and Marsh HW (1996) Development and validation of a scale to measure optimal experience: the flow state scale.
【最適体験を測定するスケールの開発と検証:フロー状態スケール】
Journal of Sport and Exercise Psychology 18(1): 17–35.


Jeon H, Ok C and Choi J (2018) Destination marketing organization website visitors' flow experience: an application of Plog's model of personality.
【目的地マーケティング組織のウェブサイト訪問者のフロー体験:Plogのパーソナリティモデルの応用】
Journal of Travel & Tourism Marketing 35(4): 397–409.


Kanagasapapathy G (2017) Understanding the flow experiences of heritage tourists.
【遺産観光客のフロー体験の理解】
Unpublished doctoral dissertation. Bournemouth University, United Kingdom.


Kim JH (2014) The antecedents of memorable tourism experiences: the development of a scale to measure the destination attributes associated with memorable experiences.
【記憶に残る観光体験の先行要因:記憶に残る体験に関連する目的地属性を測定するスケールの開発】
Tourism Management 44: 34–45.


Kim M and Thapa B (2018) Perceived value and flow experience: application in a nature-based tourism context.
【知覚価値とフロー体験:自然観光の文脈における応用】
Journal of Destination Marketing & Management 8: 373–384.


Komppula R (2006) Developing the quality of a tourist experience product in the case of nature-based activity services.
【自然体験型アクティビティサービスにおける観光体験商品の品質開発】
Scandinavian Journal of Hospitality and Tourism 6(2): 136–149.


Koufaris M (2002) Applying the technology acceptance model and flow theory to online consumer behavior.
【オンライン消費者行動への技術受容モデルとフロー理論の適用】
Information Systems Research 13(2): 205–223.

Kozak M (2003) Measuring tourist satisfaction with multiple destination attributes.
【複数の目的地属性に対する観光客満足度の測定】
Tourism Analysis 7(3-4): 229–240.

Kozak M, Bigné E and Andreu L (2005) Satisfaction and destination loyalty: a comparison between non-repeat and repeat tourists.
【満足度と目的地忠誠度:初回訪問者とリピーター観光客の比較】
Journal of Quality Assurance in Hospitality & Tourism 5(1): 43–59.


Kozak M and Rimmington M (2000) Tourist satisfaction with Mallorca, Spain, as an off-season holiday destination.
【オフシーズンの休暇目的地としてのスペイン・マヨルカに対する観光客満足度】
Journal of Travel Research 38(3): 260–269.


Kuo TH and Ho LA (2010) Individual difference and job performance: the relationships among personal factors, job characteristics, flow experience, and service quality.
【個人差と職務成績:個人要因、職務特性、フロー体験、サービス品質の関係】
Social Behavior and Personality: An International Journal 38(4): 531–552.

Lee TH and Yoo JK (2011) A study on flow experience structures: enhancement or death, prospects for the Korean wave.
【フロー体験構造に関する研究:韓流の強化または消滅、展望】
Journal of Travel & Tourism Marketing 28(4): 423–431.

Lew AA (1987) A framework of tourist attraction research.
【観光アトラクション研究の枠組み】
Annals of Tourism Research 14(4): 553–575.


Li D and Browne GJ (2006) The role of need for cognition and mood in online flow experience.
【オンラインフロー体験における認知欲求と気分の役割】
Journal of Computer Information Systems 46(3): 11–17.

Lin CH and Kuo BZL (2016) The behavioral consequences of tourist experience.
【観光体験の行動的帰結】
Tourism Management Perspectives 18: 84–91.

Ma E, Hsiao A and Gao J (2018) Destination attractiveness and travel intention: the case of Chinese and Indian students in Queensland, Australia.
【目的地の魅力と旅行意図:オーストラリア・クイーンズランドの中国人とインド人留学生の事例】
Asia Pacific Journal of Tourism Research 23(2): 200–215.


Mahdzar M, Shuib A, Ramachandran S, et al. (2015) The role of destination attributes and memorable tourism experience in understanding tourist revisit intentions.
【観光客の再訪問意図の理解における目的地属性と記憶に残る観光体験の役割】
American-Eurasian Journal of Agricultural & Environmental Sciences (Tourism & Environment, Social and Management Sciences) 15: 32–39.


Mehmetoglu M and Normann Ø (2013) What influences tourists' overall holiday experience? Tourist company products versus destination products.
【観光客の全体的な休暇体験に何が影響を与えるか?観光会社の商品対目的地の商品】
European Journal of Tourism Research 6(2): 183–191.


Meng B and Han H (2019) Multiple attributes of cycling tourism in travelers' decision-making process.
【旅行者の意思決定プロセスにおけるサイクリング観光の多属性】
Journal of Quality Assurance in Hospitality & Tourism 20(3): 317–338.


Moon H and Han H (2018) Destination attributes influencing Chinese travelers' perceptions of experience quality and intentions for island tourism: a case of Jeju island.
【島嶼観光における体験品質と意図に影響を与える目的地属性:済州島の事例】
Tourism Management Perspectives 28: 71–82.


Murphy P, Pritchard MP and Smith B (2000) The destination product and its impact on traveller perceptions.
【目的地商品と旅行者の知覚への影響】
Tourism Management 21(1): 43–52.


O'Cass A and Carlson J (2010) Examining the effects of website-induced flow in professional sporting team websites.
【プロスポーツチームウェブサイトにおけるウェブサイト誘発フローの効果の検証】
Internet Research 20(2): 115–134.

Pelet JÉ, Ettis S and Cowart K (2017) Optimal experience of flow enhanced by telepresence: evidence from social media use.
【テレプレゼンスによって強化された最適なフロー体験:ソーシャルメディア利用からの証拠】
Information & Management 54(1): 115–128.

Pizam A and Ellis T (1999) Customer satisfaction and its measurement in hospitality enterprises.
【ホスピタリティ企業における顧客満足度とその測定】
International Journal of Contemporary Hospitality Management 11(7): 326–339.

Pizam A, Neumann Y and Reichel A (1978) Dimensions of tourist satisfaction with a destination area.
【目的地エリアに対する観光客満足度の次元】
Annals of Tourism Research 5(3): 314-322.


Qunming Z, Rong T, Ting M, et al. (2017) Flow experience study of eco-tourists: A case study of Hunan Daweishan mountain ski area.
【エコツーリストのフロー体験研究:湖南大圍山スキーエリアの事例研究】
Journal of Resources and Ecology 8(5): 494-501.


Sangpikul A (2018) The effects of travel experience dimensions on tourist satisfaction and destination loyalty: the case of an island destination.
【旅行体験の次元が観光客満足度と目的地忠誠度に与える影響:島嶼目的地の事例】
International Journal of Culture, Tourism and Hospitality Research 12(1): 106-123.


Shahpasandi F, Zarei A and Nikabadi MS (2020) Consumers' impulse buying behavior on instagram: examining the influence of flow experiences and hedonic browsing on impulse buying.
【インスタグラムにおける消費者の衝動買い行動:フロー体験と快楽的ブラウジングが衝動買いに与える影響の検証】
Journal of Internet Commerce 19(4): 437-465.


Sirakaya E, McLellan RW and Uysal M (1996) Modeling vacation destination decisions: A behavioral approach.
【バケーション目的地決定のモデル化:行動的アプローチ】
Journal of Travel & Tourism Marketing 5(1-2): 57-75.

Stamboulis Y and Skayannis P (2003) Innovation strategies and technology for experience-based tourism.
【体験型観光のためのイノベーション戦略とテクノロジー】
Tourism Management 24(1): 35-43.


Su L, Lian Q and Huang Y (2020) How do tourists' attribution of destination social responsibility motives impact trust and intention to visit? The moderating role of destination reputation.
【観光客による目的地の社会的責任動機の帰属が信頼と訪問意図に与える影響:目的地の評判の調整的役割】
Tourism Management 77: 103970.


Teng CI and Huang HC (2012) More than flow: revisiting the theory of four channels of flow.
【フロー以上のもの:フローの4チャネル理論の再検討】
International Journal of Computer Games Technology 2012: 1-9.

Truong TLH, Lenglet F and Mothe C (2018) Destination distinctiveness: concept, measurement, and impact on tourist satisfaction.
【目的地の独自性:概念、測定、観光客満足度への影響】
Journal of Destination Marketing & Management 8: 214-231.


Tsaur SH, Yen CH and Hsiao SL (2013) Transcendent experience, flow and happiness for mountain climbers.
【登山者の超越的体験、フロー、幸福感】
International Journal of Tourism Research 15(4): 360-374.


Valle POD, Guerreiro M, Mendes J, et al. (2011) The cultural offer as a tourist product in coastal destinations: the case of Algarve, Portugal.
【沿岸目的地における観光商品としての文化的提供:ポルトガル・アルガルヴェの事例】
Tourism and Hospitality Research 11(4): 233-247.

Veasna S, Wu WY and Huang CH (2013) The impact of destination source credibility on destination satisfaction: the mediating effects of destination attachment and destination image.
【目的地情報源の信頼性が目的地満足度に与える影響:目的地愛着と目的地イメージの媒介効果】
Tourism Management 36: 511-526.


Wang J, Wang M and Wu J (2015) Empirical study on flow experience in China tourism e-commerce market.
【中国観光eコマース市場におけるフロー体験の実証研究】
Journal of Industrial Engineering and Management (JIEM) 8(2): 349-364.

Wang LC and Hsiao DF (2012) Antecedents of flow in retail store shopping.
【小売店舗でのショッピングにおけるフローの先行要因】
Journal of Retailing and Consumer Services 19(4): 381-389.

Wells VK, Manika D, Gregory-Smith D, et al. (2015) Heritage tourism, CSR and the role of employee environmental behaviour.
【遺産観光、CSR、従業員の環境行動の役割】
Tourism Management 48: 399-413.


Wu CHJ and Liang RD (2011) The relationship between white-water rafting experience formation and customer reaction: a flow theory perspective.
【ホワイトウォーターラフティング体験の形成と顧客の反応の関係:フロー理論の視点から】
Tourism Management 32(2): 317-325.


Wu JJ and Chang YS (2005) Towards understanding members' interactivity, trust, and flow in online travel community.
【オンライン旅行コミュニティにおけるメンバーの相互作用性、信頼、フローの理解に向けて】
Industrial Management & Data Systems 105(7): 937-954.

Wu MY, Wall G, Zu Y, et al. (2019) Chinese Children's family tourism experiences.
【中国の子どもの家族旅行体験】
Tourism Management Perspectives 29: 166-175.


Xu Y, Jin W and Lin Z (2018) Tourist post-visit attitude towards products associated with the destination country.
【目的地国に関連する製品に対する観光客の訪問後の態度】
Journal of Destination Marketing & Management 8: 179-184.

Yuksel A (2001) Managing customer satisfaction and retention: A case of tourist destinations, Turkey.
【顧客満足度と維持の管理:トルコの観光目的地の事例】
Journal of Vacation Marketing 7(2): 153-168.


Zhang H, Wu Y and Buhalis D (2018) A model of perceived image, memorable tourism experiences and revisit intention.
【知覚イメージ、記憶に残る観光体験、再訪問意図のモデル】
Journal of Destination Marketing & Management 8: 326-336.


Zhang SN, Li YQ, Liu CH, et al. (2019) How does authenticity enhance flow experience through perceived value and involvement: the moderating roles of innovation and cultural identity.
【真正性はどのように知覚価値と関与を通じてフロー体験を高めるか:イノベーションと文化的アイデンティティの調整的役割】
Journal of Travel & Tourism Marketing 36(6): 710-728.


Zhang SN, Li YQ, Liu CH, et al. (2021) Does live performance play a critical role in building destination brand equity—A mixed-method study of "impression Dahongpao".
【ライブパフォーマンスは目的地ブランド・エクイティの構築に重要な役割を果たすか—「印象大紅袍」の混合研究法による研究】
Journal of Retailing and Consumer Services 59: 1-16.


いいなと思ったら応援しよう!